[過去ログ] アーケードエミュレータMAMEスレ 0.185 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: (ワッチョイW 0d02-rcsA) 2024/12/06(金)23:06 ID:h3zNvT8O0(1) AAS
今日はたまたまFBAで良いはずが記憶を辿りwinkawaKsなんてNebulaとかのKaillera繁栄時期のエミュ自身を探しに公式探って見たらロムセットあってビビった
902: (ワッチョイ e611-ODz4) 2024/12/06(金)23:16 ID:C60XCI7n0(8/9) AAS
東亜プランの元スタッフ達がFCで新作シューティングを作りたいと
クラファンで呼びかけたが金は集まらず幻と消えたな
10年以上前のはなしだが
903
(2): (ワッチョイ e611-ODz4) 2024/12/06(金)23:55 ID:C60XCI7n0(9/9) AAS
ジャレコのPCエンジンソフトは エイコム 開発/販売で完全に別会社だね
ジャレコは家庭用ゲームを自社で作っていたものなんかあるのだろうか
904: (ワッチョイ 2a14-Q86W) 2024/12/07(土)05:53 ID:UGaLAkQ30(1) AAS
>>899
動画だとパっと見サンダーフォースIIIみたいだなw
905: (JP 0H34-GnGM) 2024/12/07(土)07:50 ID:lDMkFdojH(1) AAS
>>889
大魔神の元嫁か
906: (スプッッ Sd9e-UqLq) 2024/12/07(土)08:45 ID:GXvslhANd(1) AAS
>>903
P47は良く出来てたが、天聖龍と武田信玄はヒドい出来だったな
特に武田信玄はPCエンジン屈指のクソである
907: (ワッチョイ 6211-NijZ) 2024/12/07(土)10:42 ID:RL1qIjuO0(1/2) AAS
P47は当時にして地味なゲームって印象でほとんどプレイしなかったな
P-47 ACESは派手にはなったが激ムズに。対空ナパーム好きなんだけど3面が限度
ちなみにP47の真の続編はUSAAFムスタングだと思ってる
908: (ワッチョイ 4d6e-0Hkv) 2024/12/07(土)11:32 ID:tOPCR0CX0(1) AAS
VGMロボット深谷店【ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産】レトロゲーム配信
外部リンク:live.nicovideo.jp
909: (ワッチョイW 126d-/fZn) 2024/12/07(土)14:07 ID:MdbKi99E0(1) AAS
>>903
燃えプロは自社開発だったような
後のヘクトのスタッフとか
910
(3): (ワッチョイ e611-ODz4) 2024/12/07(土)19:21 ID:zNACaE8u0(1) AAS
ファミコンのスペックでファミコンの限界を超えたソフトなんて求めている奴なんかいるのか?

せめてスーファミかメガドラで新作を作れと
911: (ワッチョイ d044-Q86W) 2024/12/07(土)19:24 ID:WrprH1gd0(1) AAS
>>910
俺は求めてるぞ
MSXやPC88、FCなど当時遊んだハードで今の技術でどこまで凄いの作れるか単純に興味あるし自分自身も当時の気持ちに戻って純粋に楽しめそう
912
(1): (ワッチョイ 2c62-LsAq) 2024/12/07(土)19:34 ID:JCcarUxU0(1) AAS
MSX BASICで「アフターバーナー」を作ってみた。BASIC職人が動画を公開中
外部リンク:www.4gamer.net
ファミコンのマイクタイソン パンチアウトは、「ファミコンなのに、巨大な敵キャラが処理落ちせずに動いて、凄い!!」って今でも思う。
913
(1): (ワッチョイW 5cb1-0WKX) 2024/12/07(土)19:37 ID:bUecbWGL0(1) AAS
>>910
それ言っちゃSFCやMDで作るならSwitchでって発想に行き着くから無意味。
レトゲの楽しみ方解らんならそれでかまわないが、そういう独り言はXかそこいらでやってろ
914
(2): (ワッチョイW 96bb-BQKK) 2024/12/07(土)19:46 ID:DLwvLrWL0(1) AAS
>>913
無意味ではないと思うけどな
実際現在エインシャントがメガドラで新作シューティング作ってるわけだし
915: (ワッチョイ 6211-NijZ) 2024/12/07(土)19:55 ID:RL1qIjuO0(2/2) AAS
すごい昔はアニメは実写じゃ金がかかるから絵でやってるだけで
未来になったら全部実写になってアニメ絵は淘汰されると思ってたぐらいだからなあ
916
(1): (スッップ Sd70-0WKX) 2024/12/07(土)23:05 ID:SFo+D+hcd(1) AAS
>>914
なんか着眼点ちがくね?
マニア需要理解して作る分にはいいけど、ソレを否定する意味は無いって事では?
917
(1): (ワッチョイW f3d7-BQKK) 2024/12/07(土)23:38 ID:3/A+AXfb0(1) AAS
>>916
>>910からの流れ読む限りマニア需要の話には読めないけど
今の技術で当時のハードの限界に挑戦って話じゃない?
エインシャントの新作もそれ系かと
918: (ワッチョイ bf11-tB0+) 2024/12/08(日)00:22 ID:h0QD7ReG0(1/4) AAS
ファミコンの改造したゼビウスとか確かに凄いと思いうけど
お金を出して欲しいか?遊びたいか?
と言われると
ナムコノスタルジアとかPCエンジン版など
「Pac-man Connect & Play(パックマン コネクト&プレイ)」のゼビウスがあれば十分って感じだし
919: (ワッチョイ ff14-pQ4B) 2024/12/08(日)06:40 ID:k1gbqqe20(1/2) AAS
>>917
エイシャントの場合はレゲーのハードの限界どうこうよりも
古代祐三というブランドで売ってるところが大きいからなあ
920: (ワッチョイ 7f44-pQ4B) 2024/12/08(日)08:53 ID:XH7jJNWC0(1/2) AAS
>>914
8bit機で作る事を否定してる事に対しての反論だと思うけど
そこを踏まえて言えば8bit機で作るのを否定するならレトロゲーの楽しみ方を知らないと言われても仕方ないと思うよ
とはいえ考え方は人それぞれだから別に好みの問題としてゲームは16bit機以上というのも有りだけど
俺なんか8bitテイストのインディーゲームを好んでSteamで買う方だからFCの新作は興味あるけどね
Undertale、ケロブラスター、Bloodstained Curse of the Moon、伊勢志摩ミステリー案内シリーズは好き
古い作品だけどSFC後期ぽいグラのTo the Moonも好きだったな
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s