[過去ログ] Google Chrome 拡張機能 26 (792レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97
(1): 2022/10/18(火)13:41:01.16 ID:kO+8oVZI0(1) AAS
ペースターおすすめだよ
138: 2022/11/04(金)13:41:41.16 ID:fq4B/cu60(1) AAS
やたらと長いURLには余計な情報が含まれているかも? リンクの共有に不要なパラメーター部分を自動的に削除するワザ
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

日本語URLを日本語のままコピペできる拡張機能「Copy Unicode URLs」
%表記に変換されて意味不明&やたらと長くなるURLを短縮可能
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
146: 2022/11/12(土)04:47:53.16 ID:BFEivYBm0(1) AAS
>>144
ブラウザのサイズを変更してみたら?
208: 2022/12/24(土)16:31:58.16 ID:FNTrv9Rv0(1) AAS
本件を理解する前提となる「MV3にまつわる処々の知見」を欠いている(あるいは誤解している)が故に、元レスの内容に幻惑され、結果として認知・読解コストが本人の読解力を超えてしまったのだろう
209: 2022/12/24(土)16:48:58.16 ID:DdeGD5nE0(4/4) AAS
>webRequest APIの拡張は「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」は使えない
お前の言ってるパッチのオプションを有効にすれば使える(時限措置なら企業向け手段が廃止になればドミノ倒し式にオプションが無意味になる恐れはある)。
>全てChromeウェブストアにアップロードする必要がある
declarativeNetRequest APIを使ってるものならその必要はない
>「Enable webRequestBlocking for MV3」はdeclarativeNetRequest APIの拡張で
拡張で、の意味するところが分からない。少なくともオプションが拡張機能だと言ってるならそれは違う(当たり前が)。
>webRequest APIを有効にするパッチを当てて実質的に「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」を使えるようにする
webRequest APIを使ってるものについては正しいといえると思う。ただしdeclarativeNetRequest APIはオプションの有効無効とは無関係に以前通りの感覚で拡張機能を読み込める
お前がなんの拡張機能を使ってるかまでは知らんからオプションがお前にとって意味あるものかどうかは個々の例に依存するとしか言えない
331: 2023/02/22(水)21:56:41.16 ID:VdUg8Npa0(1/2) AAS
>>328
erつけなくてもアプリ名の固有名詞と文脈からわかる いちいち過敏に反応して混乱してる方が
ahoなんだぞw
369: 2023/03/13(月)19:07:10.16 ID:fN5Eloi40(1) AAS
Zenzaはまだ使える
460: 2023/04/11(火)20:05:49.16 ID:vbxe+aqb0(1) AAS
ウェブブラウザの拡張機能では無くてOS準拠のソフトとか有るんじゃないの
プロセス毎に音量調整する的なのは幾つもありそうだし、ブラウザのタブ毎になんてちょろいでしょ、ちょろめだけに
513: 2023/05/30(火)14:31:49.16 ID:cb/JgGGz0(1/3) AAS
chromeのsidepanelとmozillaのsidebarActionは統一される日が来るだろうか

外部リンク:developer.chrome.com
外部リンク:developer.mozilla.org
699
(1): 2023/09/11(月)02:45:51.16 ID:cla+5H3o0(1/3) AAS
Return Pagination to Google
外部リンク:greasyfork.org
724
(1): 2023/09/20(水)15:40:47.16 ID:tFJM3RM10(1) AAS
Google Search date range shortcutが利かなくなったわ
まいったねこりゃ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s