[過去ログ]
【SLIP有】【PILOT】パイロット万年筆70【Namiki】 (764レス)
【SLIP有】【PILOT】パイロット万年筆70【Namiki】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
343: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d29c-DNjC) [sage] 2018/05/06(日) 10:59:55.84 ID:5eGEWKVS0 若さいくりストが多く、その中にはマナーやルール遵守に対する認識が高くない人たちも随分いた 荒川や三浦半島の自転車利用者はこちらからのマナーアップの働きかけにも敏感に反応してくださる方が多いのに対しここではポカンと学校の先生に説教でも受けているような顔をする人が多かったのも印象的だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/343
344: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7523-CHNu) [sage] 2018/05/06(日) 11:01:43.76 ID:KfUj0hvI0 しかし我々の話にしっかりと耳を傾けチラシをちゃんと読んでくれた人たちもいて決して道徳観に欠ける人たちばかりだとは思えない 多分マナーやルールを知らないだけなのかもしれない やびつのおかれている現状を正しく認識しマナーやルール遵守の指導や教育を受ければきっと彼らの意識や行動も変わってくると信じている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/344
345: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 12be-7OTh) [sage] 2018/05/06(日) 11:03:51.72 ID:05yhBODA0 手前味噌ながら荒川で続けている啓発活動により少しずつ荒川の自転車利用者のマナーが向上してきたと感じられるようになった やびつでもそして同様の問題を抱えるそれぞれの場所でも道路利用者が互いに相手を思いやるちょっとした譲り合い精神が醸成されて行くことを願って止まない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/345
346: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 368d-aWeA) [sage] 2018/05/06(日) 11:05:26.86 ID:1xuP+w4Q0 瀬戸圭祐(せと・けいすけ) 中学高校時代にランドナーで日本全国を走りその後北米大陸ロッキー山脈北極圏スカンジナビア山脈、欧州アルプス山脈西ヒマラヤカラコルム山脈ヒンズークシュ山脈などを単独縦断走破 著書は「ジテツウ完全マニュアル」「爽快!自転車バイブル」「自転車ツーリング ビギナーズ」「自転車生活スタートガイド」など多数現在は自動車会社に勤務しつつNPO自転車活用推進研究会理事や(財)日本自転車普及協会の事業評価委員(社)グッド・チャリズム宣言プロジェクト理事などを務めより良い自転車社会に向けた活動をライフワークとしている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/346
347: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b11e-3baI [110.132.202.219]) [sage] 2018/05/06(日) 11:39:16.26 ID:a5l7f3qp0 最近学習参考書の丸写ししててけっこう楽しい なんでもいいから万年筆でノート消費したかっただけなんだけど書くスピードで読むと頭に入るし 文章に飽きたら表とか地図とか人物も写して遊んだり余白に簡単な感想書いたり 浮かんだ疑問をふせんテープに書いといて後で調べたり 学び直しというほどまじめにやってないから気楽 カスタム74EF 色彩雫 深海 エルバン忘れな草ブルー ペンコノート http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/347
348: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 121e-FD12 [59.171.70.10]) [sage] 2018/05/06(日) 11:41:40.70 ID:MyBWpMzw0 https://i.imgur.com/uKJIigq.jpg https://i.imgur.com/Rnm4dTO.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/348
349: _ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa4d-VD8e) [sage] 2018/05/06(日) 11:46:41.33 ID:t/dX5MRWa >>964 バイクがトラックに轢かれる前にコケたのはトレーラーの接近に気付いたからだろけど、 どっちにしろ轢かれたっていうオチだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/349
350: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 291e-uKGv) [sage] 2018/05/06(日) 11:47:10.24 ID:PrUtKec/0 削除対象アドレス: http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1517870517/562-565,571,573 削除理由・詳細・その他: GL5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 同一画像の連投 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/350
351: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 52ac-59IL) [sage] 2018/05/06(日) 12:31:43.63 ID:bC/R2/kL0 家庭の太陽光に19年問題160万世帯分が宙に 家庭の太陽光発電が2019年試練を迎える 余った電気を高く買ってもらえる10年間の期限が切れ始め23年までに160万世帯が発電する大量の電力が買い手を失う恐れがある 政府は再生可能エネルギーを国の主力電源に育てる方針だが家庭が太陽光パネルを維持するインセンティブは減退する 2019年問題とも呼ばれるこの課題 ドイツなど再エネ先進国にならい窮地を商機に変える試みも広がる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/351
352: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4d4c-grX5) [sage] 2018/05/06(日) 13:07:53.86 ID:GsfzxRLL0 「買い取りが終わると聞いて驚いた」 千葉市の男性(75)は99年に200万円以上をかけて太陽光パネルを設置 09年に高額買い取りが始まると発電量の半分を自宅で使い残りを売電し月1万円前後の収入を得ていた 19年以降は売電収入が大きく減る見通しだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/352
353: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4d4c-QI1d) [sage] 2018/05/06(日) 13:19:43.68 ID:4QNzOuGj0 営業所自体は年中無休レベルで稼働してるでしょ 車に荷を積み込んだ時点で持ち出しに変わるんじゃないかね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/353
354: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e914-99FF) [sage] 2018/05/06(日) 15:14:40.12 ID:KFxUBzyW0 政府は09年家庭の太陽光パネルでつくった電気の余剰分を10年間にわたり一定価格で買い取る制度を始めた 東日本大震災を経て拡張された制度は固定価格買い取り制度FITと呼ばれる 家庭の消費電力は昼は少なく夜に増える ただ太陽光は昼間しか発電できないため余った電気を誰かが引き取る必要がある FITでは再生エネを一気に広げようと1キロワット時当たり48円という破格の値段で電力会社に買い取りを義務付けた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/354
355: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f61e-pRpi [119.173.234.23]) [sage] 2018/05/06(日) 15:22:58.72 ID:EavQDOjK0 100周年記念商品はいつ頃発表くるかねぇ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/355
356: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 01bd-eOfU) [sage] 2018/05/06(日) 15:25:12.07 ID:hyEF1U5b0 一般的に10年前後で設置費用の元が取れる水準で計200万世帯がパネルを設置 国の電源構成に占める再生エネの比率は震災前の10%から16年度に15%に増すなど一定の成果を収めた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/356
357: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 29bd-cbJw [60.99.168.92]) [sage] 2018/05/06(日) 15:25:42.35 ID:BVTqFJ3b0 ただ買い取り費用は家庭や企業が使う電気代に上乗せして徴収される この国民負担を抑えるため高額での買い取りは10年の期間限定という条件が付いていた 期限切れを迎える家庭は19年だけで約53万件23年までに160万件に達する 一戸一戸の発電能力は微々たるものだが総計では計約700万キロワットと大型の原子力発電所7基分の電力が宙に浮く恐れがある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/357
358: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8906-Fzm8 [220.215.238.177]) [sage] 2018/05/06(日) 15:27:47.33 ID:bpSa360w0 高額での買い取り期限が切れた後はどうなるのか まず電力会社の買い取り義務はなくなる このため余った電気を無償で電力会社に提供せざるを得ない世帯が大量に発生する恐れがある 経済産業省を中心に対策を協議中で新電力など電力会社が個人と相対で契約を結び電気を買い取る仕組みが有力だ ただ買い取り価格は「10円以下と従来の5分の1になるだろう」(業界関係者) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/358
359: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7598-MtFj) [sage] 2018/05/06(日) 15:29:00.20 ID:UUEIMCZc0 資源に乏しくエネルギー自給率が1割に満たない日本にとって再生エネルギーの普及は悲願 19年以降の期限切れで買い手を失った個人の不満が広がれば再生エネ普及の逆風になる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/359
360: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e9b7-BfZx) [sage] 2018/05/06(日) 15:31:45.21 ID:3e9uhQ8S0 https://i.imgur.com/PLx5m2i.jpg https://i.imgur.com/pqTmV3O.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/360
361: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a2b2-Sh+5 [133.208.199.171 [上級国民]]) [sage] 2018/05/06(日) 16:07:18.84 ID:h+WllfvW0 ほ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/361
362: _ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6d55-PCYq) [sage] 2018/05/06(日) 17:18:49.12 ID:G5Xdc4qP0 だが隘路(あいろ)の中で光明も見え始めた カギは家計の防衛策だ 家庭の選択肢は大きく3つある 何もせずに無償で電力会社に電気を渡すか、5分の1程度の価格で売電を続けるか そして第3の道が余った電力を蓄電池にため夜間に使ったり近隣で融通したりする地産地消の選択肢だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525086161/362
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 402 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s