[過去ログ] パソコン国内出荷:ソニーは5位転落 (744レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 1970/01/01(木)09:00 AAS
なわけない
53: 1970/01/01(木)09:00 AAS
最近のVAIOってデザインが悪いから売れなくなったんかな。
54: 1970/01/01(木)09:00 AAS
はっきり言って止めを刺したのはDoVAIO
55: 1970/01/01(木)09:00 AAS
VAIO第2章とかいって無駄にモデル増やしただけで
根本的に改革しようとしなかったのも悪いな。
それ以前からデザインはイケてなかったけど。
昔の「カッコ良く持ち歩きたいからVAIO」「TV録画したいからVAIO」みたいな
やる気が最近全然感じられませんよ?
56: 1970/01/01(木)09:00 AAS
技術者がどんどん辞めてますから
手配師がスローガン(DoVAIOとか)掲げるだけ
57(1): 1970/01/01(木)09:00 AAS
ソニーがパソコン作ってるのが間違いなのでは?
コンピュータの素人がパソコン売ってうまくいくわけないんだよね
58(8): 1970/01/01(木)09:00 AAS
日本の消費者がバカなんだよ
59: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>57
確かにプロのIBMだってうまくいかなかったんだから、いわんや…
というか第2章バイオ、デザイン最悪
60: 1970/01/01(木)09:00 AAS
もう浮上することはないだろうなあ
余計なソフトつけまくったソニーでは
シンプルがウリのDELLには勝てん。
61: 1970/01/01(木)09:00 AAS
Vaio不安定過ぎ
62: 1970/01/01(木)09:00 AAS
不安定杉だから前々から2kの搭載に積極的だったわけで。
初期のように紫のイメージカラーで突っ走ってた頃が懐かしい。
なんで白と黒と銀なんだろ。他のと変わらないじゃん。
今でも初代505とかZ505とかR505は中身をバージョンアップすれば売れると思う。
今でも505つ買ってるヤツ居るだろ?
63: 1970/01/01(木)09:00 AAS
いや、お前だけ
64: 1970/01/01(木)09:00 AAS
東芝って伸びてんだね。
65: 1970/01/01(木)09:00 AAS
そりゃそうだ
一時期、ダイナブックが不振で、PCから撤退するってなった
その時、PCの部門は淘汰されない為に、必死に売れるPCを研究した
その頃、バイオは絶頂期だった
で、進化を怠って、カタログ上の見かけのモデルチェンジを繰返した
結果、ユーサー゛の要望するものとかけ離れていって、不振に陥った
わずかなリベートに目がくらみ、P4モデルに固執したのも、失敗の一因
66: 1970/01/01(木)09:00 AAS
type Tはかなりいいよ。
でも残念ながらメインで売れる機種じゃないな。
つーか供給ハゲシク遅れてるし。
67: 1970/01/01(木)09:00 AAS
PCは高価だからソニー製品を選ぶのは不安。
68: 1970/01/01(木)09:00 AAS
ところで、ソースであるMM総研の社員数は何名でしょう?
69(1): 1970/01/01(木)09:00 AAS
祖父の中古パソコンって、不具合箇所が赤字で注記してあるけど、
IBM、シャープ、松下やAppleまでもがせいぜい「マニュアル一部欠品」
「リカバリーCD欠品」くらいなもんなのに、VAIOだけは
「右クリック渋い」「USBポート反応しない時があります」「ヒンジゆるい」等々、ほとんど何処かに不具合あるんだよなあ。
あれ目にすると、新品も買う気なくなる。
70: 1970/01/01(木)09:00 AAS
>>69
真性中古クレーマー
71(1): 1970/01/01(木)09:00 AAS
マニュアルやリカバリCDなんてどこに無くすんだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*