[過去ログ] GIMP GIMP part36 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725: (ワッチョイW 7fe5-RNzV) 2024/08/22(木)11:32 ID:rEeP7+ko0(1) AAS
そしてバドホがこんなに上がってジャニーズが増えてくね
726: (アウアウウーT Sa63-bHMQ) 2024/08/23(金)18:07 ID:ZuqNKDiia(1/2) AAS
質問です
セブンイレブンのプリンターを使って、ある画像を160X102mmになるよう印刷したいのです
プラマイ2mmくらいの誤差ならOKです
B5サイズのキャンバスにその画像を2つ並べようと思っています
GIMPでやることは以下でいいでしょうか?
1 画像の拡大・縮小 → 幅160 高さ102 (mm)、水平解像度300 垂直解像度300 (ピクセル/in)で画像を拡大縮小する
2 新しい画像 → テンプレート B5(300ppi)を選択してB5のキャンバスを作る
3 B5のキャンバスに1で拡大縮小した画像を2枚貼り付ける
4 PNGで保存
それではよろしくお願いします
727(1): (ワッチョイ 9feb-fSAn) 2024/08/23(金)18:37 ID:KZy3KEeU0(1) AAS
つか普通に画像拡大する時にサイズの単位を[mm]にして好きな大きさに合わせりゃいいんじゃね()
728: (アウアウウーT Sa63-bHMQ) 2024/08/23(金)21:22 ID:ZuqNKDiia(2/2) AAS
>>727
ありがとうございました
729(1): (ワッチョイ 9fde-mGB0) 2024/08/23(金)21:23 ID:ht/MQ5Sm0(1) AAS
PNGで保存って指定サイズ維持されるの?
この手の場合ってPDFで出力しているイメージあるけど
730(1): (ワッチョイ 9f7e-XiTH) 2024/08/24(土)06:14 ID:/JiPfuHH0(1) AAS
PDFも相手環境のデフォで結果がわずかに変わるからなあ
うちでキッチリ仕上げて100%倍率で印刷しろ言ってもサイズオカシーと苦情が返ってくる(プロ同士の話では無い)
731(1): (ワッチョイ 9feb-fSAn) 2024/08/24(土)16:56 ID:QsvPwJxY0(1) AAS
>>729
PNGもdpiをわざわざ保持しない指定(デフォ設定変更含む)しなければ保持されるから実寸も保持されるね
>>730
まあそれって出力結果をモニタ表示で思いこんでる(発色相違や画素が正方形と勘違いetc)とかだと思うわ
732: (ワッチョイ 9fde-mGB0) 2024/08/24(土)17:25 ID:r7ZmE+/I0(1) AAS
>>731
そうなのね
知らなかった
覚えておく
733: (ワッチョイ 7f83-rdaS) 2024/08/24(土)18:12 ID:ShpwpQ/O0(1) AAS
なかなか3.0出ないね。5月に出るはずだったのに
734: (ワッチョイW 8203-gAeP) 2024/08/26(月)23:11 ID:667rwJW10(1) AAS
分かる方いたら教えてください
WQHDモニターのデュアルディスプレイなのですが、
メイン横、サブ縦(反対)で運用しようとするとサブ側の設定に引っ張られるのか、画像を読み込んだ時の縮尺が合わずはみ出てしまって不便です。
メインサブ両方横にすればちゃんと縮尺されてはみ出る事はないです。これって設定で対策可能ですか?
735: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
736: (ワッチョイ c7dc-Tquj) 2024/09/03(火)11:58 ID:WBXBVLe/0(1) AAS
公式Xみる限りまだ色々作ってるらしいからマジで2025年になる可能性があるな
737: (ワッチョイW 7fd4-Tsvs) 2024/09/04(水)15:12 ID:L4J/4kUG0(1) AAS
書けるじゃねーか
738: (ワッチョイ df83-0xUn) 2024/09/04(水)19:42 ID:s1UYveDt0(1) AAS
あ、ほんとだ。
じゃあ、このスレが終わったら使いましょう。
739(1): (ワッチョイW 7f42-gs/8) 2024/09/19(木)00:12 ID:pB3ODhpq0(1/2) AAS
PNG画像で解像度が2.835x2.835ピクセル/mmの物を72x72dpiに変えて保存したいのですが「画像の拡大縮小」で解像度を変更してエクスポートしても元のまま変わらないのですが何か他に手順が必要だったりするのでしょうか?
740: (ワッチョイW 97b1-iWHy) 2024/09/19(木)00:28 ID:1JD2R3rc0(1) AAS
なんか不思議な事を試そうとしてるんかな。
72ピクセル/インチは何ピクセル/mmでしょう?
ーーという釣りエサが見えた気がする。
741: (ワッチョイ 17c0-CrcS) 2024/09/19(木)01:12 ID:V76aPNg00(1) AAS
2.834645669291339px/mmです!
742(2): (ワッチョイW 7f42-gs/8) 2024/09/19(木)01:15 ID:pB3ODhpq0(2/2) AAS
72dpiは約2.8346ピクセル/mmで2.8350ピクセル/mmとは違うと思っているのですが同じなのですか?
元々が72dpiの画像を編集してエクスポートした時に2.8350ピクセル/mmになっていました(どのタイミングで変わってしまったかは分かりません)
>>739のやり方で72dpiに変更し、画像の情報を確認すると72dpiに変わっているのですがエクスポート後に再確認すると2.835ピクセル/mmに変わってしまいます
その影響か、元々の画像と位置ズレが出てしまい、それだと不都合なので72dpiに戻したいと思って質問しました
743(1): (ワッチョイ bfb9-3vlU) 2024/09/21(土)14:33 ID:Y8/1tqRK0(1) AAS
>>742
印刷所だと1ピクセルあたり0.01ミリ程度の誤差が出るってのは案内してるとこ多いし同じだろ
72dpiに設定すると2.8346ピクセル/mmで計算されるけど、エクスポートする時に解像度を保存すると四捨五入される
元のまま変わってないって言うが、画像の拡大縮小で微妙に変化して、それをエクスポートしてるから元の画像とわずかな差異あるのかもしれん
具体的には2.835px/mmを72dpi(2.8346)に変換して、エクスポート時に四捨五入されて2.835px/mmになるってデータは変化してる。
もっとも画像がずれるほど変化するとは思えんが
PNGをデータ上72dpiとして扱いたいなら画像のエクスポートする時に「解像度を保存」のチェックを外せばいい
744(1): (ワッチョイ ff97-vU+L) 2024/09/21(土)15:04 ID:wpllKBCX0(1) AAS
>>742
PNGを解像度を保存で出力した時に作られるpHYsチャンクは1メートル当たりの整数ピクセル数なのでdpiとはずれる
解像度保存しなければ暗黙の72dpi
どうしてもdpi保存したいならSave Exif Dataでやれば?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s