[過去ログ] マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: (ワッチョイW 07b1-yR4p) 2019/09/28(土)18:02 ID:nZ3EOJji0(2/2) AAS
スーファミのコントローラー使いたいけどやっぱりホリとかのが安定なのかい
805
(1): (ワッチョイ 5f63-rJR0) 2019/09/28(土)21:02 ID:v1LZ/gLg0(1) AAS
>>799
> 本体の保存場所のファイルネームに
> 日本語が含まれてるとXMBメニューで日本語が???表示になる
本体じゃなくて
フォントのパスに日本語などが含まれると不具合がおきる
806
(2): (ワッチョイ 7fe1-Yj7W) 2019/09/29(日)03:05 ID:e/7f3jFb0(1) AAS
>>799
を見て色々と試してみたら
exeファイルのフォルダかその上の階層にファイル展開される
Windowsのフォントの場所(日本語無し)を指定しても
exeファイルのフォルダに日本語含まれてたら日本語表示しない
よってexeファイルのフォルダ名に日本語が含まれると日本語にならない
>>805
>フォントのパスに日本語などが含まれると不具合がおきる
は間違い
807: 805 (ワッチョイ 5f63-rJR0) 2019/09/29(日)08:24 ID:w00dKB9t0(1) AAS
>>806
その"ttf"ファイルは日本語を含んでいるの?
日本語を含んでいるフォントなら日本語で表示されるはず(俺も表示されているし他の人も表示できるというレスがある)

> exeファイルのフォルダかその上の階層にファイル展開される
中身が空のフォルダと設定ファイル(retroarch.cfg)が作られますね
設定ファイルは
初めに起動する時に読めこめないからコマンドオプションで指定すれば
日本語フォルダの中にあっても設定ファイルを読み込んでくれる
808: (ワッチョイ c787-yXpG) 2019/09/29(日)08:43 ID:XQ3xbyCG0(1) AAS
>>806
だからオマンコにしても表示されてるって

W:\オマンコ\ガイジ\retroarch.exe
809: (ニククエ 5f63-rJR0) 2019/09/29(日)21:31 ID:w00dKB9t0NIKU(1) AAS
flycast_libretro.dllでカノンを起動させると、セガ画面でフリーズして
RetroArchが落ちる
810
(1): (ニククエ 5f1c-S/NQ) 2019/09/29(日)22:53 ID:mKRHyq/80NIKU(1) AAS
cableをVGA
811: 809 (ワッチョイ 5f63-rJR0) 2019/09/30(月)17:50 ID:MNYrEUqg0(1) AAS
>>810
オプションで色々と設定を変えてやったつもりだったですが
それをやってなかったみたいです
セーブデータが悪いのかなと思って、ビジュアルメモリからセーブデータを吸出しなおしたりしてた

本当に感謝です
812: (ワッチョイ e776-aXvP) 2019/09/30(月)19:27 ID:E08pqp8+0(1) AAS
flycastってReicastより上なの?
813: (ワッチョイWW 47c0-WiWq) 2019/09/30(月)20:14 ID:Ruv4/t710(1) AAS
開発者どうしの内輪モメで改名しただけで中身は一緒
814: (ワッチョイ ea63-M8t1) 2019/10/05(土)13:44 ID:XO1D32Ld0(1) AAS
>>750の.m3uファイルでコンテンツから起動させるとflycast_libretroが選択肢に出てこない
というのは修正されました
というか、どのソフトを起i動の選択肢に出てる来るのかはinfoファイルの拡張子を参照していているんですね
自分で簡単に修正できるし、選択肢に出すエミュを自分でカスタマイズできる

flycast_libretroで水夏をやっていると、ソフトリセットがかかってドリキャスのメニュ画面になってしまう
ゲーム内のテキストスキップ(スキップを使わなくてもしばらくしたらソフトリセット)を使ってると1分以内にソフトリセット状態になる
Windows版のReicastでは普通にできるのでRetroArchの不具合?
オプションで色々設定を試したが"HLE BIOS"を使うとソフトリセットはかからないけど
フォントをドリキャス内蔵のを使っているのか、テキストが表示されない
815
(1): (ワッチョイ 5ef4-7FC1) 2019/10/06(日)09:20 ID:Pi71xm8s0(1) AAS
1.7.9キターーーーーー
816: (ワッチョイ 2a22-0RA9) 2019/10/09(水)22:54 ID:KRyAhd1J0(1) AAS
Beetle PCE FASTのチートファイルの記述方式てどうやって書けばいい?
817: (ワッチョイ a587-7FC1) 2019/10/09(水)23:15 ID:J0iAeKLk0(1) AAS
cheats =   チートの数

cheat0_desc = "半角英数字" チート名
cheat0_code = "コード"  アドレス 数値  
cheat0_enable = "true or false"  onならtrueオフならfalse


cheats = 1

cheat0_desc = "Money"
cheat0_desc = "8008DD20+9FFF" (+の代わりに半角スペースでも良い)
cheat0_enable = "true"

RetroArchはコア関係なく同じだったような…長い事外部ソフト使ってるから忘れたわ
818
(1): (マグーロWW ff44-sKnc) 2019/10/10(木)21:11 ID:GNaMIWYl01010(1) AAS
>>815
変更点は何?
819: (ワッチョイWW 17c0-Hjv8) 2019/10/11(金)05:52 ID:roF2KLjf0(1) AAS
bparkerさんdevやめちゃったのか
820: (ワッチョイWW 9ff8-PPN9) 2019/10/11(金)23:03 ID:E4FXjQUk0(1) AAS
>>818
ラピッドリリースになって従来よりもリリース頻度が高速化した
821: (アウアウエーT Sadf-NJTS) 2019/10/13(日)10:12 ID:Cim5WCpSa(1/2) AAS
単体のppssppならフル画面でも映像きれいなんだけどRetroArchだと汚い
なにをいじったらいい?
822: (ワッチョイW 57b1-uaox) 2019/10/13(日)10:42 ID:iCtFqAql0(1) AAS
PSPのゲームまともに動いた試しがないから結局PPSSPP使ってるなあ
何か特別な設定が要るんだろうか
823
(1): (アウアウエーT Sadf-NJTS) 2019/10/13(日)11:03 ID:Cim5WCpSa(2/2) AAS
最初やったときはゲーム中の文字が表示されなかったけど>>3のところのやり方見たら解決した
でもやっぱり画像汚い
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*