[過去ログ] 電卓について語るスレ その5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967
(1): 2018/05/05(土)03:25 ID:RFJ8Zb12(1) AAS
C/CEが別れてないやつって、C/CEの使い分け出来ないって事ですか?
それとも、一度押し→C 二度押し→CE とか?
購入考えている機種がこの仕様なので、迷っています。
968: 2018/05/05(土)04:03 ID:??? AAS
今時ネットで取説ぐらい検索できるだろうに。
969: 2018/05/05(土)07:47 ID:??? AAS
>>967
SHARPの場合、1回押しCE、2回押しC
他社は知らん
970: 【底辺】 【B:77 W:79 H:100 (A cup) 151 cm age:33】 (地震なし) False JASRAC, True MUSIC [sagete] 2018/05/05(土)15:12 ID:??? AAS
懿 Slot
🎴😜🍜
👻👻💰
🍒💣💣
Win!! 4 pts.(LA: 1.80, 1.70, 1.75)
971: 2018/05/06(日)11:44 ID:??? AAS
キヤノン プロ仕様電卓 BS-2200TG
外部リンク:www.amazon.co.jp

今は¥3,740もするが、ネタとして購入したいので、¥1,000まで下がってほしい。
972: 2018/05/06(日)12:16 ID:??? AAS
嫌なら買わなけりゃいいじゃん
973: 2018/05/06(日)12:57 ID:??? AAS
これカタログ落ちしたんじゃなかったのか
まだこんな値段で売っているのか
974
(1): 2018/05/06(日)14:46 ID:Y3IttQRv(1/2) AAS
>>961
ルートがなぜ必要なのかずっと疑問だった。
自分は使う局面がなかったので。

聞くところによると
昔の減価償却の計算では必要な局面があったとか。
よって会計士試験のときは必要だったそうな(簿記程度なら不要とか?)。

それで、最近のCASIO機にルートが無いものが出てきたのは
減価償却の決まりが新しくなって、定数をかけるだけ?とか
ルートは不要になったからと聞いた。

>>961 さんがルートが必要なのはなぜか教えていただけますか?
省1
975: 2018/05/06(日)15:21 ID:??? AAS
>>974
建築の設計の仕事だから時々使うんだ
976: 2018/05/06(日)15:29 ID:Y3IttQRv(2/2) AAS
ああ建築の方では使うことがあるのですね。
やはり自分の狭い見識だけではわからないこともありますね。
即レスありがとうございました。
977: 2018/05/06(日)15:43 ID:??? AAS
自分は会計士でもないし、建築の仕事もしないけど、単純に平方根がある方が便利。
例えば、ニュースなどで何かの面積が報道されたとき、平方根を求めると広さが簡単に想像できる。
978
(2): 2018/05/06(日)18:30 ID:??? AAS
CS-S952は買ってみたら意外と良い電卓だった
979
(2): 2018/05/06(日)20:43 ID:sEGhD3tU(1/2) AAS
HP12C買った

投資やるには必須の電卓だな
980: 2018/05/06(日)20:55 ID:sEGhD3tU(2/2) AAS
建築なら計算尺ゴリゴリ使いなさいよ
981: 2018/05/06(日)20:58 ID:??? AAS
>>978
キーの音はうるさいけどな
982: 2018/05/07(月)09:32 ID:??? AAS
>>979
BAIIPlus
983
(1): 2018/05/08(火)22:54 ID:??? AAS
次スレ
電卓について語るスレ その6
2chスレ:stationery
984: 2018/05/08(火)22:55 ID:??? AAS
>>983

985
(1): 2018/05/08(火)22:57 ID:??? AAS
>>979
HP 12c シリーズは時代遅れだけど、CFA試験のために残っているだけのような
986: 2018/05/09(水)10:34 ID:??? AAS
>>985
BAIIPlusの方が使いやすいからね
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*