[過去ログ] 【ワッチョイ有】 LAMY / ラミー Part42 (296レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: (ワッチョイ a3cf-yNGX) 2018/04/16(月)06:24 ID:VBQ8td7M0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
142: (ワッチョイ 7fcd-Jtk0) 2018/04/16(月)06:32 ID:Gz1zI7CH0(1) AAS
土の発酵熱を使うタイプには別の竜脚形類やハドロサウルス類がいたようだ
また鳥のように卵を抱いて温めた可能性が指摘されているオビラプトルサウルス類やトロオドン科の恐竜は砂にも土にも巣を作っていたらしい
どのみち抱いて温めるので地面の種類はあまり関係なかったとみられる
143: (ワッチョイ 93be-C8ew) 2018/04/16(月)06:39 ID:acZZbIWE0(1) AAS
太陽熱を使う砂主体の巣はあまり加温効果が高くないので暖かい低緯度から中緯度にかけての地域に向いている
それに対して発酵熱や地熱を使う巣を作る恐竜や抱卵する恐竜は極域の寒い地域でも卵をかえせたはずだ
実際に北極圏のシベリアからは抱卵や発酵熱で温めていたらしい卵の化石が見つかっている
144: (ワッチョイ b31e-oPWh) 2018/04/16(月)07:01 ID:xZdzbrk/0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
145: (ワッチョイ 13f7-GN+/) 2018/04/16(月)10:14 ID:uB7RIij00(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
146: (US 0Hdf-Tav4) 2018/04/16(月)10:19 ID:OxslW+0AH(1) AAS
恐竜が栄えた白亜紀後期(6800万〜6600万年前)は現在より気候が温暖だった
それに加えて抱卵や発酵熱で卵を守ったことで恐竜たちは北極圏まで進出することができたらしい
「巣のタイプ」は恐竜がどのように世界に広がっていったのかを考える新たな視点だという
147: (ワッチョイ a3bd-Wxyl) 2018/04/16(月)12:32 ID:6rSa13nH0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
148: (ワッチョイ 93fe-+odI) 2018/04/16(月)12:35 ID:6XtuahhM0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
149: (ワッチョイ 43bd-NLmR) 2018/04/16(月)12:37 ID:UihPWKYc0(1) AAS
外部リンク[html]:www.diyna.com
【工具】 ドライバー
監修 山田芳照
DIYCITY代表
DIYアドバイザー
ホームセンター達人
DIYプロダクション代表
<プロフィール>
テレビ番組出演も多くDIYブームの仕掛け人として活躍している
DIYに関する出版も多数
省2
150: (ワッチョイ 6fbc-TB8S) 2018/04/16(月)12:38 ID:PjuSwmX00(1) AAS
外部リンク[html]:www.diyna.com
【工具】 ドライバー
監修 山田芳照
DIYCITY代表
DIYアドバイザー
ホームセンター達人
DIYプロダクション代表
<プロフィール>
テレビ番組出演も多くDIYブームの仕掛け人として活躍している
DIYに関する出版も多数
省2
151: (スプッッ Sd1f-MSzL) 2018/04/16(月)15:08 ID:c4DAxAzad(1) AAS
本スレはここよー
152: (ワッチョイ 43bd-BtNa) 2018/04/16(月)15:14 ID:7nA5aC7K0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
153: (ワッチョイ ff91-yXNB) 2018/04/16(月)15:33 ID:ICcsuurH0(1) AAS
なぜネジの溝をつぶしてしまうのか
家庭で使う大工道具、工具の中で一番よく使うのがドライバーです
どこのお宅にも何本かあると思いますが難しい工具でないだけになにげなく使っていて失敗したりすることもよくあります
ドライバーを使っていてネジの頭の溝や十支字をつぶしてしまった経験はありませんか 溝をつぶしてしまうとドライバーがから回りをしどうしようもなくなります
1本のネジのために作業は中断そんなとき、腹立たたしいやら情けないやら…
154: (ワッチョイ ff70-PXKF) 2018/04/17(火)01:34 ID:kA004Tpj0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
155: (ワッチョイ ff88-T89o) 2018/04/17(火)01:42 ID:Le6MpB8y0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
156: (ワッチョイ 6fb5-72xX) 2018/04/17(火)10:13 ID:OpNWWbxQ0(1) AAS
( ^ω^)おともだちいっぱいだお
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
157: (ワッチョイ ffcf-j2yl) 2018/04/17(火)10:26 ID:afgM+35q0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
158: (ワッチョイ b388-X5re) 2018/04/17(火)15:01 ID:4ZL4S6i/0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
159: (ワッチョイ 6344-hyn6) 2018/04/17(火)15:06 ID:QXnqS2BK0(1) AAS
プラスドライバーは何本揃えるか
ネジにはマイナスネジとプラスネジとがあります
最近は電気製品などほとんどのネジ(ビス)はプラスになっていますし木ネジなどもプラスのほうが使いやすいのでプラスドライバーを使うことが多くなっています
160: (ワッチョイ 43bd-MCxu) 2018/04/17(火)18:45 ID:qqpxpS/a0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*