[過去ログ] 4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (614レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83: 2016/04/27(水)02:10:15.84 ID:JphYfheJ(2/2) AAS
>>80

あなたが唯一具体的に例示された証拠とやらを、こちらはわざわざ検索して、タイトルも分からないものを見つけ出して、尚且つ全部視聴したわけですよ。
そのうえで、「人間の関節を忠実に再現したものではないので、何の意味もない」と書いたわけ。

それに対する返信が、「錦織圭のタイプを試合の録画、書物、その他等において、ご自分の目できちんと確認されましたか? 」ですか。

あなたが、証拠だとしたものをわざわざ探し出して、尚且つ全て視聴したうえで、書いてるわけですからね。
まあ、普通の感覚だと、失礼な物言いだと思いますよ。

あと、後半の文意も意味が分かりません。
省10
123
(1): 2016/10/31(月)10:34:59.84 ID:0O1pBp3H(1) AAS
この理論って4つのタイプに分けて自分のタイプが分かってそれで何なの?って話なんだよな
134: 2016/11/22(火)23:59:26.84 ID:Yzzfiwr5(1) AAS
鳥居みゆきはA2?
257: 2017/03/26(日)10:33:19.84 ID:1q3a2WNi(1) AAS
こういうのあるから廣戸が有名選手のタイプ分けを積極的にやりたがらないのだろう
272: 2017/04/29(土)22:01:36.84 ID:/WaYJTzf(1) AAS
>>270

うん
長いけど良い説明だったと思う
テンプレにしても良い位
282: 2017/05/11(木)23:28:12.84 ID:JGXStxNn(2/2) AAS
4スタンス理論が画期的だと言えることの大きい理由のひとつが
「体幹部分でのその人本来の重心の在り方が末端部分にも、それも無意識の手足に現れることを発見した」点にあると思う。
だって今まで誰もそんなことに気づかなかったんだから。
(気づいてた人もいたかもしれないが、公にこのこと理論化したのは4スタンス理論なんじゃないかな。)
多くの人が末端の手足の形や動作に現れることを見せられて、目から鱗だったんだと思う。
413
(2): 2017/10/16(月)20:37:43.84 ID:W9oBgxTQ(2/2) AAS
4スタンスがダメなのは人間を4つのカテゴリーに分けてカテゴリーの動きを強制すること
A1がB2の動きをしてもいいわけだしB1がA2の動きをしても構わない
イチロー「僕は最短距離で理想のフォームに辿り着くのは嫌いですね。色々試すのが好きです。合理的理論なんかは胡散臭くて」
スポーツにおいて理論から入るのは人間の本性に反してはいないか。スポーツは遊びから入らないと
483
(1): 2017/10/27(金)21:46:03.84 ID:50Lk4QnY(7/7) AAS
>>482
お前、ちょっと落ち着けよ。
言ってることがめちゃくちゃだぞw

>野球選手とかサッカー選手はそもそもテレビ見ないからな。練習から帰って来て飯・風呂ですぐに寝る

と、言いつつ・・・

>まずは一流選手のフォームを何回も見てチェックする
野球なら試合を録画して横からのフォームをチェックする。

どっちなんだよw
テレビ見る時間なんてないのに、録画を何回もチェックするのか?
502: 2017/11/02(木)00:58:36.84 ID:/cELI9fG(2/2) AAS
>ただ、一流の選手ともなれば、付け焼き刃でも十分に実戦で使えるレベル、あるいはそれ以上のレベルにまで研ぎ澄ますことが出来てしまいます。

自己レスです。
これは言葉足らずでした。

すべての一流選手がそうだというわけではありません。
器用なオールラウンダータイプの選手がこの話に当てはまります。

また、競技種目によっても変わってくると思います。
卓球の一流選手などは、当てはまると思います。
542: 2018/02/15(木)02:22:13.84 ID:r2BaBSQp(1) AAS
>>540 イミフ
571: 2018/06/05(火)01:12:55.84 ID:shVGyGqS(1) AAS
>>570
オープンスタンスなのが多いな
4スタンス理論は一部の体を開く技術には疎く、古臭い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s