[過去ログ] システムバックアップソフト徹底比較28 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318(1): 2023/07/29(土)20:40 ID:3HvvsUtD0(1/3) AAS
>>316 法人向けのテクニカルライセンスが必要じゃなかったか?
復旧用のブートメディアは当然作れるが
そっちじゃなくて、USBブートしてバックアップ取りたいんよ
321: 2023/07/29(土)22:20 ID:3HvvsUtD0(2/3) AAS
・USBブートしてUSB接続したストレージにバックアップしたい
って事や なんでクラウドの話に飛んでくんだよ・・・
EaseUS Todo(Vectorで4千円ぐらいかな)は可能
外部リンク[html]:jp.easeus.com
AOMEIは法人6万円(永年は10万円)ぐらい?のライセンスが必要
半額クーポンとかはあるけど
4千円でできることを個人なのに法人ライセンスなんか要らんやろ?
んで、クラウドストレージはサブスクタイプしかないんじゃね?
これはAcronisとかも同じで1年更新課金だな
つうかクラウドストレージで永久とか無料は逆に怖くて使えんわ・・・
324: 2023/07/29(土)23:20 ID:3HvvsUtD0(3/3) AAS
>>322 だから何の話だよ?
PEなりLinuxなりUSBポータブルメディア作成機能が搭載されていて
且つ!
ライセンス的に利用可能かどうかのはなしやろ?
AOMEIは機能として用意されてるが、StdでもProでも使えん
法人版専用の機能 試すことすらできないのでどこまでPEでできるかもわからん
EaseUSなら個人用で4Kやし、ダメもとでも試せるやろ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.335s*