[過去ログ] MAME質問スレ 0.018 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137(1): (オッペケ Srdb-+p0a [126.237.118.253]) 2019/01/13(日)21:34 ID:6VOr3EBYr(1) AAS
最近は解説サイトはないのか?
進化しすぎでついていけないわ
動かし方からマメの種類の解説、日本語の仕方など
エミュレータ係は他もそうだが減ったよな
138: (ワッチョイ 2758-RNo8 [14.11.147.97]) 2019/01/13(日)22:20 ID:Dd2gkY3c0(1/2) AAS
Mame、Arcade64、Final burn alphaで対応ゲームをCPS1、2、3のみにした軽量版作ることは可能でしょうか。
可能なら作成方法を教えてほしいです。
139: (ワッチョイWW bf73-k1Uy [175.134.35.118]) 2019/01/13(日)22:28 ID:xOqAWWgY0(1) AAS
mameなら自分でコンパイルすりゃいいだろ
本来そういうもんだし
140(2): (ワッチョイ 2758-RNo8 [14.11.147.97]) 2019/01/13(日)22:59 ID:Dd2gkY3c0(2/2) AAS
コンパイル方法を教えてもらえませんか。
以下参考にやってもうまくできませんでした。
外部リンク:qiita.com
2年程前の記事のようですが今では古いですか?
141(1): (ワッチョイW df20-kBR/ [123.230.2.52]) 2019/01/14(月)09:36 ID:vkV4VMU70(1) AAS
>>140
基本的にビルド方法は変わってないから手順的には問題ないはずだけど。
外部リンク:www.mamedev.org
↑2年前の記事からもリンクしてるけど本家の手順。
うちのビルド環境は作ったのが3年以上前だけど、
基本的には問題なくビルドできてる。
142: (ワッチョイ 7f34-Fjw0 [153.192.66.150]) 2019/01/14(月)13:29 ID:PqnTqxcp0(1) AAS
>>132
本家でも雷豆でもbiosさえあったものにしていれば
×にならずちゃんとに認識する
143(1): (ワッチョイ 7f35-kZrb [153.226.115.82]) 2019/01/14(月)14:19 ID:0kbyrKw20(1) AAS
>>140
src/mame/arcade.flt の内容を
cps1.cpp
cps2.cpp
cps3.cpp
の3行だけにしてから、make SUBTARGET=arcade
※src/mame/arcade.flt は変更前にバックアップしておいた方がいいかも
144(1): (ブーイモ MMff-kBR/ [49.239.69.192]) 2019/01/15(火)07:58 ID:JjnPjeSzM(1) AAS
>>137
もともと公式MAMEを解説してたサイトってほぼ無くて、
日本語化できる派生(日本で作られた物)を解説してたのが、
それらの派生がほぼ壊滅して終了してる気がする。
MAME以外は改良も鈍感してて、解説サイトの主たちの
興味が薄れたんじゃない?
145: (ワントンキン MMbf-oec2 [153.248.46.164]) 2019/01/15(火)12:30 ID:52pMxYUgM(1) AAS
高齢化が原因
146: (ワッチョイ 2758-RNo8 [14.11.147.97]) 2019/01/15(火)23:11 ID:GPqPPVov0(1) AAS
>>143
数回やりましたがコンパイルの途中で停止してしまいました。
やはりPC環境が合ってないようです。
諦めます。
ご教示ありがとうございました。
147(1): (ワッチョイWW c794-0Knw [118.5.139.235]) 2019/01/18(金)23:42 ID:iiHEL24T0(1) AAS
MAME関連サイトの衰退は高齢化と…
アーケードゲームのwindowsアプリ化、
つまりエミュレータではなくクラック化したからかな
148: (ワッチョイ 232a-G1wx [210.171.168.13]) 2019/01/19(土)00:56 ID:q/a8kCY80(1) AAS
(´・ω・`)そんなー
149: (ワッチョイW e281-5R5u [221.116.211.198]) 2019/01/19(土)11:39 ID:G0jlwvyZ0(1) AAS
>>147
公式MAMEのコードは毎日更新されてるし、
毎月リリースもされてるんだから、
アケゲーがWin化された事とは関係ないんじゃ?
MAMEでもTypeXとかWin基板の取り込みはされてるけど、
動くのは何年先になるやらだから解説も何もないけど。
150(1): (ワッチョイWW a2a1-ydur [123.1.121.247]) 2019/01/19(土)11:56 ID:SS3XYfXk0(1/3) AAS
何の話かと思って遡って読んでみたけど、>>144の「鈍感してて」ってのはどういう意味?
停滞してるって事?
151(1): (ワッチョイWW a2a1-ydur [123.1.121.247]) 2019/01/19(土)12:00 ID:SS3XYfXk0(2/3) AAS
MAME関連サイトの衰退は逆に更新頻度や仕様変更等が激しすぎるからじゃない?
何書いてもすぐに古い情報になってしまうから纏める方もついていけないって感じで
年1更新とかだったら書く方もじっくりできそうだし
152(2): (ワッチョイ c635-F2Ks [153.226.115.82]) 2019/01/19(土)12:06 ID:GW0dLwn60(1) AAS
>>150
「鈍化してて」のタイポかと
153: (ワッチョイWW a2a1-ydur [123.1.121.247]) 2019/01/19(土)12:29 ID:SS3XYfXk0(3/3) AAS
>>152
ナルホドサンキュー
154: 144 (ブーイモ MM42-5R5u [49.239.68.250]) 2019/01/20(日)12:30 ID:0Wsq6VL8M(1/2) AAS
>>152
正解。タイポに気が付かずに書き込んでもた。
155: (ブーイモ MM42-5R5u [49.239.68.250]) 2019/01/20(日)12:38 ID:0Wsq6VL8M(2/2) AAS
>>151
高齢化ってのもハズレではない気もするけどね。
スマホとタブが主流でストアから落としたらすぐに遊べる昨今で、
わざわざ調べながらうんぬんという人も少ないだろうし、
ぶっちゃけ尼ですら売られてるNin1物でも買った方が早い。
以前から使ってる人たちは今更、解説サイトなぞ要らないだろうし。
156: (オイコラミネオ MM5e-JaCK [61.205.81.181]) 2019/01/20(日)14:37 ID:B0BmbcrVM(1) AAS
一理あるかもな
時期で言うと「MESSとの統合以後」か
手順も慣習も変わったしね
それと、法的な意味で「解説しちゃいけない」空気も濃くなった気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*