[過去ログ]
■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
963: 山師さん [] 2017/12/23(土) 15:53:43.68 ID:3p2EaWD8 >>957 目的が違うからよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/963
964: 山師さん [sage] 2017/12/23(土) 16:03:57.59 ID:2OtHvJJH >>961 ギリギリになるまで放置するのが悪い。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/964
965: 山師さん [sage] 2017/12/23(土) 17:07:03.07 ID:RHZ9QfFk >>961 今年分は諦めて来年のために今から準備しろってことよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/965
966: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 00:13:09.46 ID:uX96LXgl 他の証券口座作らなくても信用あれば寄り成りできる 別の証券口座で現物同士の寄り成りしたら仮装売買になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/966
967: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 00:38:45.56 ID:ZsOrfi2U >>961 年内はあと、月・火の2日しかないから、売る決断は早くしたほうがいい 27日(水)からは来年あつかいだから、27日に売っても節税にならない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/967
968: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 03:38:37.47 ID:fB9g99gX 教えてください。 海外赴任で非居住者の場合でも 株式やFXでの利益を申告する必要はありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/968
969: 山師さん [] 2017/12/24(日) 06:12:29.87 ID:SrwOgq1L >>967 税金は受け渡しベースじゃなくて、約定日ベース。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/969
970: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 06:34:29.24 ID:dX/8l4yK 特定口座は受け渡し固定だぞ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/970
971: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 07:08:35.03 ID:MlKu7kGh >>969 約定日ベースで申告してると税務署から注意されるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/971
972: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 09:49:46.89 ID:dX/8l4yK 一般口座は受け渡し日と約定日が選べることになってるぞ。 年度ごとに変えたら怒られるかもしれん。 (抜ける時期に売却益しこたまとかは100%無理だと思う)。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/972
973: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 11:32:50.33 ID:IcdEQEq7 約定日基準でも、毎年、約定日なら注意されない 年によって、都合よく受渡日基準に変えると注意される 会計学の、継続性の原則を守れば良い訳だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/973
974: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 11:35:18.55 ID:IcdEQEq7 クロス取引も、日付をずらせば勿論問題ないのだが 長期株主優待を取りたい場合、株主番号が変わってしまう可能性がある 同一日のクロスなら、株主番号は変わらないようだが。。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/974
975: 山師さん [] 2017/12/24(日) 11:47:18.46 ID:1itLbMC2 確定申告は受渡日が原則だが、選択により約定日とすることも可 ただし、約定日なら毎年約定日、受渡日なら毎年受渡日で申告しないとダメ 年によってコロコロ変えてると、税務署に脱税を疑われる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/975
976: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 13:43:15.62 ID:wBjL2Tcu 源泉無し特定口座で株の売却利益が15万円、手数料のキャッシュバックが10万円のとき 20万円を超えてしまうので所得税を払わないと脱税になってしまいますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/976
977: 山師さん [] 2017/12/24(日) 16:38:27.23 ID:DMsl3efS 一般口座の損失繰越で20万以下の利益が出るんだが 分離課税申告書に金額書いて税金は0記入しとけばいいのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/977
978: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 16:47:36.90 ID:Qkd4NaYG >>977 損失繰り越しで利益たあ何だ? それに20万てのはサラリーマンが給料以外の副業などの所得があったとき20万以下なら確定申告免除ていう、給与所得者だけのしかも申告をしなくていいてだけの特典だぞ 給与所得者以外の人間には関係ない話しだし、給与所得者でも確定申告するならその20万以下の金もぜんぶ計上しなければいけない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/978
979: 山師さん [] 2017/12/24(日) 17:05:51.85 ID:DMsl3efS 20万以下の利益は非課税なんだろ? 国税庁のサイトで申告書作ると自動的に譲渡所得課税0になるのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/979
980: 山師さん [] 2017/12/24(日) 17:07:46.40 ID:DMsl3efS これが抜けた これまでの繰り越し額から今年の利益差し引いたら20万以下の利益になった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/980
981: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 17:07:58.55 ID:8TOhAtDd >>975 所得税の約定日と受渡日に継続性は規定されていないよ。 子供を父親と母親のどっちの扶養にするか毎年変えてもいいのと同じ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/981
982: 山師さん [sage] 2017/12/24(日) 17:08:49.97 ID:zFbPKgdE wwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1488922045/982
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s