[過去ログ]
TClockスレッド part32 (872レス)
TClockスレッド part32 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 10:25:24.37 ID:Ik8bno880 そのほか試したこと 追加 KB5030310を手動で再インストールしても変化なし ExplorerPatcherを使ったら消えた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 10:34:49.49 ID:Ik8bno880 >>697 Tclockは背景色自由に変更できる うちの設定ではタスクバーの色がRGB=28/28/28だからそれと同じにしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 10:36:58.44 ID:v6xvf21F0 ベルのマークを右クリック→日時の調整 https://images2.imgbox.com/a8/22/EdK7QqWw_o.jpg 出ないときあるのか うっそーや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/705
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 10:40:17.22 ID:v6xvf21F0 >>705 エディション Windows 11 Home バージョン 22H2 インストール日 2023/10/12 OS ビルド 22621.2428 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22674.1000.0 使用アプリ : TClock-Win10 Ver 5.4.1.1 ハード : ノートパソコン モニター1枚 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 10:47:25.92 ID:v6xvf21F0 >>704 ありがとうございます デフォルトのタスクバーの色はどの程度なのか試行錯誤しました このくらいなら自分でも見分けが付かないので、これで満足することにします デフォルトの背景色では、Windows11のデフォルト状態の色に近いものはありますが、同色は無いので困っていました RGBでの調整とのご助言ありがとうございました https://images2.imgbox.com/23/52/sY2YAX87_o.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 11:17:49.25 ID:v6xvf21F0 通知のベルも消さないと機能が重複しているわね 消せるかな 三日前に買って送ってもらったばかりなので使い勝手がわからないですわ Windows10のほうが良いけど、慣れの問題かなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 11:22:57.76 ID:nr61IvDY0 >>700 年なんか要らんでしょ 1年間ずっと同じなんだし あと二桁めの0も要らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 11:24:55.30 ID:nr61IvDY0 俺はこれだな H:nn:ss\n m/d (ddd) 年はいらん 時刻は24時制 月、日、時が一桁のときは「0」要らない 分、秒のみ0つき 1月3日を 1/3と書いて1月30日とか11月3日と間違うバカはいない 手書きメモで01/03と書くやつもいないしね でも分、秒は5まであるから0がつく比率が低くなる 間違い防止のために手書きでも9時5分なら9:05とか書くしね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 11:27:12.81 ID:nr61IvDY0 テレビのテロップもこの通り http://pds.exblog.jp/pds/1/200607/07/48/e0035048_12562665.jpg http://happylilac.net/thumb/calendar-newsim-a4y-2016-1.png カレンダー 左に0がついてるの見たことない ファイラーに縦にずらっと並んだ更新日付とかなら理解できるけど 画面の片隅の1行2行の時計が固定長である意義は乏しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 11:30:25.81 ID:v6xvf21F0 >>709 年は自分は必要ですわ >>701さんの方法で令和の年度も出そうかと検討しているところです 案外暦は間違いやすいものです自分の場合は時にポヤーっととしているので忘れやすいです それはともかく、二桁目の0というのは時間のところですかね こうすればいいというですかね yyyy/mm/dd(ddd)\nh:nn:ss 助言ありがとうございます 問題なく表示されています http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 11:30:28.22 ID:Ik8bno880 >>707 スクショの画質が悪いから完全に同じ色はわからないけど、だいたいRGB=230/235/195ぐらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 11:32:38.79 ID:v6xvf21F0 >>713 確かに同じ色になりました 先ほどより余程見栄えが良いです 専門家ですか ありがとうございます 助かりました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 11:34:57.85 ID:Ik8bno880 年は西暦、和暦、両方ともマステに手書きしてモニターの右下に貼ってある 画面内に表示されてる必要ないし通知領域を節約したいから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 11:58:28.37 ID:q7XlGPET0 >>710 オレは表示位置がズレるのイヤだから前零は必要だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 13:24:05.47 ID:GCYzG5NE0 >>705 何この変色したCRTモニターみたいな色 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/15(日) 13:29:00.61 ID:v6xvf21F0 Lenovoのパソコンですけど、薄暗いんですわ 82HL00HVJP IdeaPad L360i / IdeaPad L350 | 日常を快適にする15.6型ノートPC | レノボ・ ジャパン https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-classic-3-series/ideapad-l3-/88ipl301386 価格.com - Lenovo IdeaPad L360i 82HL00HVJP [プラチナグレー] 価格比較 https://kakaku.com/item/K0001531589/ これの新品を送ってもらってそのまま使っていますが、画面が薄暗いなあと感じているところです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/15(日) 15:12:50.51 ID:zmS667vH0 >>702 多分、Windows11の最新オプションが出ないのは 何かしらハードウェアが古くて非対応とみなされてるんだと思うんで ハードの構成も CPUが古いとかだともろに影響出そうだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/15(日) 19:55:44.38 ID:JDsK/pXh0 TClock ver.2.3.0 2001/02/18 Kazubon これが入ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/15(日) 19:58:07.72 ID:JDsK/pXh0 時計なんて全然こだわりなくあって当たり前だったし TClickの存在自体忘れていたわ ただ自分の場合曜日は10/15(日)のように()で囲うとしっくりくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/16(月) 04:48:43.73 ID:KBzGUXrC0 時計が重複する件、レジストリとか色々いじってたらとうとうTclockが起動しなくなってしまった どうしても原因がわからないからWindowsを再インストールすることにした 前からCドライブも増量したいと思ってたからアマゾンで新しいSSDポチったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/722
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 150 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s