[過去ログ] 電卓について語るスレ その5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
188
(8): 2017/10/11(水)12:57 ID:??? AAS
現在の計算結果をメモリに入れたい場合は[+] [RM·CM] [RM·CM] [CE] [M+]でできる。
とはいえ使えない場面もあるし、いちいちこんな面倒な操作をしたくはないだろう。
190: 2017/10/11(水)13:14 ID:??? AAS
>>188
なるほど演算子で区切って結果を温存するのかw
しかし、それは酷い操作ですね
191
(1): 2017/10/11(水)13:29 ID:??? AAS
>>188
使えない場面ってあるの?
193: 2017/10/11(水)13:52 ID:??? AAS
>>188
ちょっと救われた。
195: 2017/10/11(水)14:03 ID:??? AAS
>>188
こんな操作を毎回やっていたら操作ミスしそうだ
197: 2017/10/11(水)17:32 ID:??? AAS
>>188
有能!!
感謝します!
198: 2017/10/11(水)21:31 ID:??? AAS
>>188
Canon HS-1220TSGでやってみたけどできた!
しかし、どうしてもその操作が必要なときの最後の手段
操作ミスするとアボーンしてしまうので、メモした方がマシだったになりかねない
199
(1): 2017/10/11(水)22:01 ID:??? AAS
>>188
3辺から三角形の面積計算するときに、いちいち紙にメモしながら計算していたのが、流れ良く計算出来るようになった。
201: 188 2017/10/12(木)01:35 ID:??? AAS
よく考えたら[+] [RM·CM] [RM·CM] [RM·CM] [M+]でもできる。
こちらの方が間違いが少ないと思う。
[RM·CM] は3回以上なら何度押してもいい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s