[過去ログ] □■市民マラソン&ロードレース【4K地点】■□ (643レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 04/03/01 00:18 ID:o8rc6yBB(1) AAS
>>218
最初は、スポーツ専門店で、素直に自分の能力を言って選んでもらう。
3つくらい選んでもらって、はいてみて感触のいいのを買え。

間違っても、デザインとか値段で買っちゃだめだよ。
226: 04/03/01 04:14 ID:iVWHTlIr(1) AAS
>>224
美津濃のお薦め教えてください。
アシックスだと2090NY、ゲルフェザーあたりに対応する靴はどれになるのでしょうか。
227: 04/03/01 09:13 ID:QOhSWJ6w(1) AAS
ナイキのエアズームカタナサイキョ
228
(1): おぢ 04/03/01 10:42 ID:l2+yIzAK(1) AAS
”おまいら”(敬語調(^^;ゞ )一日何q走ってござるか??
ランナーズ見てたら、10月に1,999q走ってるヒトおった!!
そんな鉄人は例外ですけど、普通は平日に10q位でしょうか??
229
(1): 04/03/01 13:25 ID:RtJjbOdB(2/2) AAS
>>228
走って10kmを1時間です。
もう少し走りたいけど、食事の時間とか仕事の都合とかいろいろあって
それ以上は無理。雨の日は、うちにあるバイクで1時間です。
230
(1): 04/03/01 15:32 ID:a8nnhaA+(1) AAS
おいらは1月400km、2月500kmはしりまつた。
3月は600kmはしりまつ。
231
(1): 04/03/01 15:37 ID:KlX3jfxp(1) AAS
オレは5Kmがせいぜい
会社から帰って晩ご飯までの間にささっと着替えて一走り
家族に晩ご飯を待ってもらっているのでそれ以上はむりぽ

10Kmは日曜日限定だすな
昨日は15Kmだったけど
232: 04/03/01 16:20 ID:DLTAnLob(1) AAS
>>230
東京国際マラソン2位の大崎選手が月500キロぐらいだったけど
結構、そのくらい走ってる人いるんだね。
自分は150〜200キロぐらいしか走ってない。
233: 04/03/01 18:41 ID:DVSsJIG1(1) AAS
やりかた
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
234: 04/03/01 21:47 ID:GNazz3hc(1) AAS
無職だった頃に1ヶ月450キロと、普段の倍走った事があったけど
案の定、ヒザ、くるぶし、足の裏から腰までありとあらゆるところを痛めてしまった。
235
(3): おぢ 04/03/02 08:41 ID:xGPGTpTV(1/2) AAS
みなさん気合入れて、距離踏んでますね
小出さんの著作(名義貸し?)によると、当時は無謀と言われた月間1,000qを高校生に課して効果を得たらしいです。
>>231
同じ!同じ!どんなに頑張ってもで150q走れるかどうかです
私の場合日々の体力と精神力の持続と、「休日は家族サービスなさい!」の女房の非難の声に耐えられません(>_<)
>>229.230.232.234
私から見れば、まじ尊敬に値するランナーでござる。。いいなああ

ここで質問です。おまいら(敬語調)LSDの時など長時間走るのに飽きとかないでしょうか?
またその対策等あればお教えくだされえええ。。m(__)m
236
(1): 04/03/02 10:43 ID:4kqC9brK(1) AAS
>>235
誰かと走れば気もまぎれる。
いっそ大会に出てLSDやるとか。
237
(1): 04/03/02 12:26 ID:elSTrbtc(1) AAS
音楽聴きながら走るときもある
これって気持ち良い時もあるんだけど
逆に疲れる時もあるなぁ
たぶんipodなら音とびしないと思うけど
MDだから時々音とびするのが難
238
(1): 04/03/02 12:57 ID:lFLu+hdb(1) AAS
>>235
飽きるとは違うのですが、
疲れがある時は、早く止めたくなる。
疲れてない時は、何時間でも走れる。
疲れている時は、ランニング以外の事を考えて気を紛らわせる。
疲れてない時は、フォームやペースといった
ランニングの事をずーっと考えています。
239: 04/03/02 14:03 ID:HwcvdmpY(1) AAS
>>235
心拍計をつけて走っているので、目標の距離になるまで止める理由が無いの
です。例えば、私は心拍数160±5程度で走っています。これならそれ程しん
どくありません。で、最後の3kmになったらスパートして心拍計は無視しま
す。「疲れたから止める」という悪い自分が出てこなくなります。それと
データを見比べて、以前より持久力がついていたり、早くなっていることが
分かるのでモチベーションが上がります。これって、とっても便利です。そ
れと練習日記もソフトウエアでついているのでものぐさな私にはちょうど良
いかな。ちなみに心拍計はpolarのS610iです。

それと最近、↓こんなの見つけて買おうかなぁと・・・。
省2
240: おぢ 04/03/02 17:37 ID:xGPGTpTV(2/2) AAS
>>236
やっぱりだれかと同行するとかいいんですね、因みに私の伴走者はラブ(4歳)です。
大会とか、ヒトの行き来が多いところも効果的ですよね、見栄を張って走るし(^^;ゞ
>>238
かなりのランナーですね。
似非ランナーの私は調子のいい時の方が他のことを考えます、悪い時の方が走りが気になります。修行不足です
>>237.239
ラジオを聴きながら走りましたが、気が散ってダメでした。音楽を試してみまーすm(__)m
ポラール欲しいですねええ、スポーツデポでいつも眺めています。すっごく励みになりそうだなあ、、って
私も女房を説得です(苦笑)
241
(1): 04/03/02 17:45 ID:ovjjdzjv(1) AAS
土手沿いのサイクリングコースを走るときは
小学生の息子の自転車と走ってます。
いい親子のふれあいにもなりますし、
自分の走行速度、距離もサイクルメーターでわかるのもいいです。
242: 04/03/02 19:52 ID:1jrxz32a(1) AAS
AA省
243
(3): 04/03/02 21:37 ID:Hl7nZUrQ(1) AAS
ロードではいつも一人で走ってますよ。30Kmであろうが40Kmであろうが
私は走り出す前に、「今日はこのために(スピード力をつける、持久力をつけるなど)
○○Kmをキロ○分×秒ペースで走る」と決めてスタートするので、途中で止めたく
なることはないです。
244: 04/03/02 22:42 ID:PRVR9oIy(1) AAS
>>243
それで楽しい?
1-
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*