[過去ログ] ∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part34∵ξ∴ξ∵ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207(1): (ワッチョイ d73a-9Sqr [220.97.193.227]) 2022/03/09(水)18:57 ID:iy0x4lsc0(1/2) AAS
サンディおじさん(Win7)からRyzen5700G(Win10)になったのですが、
そのタイミング以降再生デバイスをオーディオインターフェイス(Roland UA-55)にすると、
ゲームタイトルによって症状はまちまちですが、一定の場所以降一切音がしなくなったり
ムービーに入ると映像と音声がコマ送りになったり(急にグラボの使用率が下がります)してしまいます。
カニのオンボに再生を切り替えるとそういった症状は一切なくなります。
(カニオンボで問題が起こらない状態でのグラボの使用率も40%ほどなのでグラボが悲鳴を上げているわけではなさそうですし、
Steamが推奨としているグラボスペックよりも高いグラボを使用しています。と言ってもGTX1060ですが…)
最初はUA-55に寿命が来たかと思い、MOTU M4を購入したのですが、同じ症状が起きて困っています。
以下自分の行った対処は
・グラボのドライバー更新
省11
209(1): 207 (ワッチョイ d73a-9Sqr [220.97.193.227]) 2022/03/09(水)23:09 ID:iy0x4lsc0(2/2) AAS
>>208
音質設定はカニオンボ、M4ともに24Bit48kHzです。
Winの再生デバイスとは別にインターフェイス側の設定も上記の数値です。
カニオンボは16Bitに変更可能でしたが、M4は16Bitを選択できませんでした。
排他モードは両方試してみたが、効果はなしです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s