[過去ログ] 見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2017/11/27(月)14:11 ID:zivEvvsx0(1) AAS
相当なユーザーがNeeViewに流れていそう。
41: 2017/11/29(水)05:23 ID:nFo49OFE0(1) AAS
Leeyes、強制終了するようになったわ
もう乗り換えの時期かなー

本棚機能は便利だったんだけどね
42: 2017/11/29(水)09:10 ID:7Tciud7f0(1) AAS
プラグインが衝突してんじゃないの
43: 2017/11/29(水)23:34 ID:fZ/zolca0(1) AAS
ax7z.spi for 7-zip 4.57+
GDI+ Susie Plug-in

この2つさえあれば、大抵の人は(俺も含めて)間に合いそう。
因みに自分が組み合わせた中では1番安定しているから、これで落ち着いた。

読み込み速度を追い求めるなら他に走るだろうけど、今のCPUでゴリ押ししたら体感差なんて感じないし…。
spibenchで差が出るくらいかな。

Win10 64bit
i7 6700
16GB
44: 2017/12/01(金)18:54 ID:ncQ+gVlA0(1) AAS
ケンジェ・・・はもうLeeyes見捨ててしまったん?
45: 2017/12/04(月)01:12 ID:pTqycYYj0(1) AAS
単に飽きたんだろう。 元々趣味で作ってるもんだし。
最近は類似のソフトも出てきたし。
46
(1): 2017/12/04(月)04:25 ID:HFWhrLps0(1) AAS
win10だけど、最近急にフリーズしだしたんでバックアップからOS初期状態にしても治らねーよっといろいろ設定弄った結果、win7互換で動かしたらフリーズしなくなったよ。8,Vista,XP の互換はダメだった。最近OSアップデートで、なんか変わった?
47
(1): 2017/12/05(火)22:42 ID:DZjS1Uw00(1) AAS
ケンジは今天国で転生待ちだよ
48
(1): 2017/12/05(火)23:11 ID:TZMfkzrt0(1) AAS
>>46
本体よりもプラグインを見直した方がいいんじゃね
49
(1): 2017/12/06(水)17:56 ID:WU1v2eTz0(1/5) AAS
>>48
プラグインは画像はifjpeg,ifpngと書庫はax7z,amzipしか入ってないんだけど、なんか設定ある?
もとからツリーのネットワークでフリーズはしてたし、管理者権限でないと設定は反映されないし、
管理者権限でホームサーバー見れなくはなってたよ。
50: 2017/12/06(水)18:08 ID:tIAsUA7w0(1) AAS
ifjpeg
51
(1): 2017/12/06(水)18:14 ID:UkvIwLpO0(1/2) AAS
>>49
Leeyes.exeはどこに置いてるの?
52
(1): 2017/12/06(水)19:33 ID:WU1v2eTz0(2/5) AAS
>>51
C:\Program Files (x86)\leeyes にプラグインと一緒に置いてます。
53
(1): 2017/12/06(水)19:45 ID:UkvIwLpO0(2/2) AAS
>>52
書き込みに管理者権限が必要ないフォルダ(例えばデスクトップ)にコピーして、それを起動した場合に違いは出る?
54: 2017/12/06(水)20:29 ID:WU1v2eTz0(3/5) AAS
>>53
ごめん、わかんなくなったw
とりあえずホルダごとデスクトップにコピーして動かしてみたんだけど、互換モード等なにもしてなくても普通に動きました。
ツリーからのネットワークはフリーズはするけど、設定は反映されるしサムネイル作成中にフリーズとかはしませんでした。
んで、C:\Program Files (x86)こっちの方も、互換のチェックを外してみたんだけど、同じく普通に動いてしまいました。
なにが問題だったのかしら、ちょっと様子みます。
55
(2): 2017/12/06(水)20:42 ID:pqTpGz9B0(1) AAS
C:\Program FilesフォルダとC:\Program Files(x86)フォルダ「以外」に
環境を作るのはフリーソフトを使う上での基本だな。
あと海外ソフトを使うならパスに2バイト文字を含まないようにする、
というのもお約束。
56
(2): 2017/12/06(水)20:58 ID:dKSqQ6Cj0(1) AAS
インストーラ等を使わないでフォルダ作ってコピーするだけのプログラムは
C:\Programs というフォルダを別途用意してみんなその配下に入れている
UACが絡むとメンドくさいし
57
(2): 2017/12/06(水)21:16 ID:Csw0JAjB0(1) AAS
互換モードは知らんけど
ax7zの旧verはネットワークフリーズの不具合あったはず
spiのバージョン確認して古いようならアプデしたほうがいい
58: 2017/12/06(水)21:43 ID:WU1v2eTz0(4/5) AAS
>>55>>56>>57
>C:\Program FilesフォルダとC:\Program Files(x86)フォルダ「以外」に
環境を作るのはフリーソフトを使う上での基本だな。
Program Files 以下に作るのが基本だと思ってたよ。教えてくれてありがとう。
ax7zも新しいと思う ax7z-0.7-457y3b6 ての落としてきたら2015年だった。
使ってたの2013年版だったから古かったんだと思う。
参考にしてやってみます。
59: 2017/12/06(水)23:06 ID:WU1v2eTz0(5/5) AAS
>>55>>56>>57
結果、スゴく快適になりました。
ツリーのネットワークからのフリーズも解消したし、他のフリーソフトも普通に動くようになったっぽいです。
ほんと助かりました。ありがとうございます。
1-
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*