[過去ログ] 【豪華】太平洋フェリー Part11【日本一】 (605レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: NASAしさん 2010/02/20(土)19:49 AAS
宇高航路が廃止されるという、フェリーの危機を知り、前原国土交通大臣は急いで支援を検討することにしました。
えらい! と思ったのは地元の人や船に関心のある人しか感じないでしょうが・・・。
宇高航路がなくなると困るのは住民だけではなく、その航路を結ぶ岡山県側と香川県側(市も県も)。
この2つの県は共に「橋があるからフェリーがなくなってもよい」ではなく、「航路をなんとか存続させたい!」
という気持ちがあります。前原さんもこれは問題だと思い、真っ先に現地に向かったようです。
問題はこの宇高航路だけではありません。
高速格安になってから、急にフェリーの利用率が下がった航路があり、減便、廃止した航路もいくつかあります。
しかしながら、国からの支援は道路の方に集中し、フェリーにはそれほど支援がありません。
地域によって支援しているところもあれば、自力でやっているところもあります。
私としては、どの交通機関でも、不公平なく支援を行って欲しいのです。
どれも人が使うための交通機関であり、また、荷物を運ぶための交通機関でもあります。
それでも利用者が完全になくなっても問題のない交通機関なら消えても仕方ありません。
必要な人がいる限り、守って欲しいです。
そこで問題なのは、支援が増えると税金が増えるのでは?と思う人もいるでしょう。
「なんでフェリーを守るために、関係のない人も税金を払わなければならないのか?」
という意見も聞きます。これは「車を持っていないのに、なぜ高速道路に税金で支援しなければならないの?」
と同じです。
だったら、高速道路に多く支援するのではなく、元の状態に戻すのが一番、
理想かもしれませんが・・・。もちろん、無駄なものには税金を使うべきではないでしょう。
(例えばあの空港とか)
とにかく、必要である航路はなんとかして守り続けて欲しい、船だけではなく、
人が必要としている限り、すべての交通機関を見捨ててはいけない、と私は思います。
何度も言うが、日本は車だけの社会ではありません。
1-
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*