松本晃彦           (523レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

331
(1): 2011/03/03(木)02:13 ID:+LJeJUfB(1/5) AAS
> 庇護する事も仲間として大切だと思うけど、
> 庇護の仕方を間違えると意味のないものになってしまう。
> 煽り主義だとか発言者の無知、ネットの間違った情報をそのまま信じているだとかは
> 曲そのものに関して説明がきちんとなされていないとなんの意味をもたらさない。
> そのまま庇護した人にも当て嵌まってしまう。

「今の騒動は濡れ衣というか発言者の無知で。 権利者へきちんと問い合わせてから
発言すればいいのに。」もごもっともだがそのまま庇う立場なら、
そのまま自分で問い合わせて違いますと言えば済む話。

「パクリとサンプリング(無表記の場合もあり)の違いを踏まえずに誹謗中傷するのは
どうかと」というのも本人がサンプリングですという発言を元に言っただけで、
省15
342
(2): 2011/03/03(木)02:54 ID:+LJeJUfB(2/5) AAS
> 音源を引用したことは明らかだろう。それ以上の何を問い合せるの?

そんなのシラネーよw庇ってるやつがいってんだからそいつに言えよw

「そのまま自分で問い合わせて違いますと言えば済む話」って書いたのは
「権利者へきちんと問い合わせてから発言すればいいのに。」と庇ったやつの内容に
対して書いてるのw

君と同じく庇ったやつが初めから「音源を引用したことは明らかだろう」と
言えば済むわけで、余計な事を言っているだけしょ?

だから、>>309のやつが言っているみたく少し浅いんじゃないのと言いたいわけ。
もう少し柔らかく考えてみ。
省1
345
(2): 2011/03/03(木)03:22 ID:+LJeJUfB(3/5) AAS
> でもそこから「パクリとサンプリングの違いは?」って議論になかなかならないのが
この騒動の現状なんだよな

議論にならないのは当然。 作成した本人含めあまり議論したがらないから。
元々、日本の音楽業界なんて訴訟になったケースなんて少ないほうでしょ。
持ちつ持たれつつなんだから。
聞く側が騒いだところで作る側の人達が話に参加しないなら意味がない。

パクリ=盗作であるならば盗作とは盗んだもの、サンプリングとはあくまで技法。
351
(1): 346 2011/03/03(木)18:36 ID:+LJeJUfB(4/5) AAS
>>350
まず、自分の考えや意見を示したら?
355: 345 2011/03/03(木)21:03 ID:+LJeJUfB(5/5) AAS
>>351の名前欄は345の間違い。すまん。

>>353は原盤権と勘違いしてるんじゃないの。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.576s*