[過去ログ]
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part96 (344レス)
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part96 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 10:05:34.54 ID:hQKu2Oxi0 >>204 2chAPIProxyは ギコナビ避難所版(バタ70以前)を対象に作られているので ギコナビ避難所版II(バタ72以降)ではその機能は動作しないよ まあ避難所版IIなら 専用串なしで5chやhttpsのURLに対応しているのでそもそも置換不要だけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 10:53:11.33 ID:MgGfJFKN0 >>206 マジ? > 専用串なしで5chやhttpsのURLに対応しているのでそもそも置換不要だけど 確かにそうなんだけど、URLをクリックするとそのログに飛ぶんじゃなく ブラウザ表示になるのが困りものなんだよなぁ ログ取得したい場合も勝手にブラウザのほうで強制表示でログ取得ができない これ嫌だったらバタ70より以前に戻すしかない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 11:39:59.38 ID:hQKu2Oxi0 >>207 避難所版II(バタ72以降)は5chのリンクやログをギコナビ上でそのまま取得表示できるのが正常動作 上書きアップデートした関係なのかわからないけどおかしい状態になってるね ともかく今バタ74使っているなら2chAPIProxyは不要だから 「ツール」→「オプション」→「接続」→「プロキシ設定(ダウンロード用)」と「プロキシ設定(書き込み用)」の 「HTTPプロキシを使用する」のチェックを外して「OK」で閉じて ギコナビ再起動して1スレログを削除再取得してみて それでも上手くいかないなら>>147のZIP版を 現在とは別の場所に解凍して試してみるといいかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 12:01:44.95 ID:MgGfJFKN0 >>208 既に所得済みのログに関してはポップアップ表示になるんだけど 未取得のログを取得しようとURLをクリックするとGoogle Chromeのほうで表示になってしまうんだよね ひょっとしてこれ自分だけなの? プロシキの書き込み設定を外してもダメだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 12:13:07.27 ID:MgGfJFKN0 ダメだ、試しにバタ73に落としてみたけど ログ取得しようとすると勝手にGoogle Chromeが開いてしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 12:21:54.14 ID:hQKu2Oxi0 >>209-210 避難所版IIは2chと5chのURL共に素で対応しているので 「スレをブラウザを表示する」ボタンを押す以外で 5chのスレがGoogle Chromeで表示されることはない もちろん未取得のログを取得はできる もしかして板一覧更新のURLが 避難所版IIデフォルトの https://menu.5ch.net/bbsmenu.html から変わっているとか? もしくは上書きインストールしてから一度も板一覧更新してないとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 12:23:53.43 ID:ORSkahbV0 [ツール]⇒[オプション]⇒[スレッド1]⇒[リンククリック時動作] とかが関係してるんじゃない? 知らんけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 12:26:35.41 ID:MgGfJFKN0 ひょっとしてこれかなぁ ツール→オプション→スレッド1→リンククリック時動作、を見たら 「スレッドURLをクリック指定したとき指定のアプリケーションで開く(P)」というのが見つかったんだけど ここにチェックは入っていないんだよね なんでだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 12:29:44.25 ID:MgGfJFKN0 >>211 ありがとう、板一覧更新でいけた 1ヶ月位前にやった記憶があったんだけど、やってなかったんだな お騒がせしました >>212 わざわざ調べてくれてありがとう なんとか元に戻りました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 12:49:33.38 ID:MgGfJFKN0 ログを遡って見ていたら昨年の7月から、串を使わなくてもダウンロードも書き込みも できるようになっていたんだな 非公式ブラウザとなって串が必要になったのって2016年だっけ? そこから7年間、ギコナビから浮気せず使い続けて良かったと思った瞬間であった 作者さんには本当に感謝している Jane StyleもLive5chも試しに使ってみたんだけど、どこかしっくりこなくて 結局はギコナビに戻って来てしまったんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 14:44:52.65 ID:hQKu2Oxi0 昨年7月に避難所版IIの初人柱版が出た際のでじねこ氏の書き込みを見てみたら こんなことが書かれていたな、Be2.1対応が遅れているのは致し方ないのか > 517 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2023/07/30(日) 16:55:09.74 ID:oot76h6y0 > 浪人とBeは使えてる? > 使ったことないから放置してた https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689155355/517 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 18:34:04.32 ID:Qpxb8u1b0 >>199-202 書き込みの前にログインは成功している? 画面下のメッセージ欄にログイン成功かエラーか表示されるはず Beログインはレスエディタの(B)ボタン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 18:43:02.66 ID:kdGic8wz0 >>217 >>203の時点でエラーになってるので、 INTERNET_FLAG_NO_COOKIES消すとDMDとMMDMD取得成功する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 19:06:24.66 ID:Qpxb8u1b0 >>218 >199-202 と同じ人? 公式のフラグの説明と逆のことを書いていると思うのだが、動作検証した上で断言している? 少なくとも昔はこのフラグがあることでCookieを取得できていたはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 19:15:36.13 ID:qyCb4tvN0 >>219 別の人 NTERNET_FLAG_NO_COOKIES付けるとHttpQueryInfoでクッキー無しのヘッダのみになって そこでエラーになってるのは確認 ビルド環境作るの面倒なのでBelib.pasだけ使ってこれで確認 まあ、他の部分のソース見てないので不都合あるかは知らない procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); begin FBelib.ClientUA := 'gikoNavi/beta74'; FBelib.UserName := trim(Edit1.Text); FBelib.Password := trim(Edit2.Text); if FBelib.Connect then begin Memo1.Lines.Append(FBelib.DMDM); Memo1.Lines.Append(FBelib.MDMD); end else Memo1.Lines.Append(FBelib.ErrorMsg); end; procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject); begin FBelib := TBelib.Create; end; http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/07(日) 20:25:09.64 ID:Qpxb8u1b0 >>220 だとするとAPIの挙動が変わったんだろうか Windowsのバージョンは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/08(月) 01:37:51.36 ID:3iSio2+Q0 >>221 ちょと出掛けてたので遅くなった んで、HttpOpenRequestにINTERNET_FLAG_NO_AUTO_REDIRECT足したら、 INTERNET_FLAG_NO_COOKIES付けたままでCookie取得された 因みにWin7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/08(月) 06:52:46.05 ID:l3W0hfa60 >>222 なんかもう無茶苦茶だな WinInetは枯れたAPIのはずなのに… そういう状況なら INTERNET_FLAG_SECURE の追加が最初の引き金じゃないかと思う 申し訳ないが、HttpOpenRequest から INTERNET_FLAG_SECURE を外して下記で試してもらえないだろうか INTERNET_FLAG_NO_CACHE_WRITE or INTERNET_FLAG_NO_COOKIES or INTERNET_FLAG_NO_UI , 0); InternetConnect をセキュア使用の設定にしているから HttpOpenRequest はセキュアフラグ無しでも問題ないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/08(月) 15:28:11.41 ID:MpxVsjt+0 >>223 INTERNET_FLAG_NO_AUTO_REDIRECTもINTERNET_FLAG_SECUREも必要 Indyでもリダイレクト有効にすると405エラーを返す (Cookie自体は取得してる) 5chの設定の問題じゃないかな Webブラウザでログインしても POST https://be.5ch.net/log 302Found Location http://be.5ch.net/status (set-cookie:在り) GET http 301Moved Permanently Location https://be.5ch.net/status GET https 200 OK (set-cookie:在り) の順になってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/08(月) 20:51:53.16 ID:l3W0hfa60 >>224 そういうことか どうもありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700744131/225
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 119 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.160s*