[過去ログ] VMware総合スレ Part49 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737
(1): (スッップ Sd1f-RQPf) 2023/01/22(日)02:07 ID:+e2CggmFd(1/4) AAS
>>736
お前が>>702だろうが
後付けの言い訳ばっかりするんじゃねーよ
馬鹿は死ね
738: (ワッチョイ 43ed-H/eP) 2023/01/22(日)02:22 ID:mrXY4iQZ0(2/5) AAS
>>737
そう、俺が702だよ。まともな反論すれば?
言い訳に聞こえるって一体どんな脳味噌してるの?総合のほうはvSphereと違ってやたら貧乏というか
能無しというか、生活お察しな人間が多い印象があるね。マックとかゲームとかの件がそうだけど。
739: (スッップ Sd1f-RQPf) 2023/01/22(日)03:08 ID:+e2CggmFd(2/4) AAS
やっぱり、後付けの言い訳馬鹿だったか
こいつミニPCを使ったことがないだろ
馬鹿が必死に言い訳しても書き込みに無知無能さが現れるからすぐにわかるんだよ
740
(1): (ワッチョイ 43ed-H/eP) 2023/01/22(日)03:32 ID:mrXY4iQZ0(3/5) AAS
↑駄目だコイツw
メニーコアの意味がわかってねー。お前、学生かニートのどっちかだろ?
どっちだw?ITの開発の実務ある?ごく当然の書込にそこ迄変な反応する奴は俺達の業界の人間じゃねーよ。
741
(1): (スッップ Sd1f-RQPf) 2023/01/22(日)03:38 ID:+e2CggmFd(3/4) AAS
>>740
馬鹿はお前
ミニPCを使ったことがないだろと書いたのに調べもしない
無知蒙昧無知無能な馬鹿はさっさと消えろや
742: (ワッチョイ 43ed-H/eP) 2023/01/22(日)04:12 ID:mrXY4iQZ0(4/5) AAS
>>741
> blackviewのMP60持ってるスレ民はおらんだろうか。

ググると、Celeron N5095プロセッサ(4コア/4スレッド)と、書いてあるが?
743
(1): (ワッチョイ 43ed-H/eP) 2023/01/22(日)04:24 ID:mrXY4iQZ0(5/5) AAS
あー、なるほどコイツが何処を勘違いしたのかわかったよ。
会話の連続性が理解できないアスペなのね。
744: (ワッチョイW 7373-I2OT) 2023/01/22(日)04:48 ID:XNQMqbNA0(1) AAS
いい加減にしなされ
745: (ワッチョイ cfdc-Jpma) 2023/01/22(日)06:29 ID:bg5UANZp0(1) AAS
03-とed-はNG入れとけ
746: (ワンミングク MM27-fO7d) 2023/01/22(日)07:21 ID:yszmTAlRM(1) AAS
セレロンでVMは無いなあww
747: (ワッチョイ ff74-Jpma) 2023/01/22(日)08:27 ID:HTquTHA20(1) AAS
学習目的だって書いてあるんだから
なんでここまで熱くなるんだ?
こんなの人それぞれだろ
748: (アウアウウー Saa7-H+kQ) 2023/01/22(日)08:32 ID:ggThj+w9a(1/2) AAS
>>736
自宅鯖ならノートやミニPCで十分ですよ
電気代含めて低コストですし
749: (ワッチョイW 43ed-2iIT) 2023/01/22(日)11:07 ID:hjcXtmr10(1) AAS
俺関係ないけどed-をNGすると一緒に弾かれる笑
750: (スッップ Sd1f-RQPf) 2023/01/22(日)15:43 ID:+e2CggmFd(4/4) AAS
>>743
お前は俺が書いた709を読め
無知蒙昧無知無能な馬鹿め
751: (ワッチョイ d39c-Pfi1) 2023/01/22(日)16:35 ID:Z+0Cthiy0(1) AAS
当事者の言い分が読む気なくすほど読みにくくなっているが
罵倒語が必要になっているほうが形勢不利なんだろうな、たぶん
752: (アウアウウー Saa7-H+kQ) 2023/01/22(日)16:48 ID:ggThj+w9a(2/2) AAS
あえて言わなかったけど702は人間性がひどすぎる
エンジニアとしての実績は知らんが人としては間違いなくクズですね(笑)
753
(1): (ワッチョイW cf6e-Grv2) 2023/01/26(木)04:02 ID:eHo70HTQ0(1) AAS
UbuntuをVMwareで動かしてみたんだけど
vmwaretoolsのインストールで詰まった。
VMwareLinux.isoを選択してtarをフォルダに展開してまではいったけど
Installのショートカット?を選択してもソースのテキストが出るだけだし
別のアプリで開くを選ぶとアプリが見つからない的なメッセージが出る。
Ubuntu使うのも初めてなもんで...
754: (スップ Sd1f-OT3h) 2023/01/26(木)06:10 ID:6eN84dcud(1) AAS
最近のUbuntuならVMware ToolsはUbuntuのパッケージとして含まれてるよ
VMware上で新規インストールしてるなら最初から入ってるはずだけど
open-vm-tools、open-vm-tools-desktopってやつ

今時のLinuxだと余程特殊な要件でもない限り、VMwareに付属してるToolsは使わないはず
755: (ワッチョイ 43ed-/TcW) 2023/01/26(木)08:48 ID:FFCS76g00(1/2) AAS
>>753
何らかの理由で入ってないとしたら
sudo apt-get install open-vm-tools-desktopで良いかと
756: (ワンミングク MM9f-CsAU) 2023/01/26(木)09:38 ID:ZrvfkRm8M(1) AAS
言われてる通りopen-vm-tools入れるのが一番なんだけど
インストールCDから入れる時は、tar.gz解凍した中にある、いかにもな「INSTALL」じゃなくて、install.shみたいなスクリプトをbashで動かすのが正解だった気がする
1-
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s