[過去ログ] 電卓について語るスレ その5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
416(3): 2017/12/27(水)18:19 ID:uDYDipJg(1) AAS
どうしてこうなった?
キヤノン プロ仕様電卓 KS-2200TG
外部リンク:www.amazon.co.jp
キヤノン プロ仕様電卓 BS-2200TG
外部リンク:www.amazon.co.jp
・反応が悪く、これにしてから打ち間違いがとても増えました
・キーの接触が悪いみたいで、強めに押さないと反応しません。2台中2台とも同じ症状です。
・キーが反応しない時があります。特にキーの端っこを押したときなどにその傾向が顕著です。これは電卓としては致命的でしょう。
417(1): 2017/12/27(水)22:03 ID:??? AAS
>>416
どうしてそうなったかは知らんがキーの問題は個体差ではなく設計が酷すぎ(俺が使ったのはKS-2200TGの方)。
3キーロールオーバーを期待して買ったのなら全く使い物にならないレベルだった。
まだ売っているのなら密かに改修したのだろうか?
それともまだあのまま売っているのか?
419(1): 2017/12/27(水)22:41 ID:??? AAS
>>416
他にも画像を見てもわかるように液晶のセグメントが太くて数字と数字の間が異常に狭いので、888888888888など黒い塊のようになるし、コンマとか小数点が小さく非常に見にくい。
もう完全に使い物にならないレベル。
423(1): 2017/12/28(木)15:02 ID:8ku37RLr(1) AAS
>>416
それのBSの方を店頭で触ってみたが確かにキーの端を押した時は押し込まないと反応しない。
キーの端を押すとキーがかなり傾くので、キーに軸のようなものが入っていない?高級機なのに?
キーの真ん中を押した時は押し込む時にかなり抵抗を感じる。
キーに軸が入っていないと思われるので、キーの端を押してもキーの中央に力が伝わりにくいのだろう。
設計ミスというよりは企画ミスのような気がする。
この機種は大きさの割に薄いのを売りにしていると思われる。
電卓を薄くするためには軸入りのキーが使えない。
しかし、薄いパンタグラフキーはこの価格の電卓で使えない。
結局、安物の電卓と同様の軸なしメンブレンになってしまった。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s