[過去ログ]
専用ブラウザ作らね? (1002レス)
専用ブラウザ作らね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/19(木) 23:56:04.87 ID:+O+UMFIV0 他の専ブラがログを全DB化しない理由はなんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/20(金) 00:28:36.50 ID:ES9L7CW80 ファイルシステムというDBが簡単かつ充分だから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/20(金) 07:26:21.24 ID:7pAhNc530 SQL派が多いのか… どうなっても知らんぞ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/20(金) 13:16:36.20 ID:8bIrILqb0 リレーショナルにするなら全文検索とか付けたくなるけど でもそうなると全スレ取得したいよね SQLでは用途が違うと思うよ 流行で使ってるのかもしれないけど所詮IT土方はそんな発想しか出来ないからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/20(金) 13:53:41.30 ID:3ZLyROIg0 モデルクラスの名前もめちゃくちゃすぎて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/20(金) 17:39:55.98 ID:SeLQNw7x0 >>149の考えはスレ全文もデータベースに突っ込むという話か? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/20(金) 18:17:35.35 ID:sg7q6ftb0 >>160 というと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/20(金) 20:08:20.00 ID:mMEj9Fht0 Threadというクラス名は標準ライブラリのと被りたくないし付けたくないからChThreadにみたいにするとしてそれに合わせるとなるとChBoard,ChThread,ChResとかにするみたいな バインドしやすいようにしてるか板のクラスをカテゴリとしても兼任させて階層構造にしてるけどそんなのはViewModelでどうにかするとして素直にBoardクラスにしてカテゴリはプロパティとして持って階層構造じゃなくて平坦にしたほうがいいと思う カテゴリと板は別物だし その関連でListって名前にしてるんだろうけどThradListのほうは階層構造ですらないから意味不明 Infoって付いてるのはjsonとマッピングするためのクラスだろうからどうでもいいか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/20(金) 21:56:32.71 ID:3ZLyROIg0 そうそれListとかついてて意味がわからんw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 01:24:39.79 ID:hK84jYCS0 ただ今制限って何? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/21(土) 07:34:49.16 ID:uVsMl3lQ0 ツリービューの仕様わかってんのかなこの人たち http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 09:20:26.65 ID:I4Sc3lHE0 ViewModelでツリーに変換しろって書いてあるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 11:01:33.97 ID:J+/2F3+Q0 だな 俺も階層表示にするかは見た目の都合としてビューモデルでやるな俺は http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 12:27:26.12 ID:cGnYh0mq0 せっかくlastmodify.txt使うならワッチョイやIP設定の有無をスレッド一覧に表示出来るようにしておこう それだけで他の古い専ブラより圧倒的に有利に立てる あとIDのポップアップを作る時もワッチョイも同様に扱えるようあらかじめ用意しておくといいぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/21(土) 20:01:31.12 ID:eB9FgsUX0 >>168 それではお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/21(土) 20:09:14.18 ID:5IbGynmX0 >>170 おまえ誰? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 22:37:50.65 ID:H7RQ9lk40 設定クラスと排他実行クラスを作ったのでマージをお願いしたします 設定クラスはProperties.Settingsの挙動はSettingsProviderを継承したもので変えることができるそうなので実行ファイルの場所にjsonで保存するようにしました その代わりVisualStudioの設定編集画面でProviderにPortableJsonSettingsProviderと入力しないとその設定だけAppDataのほうに保存されてしまいます… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/22(日) 10:21:45.04 ID:fs+UvXuy0 マージしました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 17:22:15.80 ID:oksZmpuC0 打倒シキでよろしく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 19:24:39.01 ID:5A5PqEGP0 ここまでみりゃ無理ってわかるだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672770376/175
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 827 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s