[過去ログ] PeerCast総合スレ Part31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41: 2018/12/26(水)06:33:03.72 ID:ppLGxHga0(1) AAS
同じこと2回言ってね?
50: 2018/12/28(金)23:14:26.72 ID://6vvJcj0(2/2) AAS
>>48
SCFFに比べると面倒じゃん
だからOBSでもSCFFとか使ってる人が多い
145: 2019/01/15(火)22:03:15.72 ID:x9nW3bz90(1) AAS
最近のペカステってどう?
安定してる?
148: 2019/01/16(水)03:17:10.72 ID:2gVrPuH90(1) AAS
結局ピアキャスをバッファだらけにして荒らしただけだったな
590(1): 2019/05/06(月)21:05:47.72 ID:1HjvLpxe0(2/3) AAS
まず、FLVコンテナやRTMPプロトコルは、そもそもwindowsのサポートとかの話ではない。
RFCやisoなどの仕様に則った実装の話であり、osとは無関係だ。
それらflvもrtmpも策定されて、仕様を公開している。
仕様に沿ったソフトウェアとして、peercast stationやpeercast ytはコンテナとプロトコルを実装(コーディング)をしている。
pecaplayerなどでは、flvコンテナをパースして、h264デコーダーに流し込む実装をしている。
linuxやmac用のビルドがあるように、flvやrtmpはそもそもosに依存しない。
今回のflash playerプラグインの終了の件は、
「adobe社がflash playerプラグインの開発終息宣言と、今後わずかなセキュリティアップデートに留める」件と、
「各ブラウザでflash playerプラグインが標準で無効化される」というはなしである。
いまのpeercastは、flash playerプラグインを利用した(依存した)作りになっていない。
省2
629: 2019/05/09(木)21:18:41.72 ID:c/hlf1dN0(1) AAS
>>628
それ使ってるプレイヤーによるんじゃ?
654(1): 2019/05/15(水)22:46:57.72 ID:Dt6bvmzb0(3/3) AAS
>>653
立てたチャンネル右クリで出るストリームURLコピーでプレイヤーに入れたら再生出来るでしょ
746: 2019/06/16(日)03:14:38.72 ID:r90D9Am+0(1/2) AAS
twitch同時だけど礼儀正しくヨロシクゥ
767: 2019/06/27(木)00:51:14.72 ID:HvWf72Nh0(1/2) AAS
SPとかはIPv6対応してないぞ
NAT64/DNS64使ってないからわからんけど、v6プラスとかみたいにポート開放範囲設定されててそれ開放すれば見れたりせんのか?
983: 2019/09/30(月)21:24:48.72 ID:fqZHFGIE0(1) AAS
>>970
564iって名前でTwitterにいるぞ
最近は配信して無いみたいだが自転車配信環境揃えて
また配信再開したい的な事呟いてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s