船乗りなんでも相談室 第8次航 【外航用】 (891レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21: 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx 2022/12/21(水)09:40:50.10 AAS
俺たちのようなAIエンジニアが頑張らないとな
112: 2023/01/25(水)15:39:43.10 AAS
>>106
俺もそれ思た
アラビア海どっから出てきたんってwww
158
(3): 2023/02/21(火)21:27:12.10 AAS
>>154

> (2)等航海士で
> 乗船中 (65)万円×(8)か月=(520)万円
> 休暇中 (30)万円×(4)か月=(120)万円
>ボーナス 120万円
> 年収(760)万円くらい
208
(1): [とと] 2023/03/27(月)08:53:27.10 AAS
>>199
郵船の自社養成一期生から船長が出たそうだ。
船長を経験させた後は本社の幹部候補だろうな
彼は役員まで行くと思う。
241: 2023/04/24(月)19:21:43.10 AAS
>>240
アホやwww
268
(1): 2023/04/30(日)18:36:24.10 AAS
日本の外航船員の新卒採用は、1年間で150人
その内自社養成が30人、越中島で30人、品川で20人、海大で30人
神戸が減った分、高専から外航が増えてるね
382
(1): 2023/06/28(水)07:05:06.10 AAS
>>381
???この人頭おかしいの?
490: 2023/08/06(日)01:07:26.10 AAS
Mは2隻で1000億円か 思ったよりも安いな
しかし2027年就航予定とは… 間に合わんだろ(
500: 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx 2023/08/06(日)19:04:51.10 AAS
デッキもエンジンも給料変わらないのにな
517
(1): 2023/08/08(火)21:00:15.10 AAS
神大の海事における船員養成の立ち位置を見たらよくわかる
もう総合系大学に船員養成は必要とされていない、それは船員養成機関の役割なのだ
確かに神大もその登録はあるが、あそこまで露骨におまけ扱いされると、本当に不要なんだというのがひしひしと伝わってくる
深江丸も研究用途として何とか残すことに成功したという感じ
そんなもんなんだよ
548
(1): 2023/08/11(金)03:45:41.10 AAS
免なし40代でなった人いる
570: 2023/08/18(金)16:54:17.10 AAS
>>567
専スレあるから、そっちでやってくれないか
648
(1): 2023/10/13(金)15:13:13.10 AAS
>>646
海上職は除いて考えろって。船員になるなら東京も神戸も下関も商船高専も同じ。
外航船員になるのにどこが有利ですか?って聞いてる高校生じゃないんだから。

就活する時、当たり前に学歴フィルターがあるが、神戸はそれを通過する。
それが価値なんだよ。学部なんて見ちゃいねぇんだから。
私立で言っても早慶より上か同列、国立なら一橋の下、筑波の上。
関西で言えば京大、阪大、神大の順番で、関関同立はレベルが違いすぎる。
じゃあ海洋大は?同レベルの大学といえばどこ?
答えは明白じゃないか。

その意味で神戸大の学生が海技コースに進学しなくなってる、なんてのは当たり前の事象であって、別に驚く事ではない。
省2
837: 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx 2024/05/20(月)07:53:14.10 AAS
内航猿よりは高いけどな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s