[過去ログ] VMware総合スレ Part49 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573: (ワッチョイW 9ac2-dblF) 2023/01/04(水)17:56 ID:rqPbbcRB0(1/4) AAS
なんでホストでCPU使用率見ないの?
574
(1): (ブーイモ MMb6-fFFV) 2023/01/04(水)18:02 ID:tMKmAU6hM(2/2) AAS
Esxiを入れているのでホストのタスクマネージャーは開けません。
仮想マシンとはそういうものということでしょうか?

であれば、CPUを選定する場合、ベースクロックが重要であって、ターボ時のクロック数は関係ないのでしょうか。
575: (ワッチョイ a373-fQeA) 2023/01/04(水)18:07 ID:oYLm5QLt0(2/3) AAS
CPUリソースを分け合う
576
(1): (ワッチョイ a373-fQeA) 2023/01/04(水)18:15 ID:oYLm5QLt0(3/3) AAS
リソースの割当でCPUの合計容量がわかるだろう
うちの環境だと21383MHzを分け合っている
実CPUのベースクロックに関わらずリソースの範囲内で分け合うだけ
6GHzの4コアCPUを設定してもいい
決まりは実CPUのコア数より多くは設定できないこと
577: (ワッチョイW 9ac2-dblF) 2023/01/04(水)18:18 ID:rqPbbcRB0(2/4) AAS
>>574
当然だけどesxtopで見るもんでしょ。
578: (ワッチョイW 9ac2-dblF) 2023/01/04(水)18:19 ID:rqPbbcRB0(3/4) AAS
Testing CPU Max Turbo Boost Frequency in ESXi (80610)
外部リンク:kb.vmware.com
579
(1): (ワッチョイW 9ac2-dblF) 2023/01/04(水)18:21 ID:rqPbbcRB0(4/4) AAS
esxtop
p キー、f キー、f キー で%A/MPERFを表示

単一コアのベンチマーク
cat /dev/urandom | md5sum
580: (スップ Sdba-6H35) 2023/01/04(水)18:38 ID:ixMqVfJBd(1) AAS
ブーストしてるクロックの情報が仮想マシンに公開されてないだけで、ブースト自体はするんじゃなかったっけ?

他の仮想マシンが原因でブーストした時に、その情報が見えてもいいのか?って話はあるから
(他の仮想マシンの状態が推測できるのはまずいって考え方)
581
(1): (ワッチョイW 5bed-84z8) 2023/01/04(水)19:49 ID:5nEyIkQY0(1/2) AAS
>>566
元々音ズレはあって一応の対応策はあるがオススメではない
当方は気になる時にUSB DACをゲストに接続してる
(当然音声出力がゲストとホストで2系統必要になるので注意)
外部リンク:communities.vmware.com
582
(2): (ワッチョイW 2758-mjPp) 2023/01/04(水)20:53 ID:sDcmf1iZ0(4/4) AAS
>>581
ありがとうございます
手持ちの安物USB-DAC付きスピーカで再生したら
音ズレはありませんでした

実際にどうするかはこれから考えますが
原因がはっきりしてモヤモヤがなくなりました
583: (ワッチョイ 5bed-1Jfk) 2023/01/04(水)21:16 ID:5nEyIkQY0(2/2) AAS
>>582
リンク見れば分かるけどもう3年近く放置されてる
マザボのオンボード入力にUSB DAC出力を入れるとかするしかないかな
584: (ワッチョイW cec0-fFFV) 2023/01/05(木)02:20 ID:EQw/wY2t0(1/2) AAS
>>576
それはわかっているつもりなんてすが、リソースは物理コア数✕ベースクロックになりませんか?
そうなるとターボブーストは意味ないのかなと。
hyper-vはゲスト側でもクロックが変動しておりターボブーストされていたので、esxiの仕様?かなと思ったんですが、理解が浅いので分かってないだけでしょうね。
585: (ワッチョイW cec0-fFFV) 2023/01/05(木)02:27 ID:EQw/wY2t0(2/2) AAS
>>579
こんなコマンドあったんですね。
ありがとうございます。
586
(1): (アウアウウー Sac7-YceA) 2023/01/05(木)18:27 ID:4AJRWkhia(1) AAS
Window10上でVMware Workstation 17を使ってますが、Window10をサインアウトすると仮想マシンがサスペンドしてしまいます。
15ではサスペンド回避できたのですが、17ではどうやって回避したらいいでしょうか?
587: (ワッチョイW 2758-mjPp) 2023/01/06(金)13:54 ID:vtJ1POK90(1/2) AAS
>>586
15でどうやって回避できたのか知りたい
588: (ワッチョイW 9ac2-dblF) 2023/01/06(金)14:02 ID:iYWXbLVw0(1) AAS
サービスとして動かない限りログアウト時にプロセス落ちるからむりぽ。
589
(1): (ワッチョイW 03be-QCOi) 2023/01/06(金)14:43 ID:OWLKmR1l0(1) AAS
15までだっけ、サービスとして実行できるやつ
なんで機能を削ったのか不明
590: (ワッチョイW 2758-mjPp) 2023/01/06(金)14:44 ID:vtJ1POK90(2/2) AAS
>>589
ああ、そういうことね
591: (ワッチョイ 4edc-/EFQ) 2023/01/06(金)22:25 ID:yNCV64CH0(1) AAS
ゲストの録画機能あったのにあれもいつの間にかオミットされたな便利だったのに
592: (ワッチョイ 1b4f-/EFQ) 2023/01/06(金)22:55 ID:geuUmeh40(1) AAS
Win+Gで録画できるしな
1-
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.985s*