[過去ログ] VMware総合スレ Part49 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605: (ワッチョイW 7958-6oGP) 2023/01/08(日)20:01 ID:hjORlAx/0(1) AAS
ホストがWindowsでもCataline,Ventura変わりなく動くよ
606: (ワッチョイ 11ed-vq2y) 2023/01/08(日)20:45 ID:vIoe3rHu0(2/2) AAS
>>602
グラボが古いと遅くなる (恐らくOpenGLのバージョン)
ウィンドウを小さくすると軽くなったりする
607: (ワッチョイ 5b11-7FsQ) 2023/01/09(月)01:09 ID:nFW8UImB0(1) AAS
明確に書かなかったけどホストはWindows10だしCPUは6700Kだからもともと処理能力高くない
グラボはお察し
環境はWorkstation 16.2.5
2019年頃以前はVMwareとHyper-Vの共存自体が不可だった
Venturaは入れてないけどMonteryを動かすときはHyper-V切るかVMtoolsをアンインストールするか
VMtoolsなしなら動くんだけどこれだとつまらないからね
ちなみWindows11ゲストだともたつくことはない
608: (ワッチョイ 11ed-vq2y) 2023/01/09(月)01:41 ID:QdP1VOAW0(1) AAS
まあWindowsホストでMacOS動かすのはライセンス違反だからこれ以上ここで話すのは止めるべき
609: (ワンミングク MMd3-d+VJ) 2023/01/09(月)02:19 ID:81RhVlrGM(1) AAS
マカって馬鹿だな
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
610: (ワッチョイ 11ed-d+VJ) 2023/01/09(月)11:08 ID:g/dQmLhX0(1) AAS
マッ○動かすなんて時間の無駄。
x86捨ててArmに移行するのだから未来は無い。
611: (ワッチョイW 7958-6oGP) 2023/01/09(月)12:05 ID:tmxcnLij0(1/2) AAS
VMを使ってる人の言葉とは思えないな
612: (ワッチョイ 937d-K0Bq) 2023/01/09(月)14:08 ID:81kVYtXn0(1) AAS
VMerも一枚岩ではないからな
613: (アウアウクー MMcd-BtbM) 2023/01/09(月)14:46 ID:jqk4LYBqM(1) AAS
無料で配っているから課金兵しかいない製品に比べて民度が低いのは仕方がないし
614(1): (ワイーワ2 FFa3-d+VJ) 2023/01/09(月)16:31 ID:Jma+8OMIF(1) AAS
民度と言うか情弱だろ
無料vmもあるのにわざわざ金払って
615: (ワッチョイW 7958-6oGP) 2023/01/09(月)17:35 ID:tmxcnLij0(2/2) AAS
それはまた話が別
616(1): (アウアウアーT Sa6b-BtbM) 2023/01/09(月)17:41 ID:TB0e31/5a(1) AAS
課金兵は信心が溢れているからまとまりやすいんだよね
課金したという共通の行為もあるし
617: (ワッチョイ 8173-z6Bl) 2023/01/09(月)17:59 ID:+f3MORhs0(1) AAS
お金払っている人がいるから無料バージョンが成り立っているのに何言っているのかね 614
618: (ワッチョイ 11ed-d+VJ) 2023/01/10(火)01:17 ID:4TnlQLLY0(1/12) AAS
可処分所得>>Macの値段 かどうだろうね。
x86マックはとても近い将来打ち捨てられてARM版しかなくなる
unlockerだ何だと違法マックのために試行錯誤した自分の時間は
間違いなく無駄になるとわかっているなら金出してM1 マック買った方がマシ、
と迷い無く判断できる為には、マック買うコストが自分の中で無視できる
コストで無ければならない。 俺にとっては無視できるコスト
619(1): (ワッチョイ 11ed-d+VJ) 2023/01/10(火)01:18 ID:4TnlQLLY0(2/12) AAS
しかも実機は当たり前だけど早い
620: (ワッチョイ 5b11-7FsQ) 2023/01/10(火)03:20 ID:bO2k12aQ0(1) AAS
WindowsでもVMwareでmacOSが使えるようになっているのはMacの試用版みたいなもんだったと思ってる
Hackintoshが流行った時代はもうすでに終わったようだけど
WindowsユーザーにもAppleScriptとか勉強させておいてMac買わせるんじゃないかな
621(1): (ワッチョイ 4b18-rWw/) 2023/01/10(火)03:39 ID:ueJMcSZm0(1) AAS
M1 Mac勧めるとかアホすぎる
メモリ少なすぎて処理落ちしかしない
最低でも512GB以上載ったM2
622(2): (ワッチョイW 7958-6oGP) 2023/01/10(火)07:59 ID:5sVr/9Wc0(1/3) AAS
>>619
VMwareのスレで何言ってるの?
623(1): (ワッチョイ 11ed-d+VJ) 2023/01/10(火)10:09 ID:4TnlQLLY0(3/12) AAS
>>622
ん?
じゃあVmwareでマック動かしてchromium(ソースコードだけで120GB)
のビルドしてiOSシミュレータで動かすこと出来るの?
貧乏人がお試しで使うのとは訳が違うんだが?
624: (ワッチョイ 8173-z6Bl) 2023/01/10(火)10:12 ID:E4bW8mk10(1/4) AAS
マカーは粘着する法則発動
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s