[過去ログ] 株価を10銭刻みに (545レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2013/03/30(土)11:25 ID:5BDPJhWT(1) AAS
しかしこれ悲惨なルール変更だよな。
場合によっては、俺も株やめるかもしれんね。
43: 2013/03/30(土)11:36 ID:7iVa5pYg(1) AAS
これからの日本市場は縮小路線か
余計なことして終わるパターンかな
44: 2013/03/30(土)11:45 ID:F6GLhHUd(2/2) AAS
1円抜き手法が使えなくなることは確かだね(´・ω・`)
45: 2013/03/30(土)11:57 ID:Sx0hXgUZ(1) AAS
100円以下の銘柄には必要だが糞株低位の大暴騰がなくなるだろうね
46: 2013/03/30(土)12:02 ID:MkmROze+(1/2) AAS
ボラはなくなるな、確かに。
47: 2013/03/30(土)12:22 ID:D7d6tDdU(1) AAS
ほんとに余計な事しかしないな
外資のインサイダーとかは放置するくせに
48: 2013/03/30(土)12:23 ID:IWwL9pzk(1) AAS
結局100円以下銘柄のみなのかどうかはっきりせんね
49: 2013/03/30(土)13:47 ID:dVlREwbb(2/4) AAS
読売新聞の記事によると3000円以下の銘柄は10銭単位になる
終わりだろ
50: 2013/03/30(土)13:50 ID:+lvOAlfb(1) AAS
これは改悪という他ない
51: 2013/03/30(土)13:51 ID:8d0sYPfk(1) AAS
>>26
100円未満の株は上場廃止か、専用の市場を作るべき。
何かしら理由があって、そこまで落ち込んでいるのだから。
新興市場の反対で、黄昏市場?みたいなの。
52: 2013/03/30(土)13:59 ID:PPvrAL1C(2/2) AAS
読売の記事は読売の記者が誤解してるだけだろ
適用されるのは100円以下の銘柄だけっぽい
株価刻み幅、「銭」単位も=100円以下に導入検討―日本取引所
時事通信 [3/29 19:00]
日本取引所グループの斉藤惇最高経営責任者(CEO)は29日、東京都内で講演し、東証などの株価の刻み幅について「株価3000円以下は1円単位で注文できるが、この刻みでは100円以下では値幅が広すぎる」と述べ、
株価の安い銘柄を対象に現行の1円より小さい「銭」単位の刻み幅を導入する方向で検討する考えを表明した。
53: 2013/03/30(土)14:43 ID:JzGLbt7K(1) AAS
100円以下の為だけに大幅なシステム改修せまられる証券会社カワイソス
「銭」の入力欄とか新設されるのかな?コンマ入力?
いずれにしても嫌だな
54: 2013/03/30(土)15:26 ID:6doE45XJ(1) AAS
個人投資家が離れるんじゃないか
55: 2013/03/30(土)15:43 ID:kpuVgfyF(1) AAS
新聞の株式欄とか、銭単位を四捨五入した株価を載せるわけにいかないから見ずらくなるだろうね
56: 2013/03/30(土)17:10 ID:9SfnKIOk(1) AAS
キムラタン、エス・サイエンスのPTS見てみると良いよ。
毎日かなり活発に売買しているから。
新聞の株式は、6.4とか、3.7とかになるだろうね。
エス・サイエンスの3.6買い、3.6売りでも、
譲渡益は、4円で買って、3.6売ったことになり、
節税効果はあるよ。
もともと低位株の売買は、PTSで活発なんだし、
何も変わらないよ。
PTSの板が主戦場になるだけ。
57: 2013/03/30(土)17:17 ID:BgdPh/iM(1/3) AAS
その切り上げの税制も維持されるかねえ。
銭刻みになったのに、切り上げって時点で節税し放題になるからな。
そういう意味でも10銭刻みとか余計なことはするなと言いたいね。
58: 2013/03/30(土)18:30 ID:hYLrUY2+(1/2) AAS
10円以下の株で節税できなくなるのか
触ってる銘柄は万以上の新興ばっかだから関係はないが節税出来ないのは痛いな
なんでこんな余計な事すんだろ、現状で不満してる奴なんていないのに
否、前のシステムの方がもっと良かったけど
59: 2013/03/30(土)18:41 ID:hYLrUY2+(2/2) AAS
つーかこれ8本で気配見てデイやってる奴死亡だろ
フルで銭単位で監視とかアホ過ぎ
60: 2013/03/30(土)18:41 ID:BgdPh/iM(2/3) AAS
現状で不満を漏らしているのは裁定売買を繰り返す外資や機関投資家。
要するに個人投資家のことなんて全然見てない。
まあ大口が7割くらいの売買をやってるから東証からしたらそっちの声
を優先するんだろうが、そもそもそんなことを繰り返してきたから、
個人投資家は増えず、個人はFXに流れたりしたんだろと言いたいね。
この改悪で個人を追い出したら完全に外資の狩場になるだけ。東証すらも
最後に外国証券の傘下になってもおかしくない。システムとか単に外国の
後追いして言うことをただ受け入れてるだけだからね。別に日本の資本で
ある必要すらなくなる。外国人が売買して外国人が利益を上げる場所が
日本にあるだけってなるんだから。
61: 2013/03/30(土)18:43 ID:BgdPh/iM(3/3) AAS
訂正
7行目、外国証券じゃなくて外国の取引所ね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*