[過去ログ] JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド12 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
505
(1): 2011/05/08(日)09:08:50.74 AAS
>>503
やっぱり東大?
590: 2011/06/18(土)18:13:54.74 AAS
>>588
>リニアで軸受けにした場合は計算で抵抗を制御するので、精密な計算がいる。
そんな緻密な計算が必要なら、機体に載せるアビオにはどんなスパコンを載せるつもりなの?

>回転数のタイミングずれも認められない。
エンジン自身の振動や機体の振動で一瞬でおわりじゃないか?

>TLEフォーマット
なんで衛星軌道計算をエンジンに使おうと思ったのか…。
なんでC言語でしかプログラム言語考えてないんだ。BCD出来る言語でやれよ。

あんたの考えるモータが既存のモータに対して
どのような新規性と利点をもつのかアピールしてみてくれよ。
省1
716: 2011/07/07(木)10:57:21.74 AAS
JAVA利用です。談合収益を貰いました。売国奴と言ってもらって結構だ!www
外部リンク[html]:kibo.tksc.jaxa.jp
785: 2011/07/17(日)10:21:56.74 AAS
>>776
ビジョンなんて単なる飾り。そこまで論じる価値もない代物。

JAXAがなんであるかは、すべてJAXA法(独立行政法人宇宙航空研究開発機構法)に記されているとおり。
これ以上でも、これ以下でもない。そうでなければ法律違反だし。

第四条  独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下「機構」という。)は、大学との共同等による宇宙科学に関する学術研究、
  宇宙科学技術(宇宙に関する科学技術をいう。以下同じ。)に関する基礎研究及び宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工
  衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務を、平和の目的に限り、総合的かつ計画的に行うとともに、
  航空科学技術に関する基礎研究及び航空に関する基盤的研究開発並びにこれらに関連する業務を総合的に行うことにより、
  大学等における学術研究の発展、宇宙科学技術及び航空科学技術の水準の向上並びに宇宙の開発及び利用の促進を図る
  ことを目的とする。
省5
829: 2011/07/17(日)23:18:15.74 AAS
>>809
それなんてMSAS?
908: 2011/08/24(水)18:52:55.74 AAS
こうして基礎研究の芽が摘まれるのである
944
(2): 2011/08/30(火)23:00:47.74 AAS
だがしかし、新しく射場を造る千億単位の金があれば
それだけでロケットがいくらもまとめ買いできたり性能向上したりできるわけで。
992: 2011/09/03(土)14:24:23.74 AAS
>>989
じゃ、聞くけどIGS-O5の解像度幾らの予定だ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s