[過去ログ]
ゲルインキボールペン 7 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
980
: 2012/03/02(金)02:25 ID:???
AA×
>>927
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
980: [sage] 2012/03/02(金) 02:25:12.94 ID:??? 個人的にはシグノ極細シリーズ(キャップ式)が良い ノック式とインクが違うのか書き心地が良い 出だしからスルスル書ける そしてガタつかない ぺんてるのハイブリッドテクニカ(キャップ)は細くて良いけど乾くのが遅い (文字の細さはシグノキャップの0.38mmよりテクニカの0.4mmのが細い) そして>>927で0.28mmの比較画像をうpしてくれた人も居るけど スタフィシグノ(ノック)の0.38mmより シグノ極細(キャップ)0.38mmの方が字が太い ノック式のゲルボールペンからキャップ式を使うようになったら ノック式を使うのが減ってきた(フリクションは使い道が違うので除く) 太い文字を書く人はどっちでもあまり変わらないかもしれないけど 細いの(0.5より↓)を使うのならキャップ式も良いと思う ハイパーGもサラサと変わらない感じがする サラサとシグノの違いで感じるのは乾く早さくらい ノック式のゲルボールペンなら入手のしやすさと実際使う紙に試し書きして 色味を見て選ぶのがいいと思う(書いてすぐと乾いてから違う場合もあるので注意) あと、当たり外れで同じペンでも大分印象が違うから何とも言えない それと、同じ色でも細さで色が違ったりもある 人に借りたりでもいいので、使用する紙に試し書きするのがいいと思う 例えばインクを選ぶモレスキンだって、フリクションと相性がめっちゃ良かったりする むしろどのペンより一番相性が良いと思う http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1291718513/980
個人的にはシグノ極細シリーズキャップ式が良い ノック式とインクが違うのか書き心地が良い 出だしからスルスル書ける そしてガタつかない ぺんてるのハイブリッドテクニカキャップは細くて良いけど乾くのが遅い 文字の細さはシグノキャップのよりテクニカののが細い そしてでの比較画像をうしてくれた人も居るけど スタフィシグノノックのより シグノ極細キャップの方が字が太い ノック式のゲルボールペンからキャップ式を使うようになったら ノック式を使うのが減ってきたフリクションは使い道が違うので除く 太い文字を書く人はどっちでもあまり変わらないかもしれないけど 細いのよりを使うのならキャップ式も良いと思う ハイパーもサラサと変わらない感じがする サラサとシグノの違いで感じるのは乾く早さくらい ノック式のゲルボールペンなら入手のしやすさと実際使う紙に試し書きして 色味を見て選ぶのがいいと思う書いてすぐと乾いてから違う場合もあるので注意 あと当たり外れで同じペンでも大分印象が違うから何とも言えない それと同じ色でも細さで色が違ったりもある 人に借りたりでもいいので使用する紙に試し書きするのがいいと思う 例えばインクを選ぶモレスキンだってフリクションと相性がめっちゃ良かったりする むしろどのペンより一番相性が良いと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 21 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s