【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache26 (854レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (オーパイW e7d1-INTp) 2024/03/14(木)19:26 ID:hvcn7gm60Pi(1/5) AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
■テンプレートはこちらからコピー:外部リンク[html]:w.atwiki.jp

ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
ページにスクリプトを埋め込んで実行したり、見た目を書き換えることもできる。

一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。
省8
835: ◆cl7sUAt.CpnA (ワッチョイ 3558-BVU1) 08/25(月)23:36 ID:93sSH97O0(2/2) AAS
>>833
8.3.8です。

>>834

こういう感じのですね
[2025-08-25 22:24:27] [info] Access: page_view | Status: success | Context: {"ip":"","user_agent":"","referer":"https:\/\/nicocache-five.jpn.org\/?folder=2","request_uri":"\/?folder=","request_method":"GET"}

ああーconfig.phpでdebugにすればいいのか

GitHubのアカウント作成したのでそちらでissue上げた方がいいですかね
あまりスレ汚すのも・・・
836: (スッップ Sdea-gG8G) 08/26(火)00:31 ID:51YgqbNkd(1) AAS
イシュー立ててもらってもいいですが、原因が分からないですね…
v4.3.1 出してみましたが、これで直らなかったら…
837
(1): (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/26(火)12:35 ID:0LlT0anPa(1/3) AAS
対処の道筋(本番差分で500/空ボディになり得る要素)
- PHP拡張 or バージョン差
- コードは`pdo_sqlite/sqlite3/openssl/json/hash/mb_string`必須。Dockerは入っているが、本番で未導入だと初期化時に落ちる(`openssl`のAES-GCM非対応なども要注意)。
- 確認: php -m / php -v(本番)。OpenSSLのバージョンも見る。
- 書き込み権限差
- `db/`, `data/`, `storage/logs/`にWebユーザーの書き込みが必要。DockerはOK、本番で不可だと初期化や保存でエラー。
- Apacheドキュメントルート/Rewrite差
- Dockerは`DocumentRoot backend/public`かつ`/api/* → /api/index.php?path=...`でルーティング。URL直叩き(`/api/index.php?path=/api/files`)でも動く設計だが、本番の`DocumentRoot`や`IncludePath`の違いで`require`失敗→500になることがある。
- PHP設定差
- `post_max_size`, `upload_max_filesize`, `max_file_uploads`, `max_execution_time`が小さい/厳しすぎると、リクエスト読込前にPHPが落ちて空レスになり得る(WAF/ModSecurityも同様)。
省10
838: (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/26(火)12:37 ID:0LlT0anPa(2/3) AAS
Authrization→Authorization
839: (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/26(火)14:59 ID:0LlT0anPa(3/3) AAS
mb_string→mbstring

もしご利用の環境でDocker Desktop版phpUploaderが正常に動作するなら本番環境の設定が間違えている可能性が高いと思います。
840: ◆cl7sUAt.CpnA (ワッチョイ 3558-BVU1) 08/27(水)00:01 ID:AV+yMmp+0(1) AAS
>>837

v2.0.1と同じくパスワードハッシュ生成でエラー吐いたので、コード変更してv4.3.2でも動きました!

error: "Internal server error", message: "Undefined constant "PASSWORD_ARGON2ID"",…}

debug: {file: "/home/undomain/www/nicocache/five/backend/core/security.php", line: 878, method: "PATCH"}

error: "Internal server error"
message: "Undefined constant \"PASSWORD_ARGON2ID\""
省13
841: (スッップ Sdea-FK1Z) 08/27(水)00:28 ID:XXrefd1cd(1/4) AAS
ほう!それは良かった。
842: (スッップ Sdea-gG8G) 08/27(水)01:01 ID:XXrefd1cd(2/4) AAS
phpUploader v4.3.3-roflsunriz
外部リンク:github.com

外部リンク:github.com

コミット履歴を見てもらえばわかりますがsecurity.phpのArgon2IDをBCRYPTにしただけです
843: (スッップ Sdea-gG8G) 08/27(水)01:17 ID:XXrefd1cd(3/4) AAS
テスト環境ではおおむねの機能は動作しているようです。
あとは共有モーダルのURL、コメント+URLのテキストフィールドの表示がおかしいのと、フォルダアップロードでInvalid CSRF TokenとAPI KEY MISSINGエラーを直せばOKですね
844: (スッップ Sdea-gG8G) 08/27(水)01:35 ID:XXrefd1cd(4/4) AAS
dockerではどちらも正常なんですよねえ。なんでだろ。
845: (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/28(木)00:58 ID:ECnJPwmha(1) AAS
v4.3.5で共有リンクの非表示問題とAPI_KEY_MISSINGは直ったはず。多分。
846: (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/28(木)22:24 ID:cLsLYUtua(1/2) AAS
v4.3.6で共有リンクは表示されるはずだ。API_KEY_MISSINGは完全に直った。
847: (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/28(木)22:26 ID:cLsLYUtua(2/2) AAS
v4.3.5の時点でフォルダマネージャとファイルマネージャの機能を一通り試したが、共有リンクテキストエリア表示以外の機能は100%動いている。
848: (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/29(金)05:00 ID:YfaiLdkba(1/2) AAS
キャッシュの問題だったのか、v4.3.5でも共有リンクの表示が直っている。
849: (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/29(金)08:39 ID:YfaiLdkba(2/2) AAS
phpUploader→Enhandiyに改名
850: (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/30(土)10:21 ID:XyNgX8v0a(1/2) AAS
filter-matome #191リリース

外部リンク:github.com
851: (アウアウウー Sa11-gG8G) 08/30(土)17:30 ID:XyNgX8v0a(2/2) AAS
filter-matome #191.1リリース

外部リンク[1]:github.com
852: (ワッチョイW 8355-YtMd) 08/31(日)00:25 ID:s6aUmb4F0(1/2) AAS
Enhandiy v.4.3.7, 完璧だと思います。全ての機能が正常に動作しています。
853
(1): (ワッチョイW 8355-YtMd) 08/31(日)00:39 ID:s6aUmb4F0(2/2) AAS
あと、docs/API.mdに詳しく書かれてますが、/api/*へのアクセスを/api/index.php?=/api/*へルーティング(リライト)する設定をApache等にして必要な人にAPIキーを配れば完璧ですかね。
854: (アウアウウー Sae7-Ds1M) 08/31(日)09:37 ID:un/QI9Zea(1) AAS
>>853
pathが抜けてた
/api/index.php?path=/api/*
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s