[過去ログ] Jane Style Part136 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219
(1): 2017/10/15(日)17:38 ID:yfWNCWjw0(1/2) AAS
ローカル変数だってスタックに割り当てられるから作業領域の使い方がおかしいかも
たとえば、
int a[1000*1024];
って宣言したら、4Byte*1000*1024=4MBがスタックに取られる
220: 2017/10/15(日)17:51 ID:3pG29i9Y0(1) AAS
なんかの表紙にポップアップ出んくなるな
221: 2017/10/15(日)17:51 ID:dVmtKr490(3/3) AAS
>>219
うん、まあ常識的なサイズかどうかの考慮とスタック全体の領域サイズの事も考えて、
ローカルにするのかグローバルにするのかヒープに取るのかを考慮するのが普通だよね
どうしてもスタックじゃなきゃいけないのが一部あった時にはコンパイル時にスタックサイズ増やす事もあるけど、
あんまり賢いやり方じゃない

そもそもデータサイズが不明なものをローカルに保持するって事と、
どうしてもそうしなきゃいけないなら最低でもやらなきゃいけないサイズチェックを
やってない箇所がある事がマズイと思う
222
(2): 2017/10/15(日)18:12 ID:TttKgaRE0(1) AAS
> スタックしてるのかよ、なんとも行儀の悪いプログラムだな…

何言ってるかよくわからんw
223: 2017/10/15(日)18:40 ID:yfWNCWjw0(2/2) AAS
>>222
スタックとヒープの違いは簡単にいうと、
スタック領域は予約されたサイズ固定の領域で、通常関数呼び出し時の引数や戻りアドレス等で使うが、関数内で宣言されたその関数内でしか使わない変数領域としても使う
今は結構デフォルトのサイズも拡張されてるとは思うけどそれでも少ないことには変わりがない
これを使い果たしてしまうともはやアプリケーションは動作できなくなる

一方、ヒープ領域は、(アプリケーション論理空間だけど)に領域くれって言って貰う
もんで、空きメモリの容量まで使える(実際にはそこまで使えないけどね)
ただこれは獲得したアプリの責任で開放しないといけないし、
細かく多数の領域を獲得・開放を繰り返すとまだらに隙間が出来て空き領域を圧迫しちゃうし、
ガベージコレクション(隙間詰め)が発生しちゃうと結構な時間待たされることになる
省1
224
(1): 2017/10/15(日)21:29 ID:isLEbEkO0(1) AAS
ドラゴンボールに例えて言ってくれ
225: 2017/10/15(日)21:51 ID:kD8ASAZ70(3/3) AAS
地球のシェンロンの願い事の数はひとつ、ナメック星の願い事は3つ
そして新たに、自分が決めた願い事の数だけ叶えるシェンロンが欲しいって言うと界王神が、ほいって作ってくれるけど
扱い間違えると七匹の邪悪龍編が始まる
226: 2017/10/15(日)23:03 ID:4SstlhB50(1) AAS
書き込みで日本語入力が無効になることがある
227: 2017/10/16(月)00:27 ID:1b101ny50(1) AAS
つーかいい加減Delphi捨てろよ
228: 2017/10/16(月)01:10 ID:fNOVJ9Kl0(1) AAS
それはJaneじゃなくなるからなぁ
229: 2017/10/16(月)02:13 ID:HI5EP+q+0(1) AAS
>>224
悟空は脳筋なので記憶域が小さい

通常のサイヤ人→スーパーサイヤ人→スーパーサイヤ人2→スーパーサイヤ人3と変身したとして、
時系列的にそれぞれの状態でやっている事、思っている事が少しずつ異なる
(例えば「こいつは強敵だ、スーパーサイヤ人になるか」「2になったら勝てると思ったけどヤバそうだ、3になるか」みたいに)

3で相手を倒し切れずエネルギー消耗のために2に戻らざるを得なくなったとする
その時、2に戻ったはいいが「あれ?オラいってえ何してたんだっけ?」とならないために、
2の状態で何をしていたかを覚えておく(=データをスタック領域に積む)必要がある
で、3→2に戻った時にその記憶を思い出す(=スタック領域から取り出す)事になる

ここで、2から3に変身する時に記憶しておきたいのは「2の時何をしていたか、何のために戦っていたか、相手は誰か」
省7
230
(1): 2017/10/16(月)03:23 ID:EDgb5Jxa0(1) AAS
>>222
IT業界一般論として、作ったプログラムを自身が一生メンテするなら別にいいが、そうでない事の方が多い
自分以外の人間が見る事を前提とした場合、他者が見ても理解可能、あるいは納得のいく実装方式が
ある程度の水準で必要となり、これは業界的に「作法」と言われる
「過程なんぞどうでもいい、動けば何の問題もない」とばかりに強引な手段で実装したものは、
無作法ゆえに「行儀が悪い」などと言われる
231: 2017/10/16(月)06:29 ID:ryLRPxeH0(1) AAS
いまこそ狂っぷーを
232: 2017/10/16(月)06:43 ID:8qscPHwT0(1) AAS
懐かしい
233: 2017/10/16(月)08:29 ID:mS5pgg680(1) AAS
で、いつβとれるんだよ?無理なの?
234: 2017/10/16(月)10:04 ID:rQw7DX5M0(1) AAS
プログラム的には両方見られるようなバージョンアップにすべきだよね
しばらくの間はそうするのが普通は当たり前だと思う
235: 2017/10/16(月)10:15 ID:v0YoNEVM0(1) AAS
次版は γ (ガンマ)
236: 2017/10/16(月)10:35 ID:zyNGQPqv0(1) AAS
Styleユーザーに朗報です

417 名前:Ace ★[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 10:09:48.96 ID:CAP_USER9
「2ch.netは10月末で」というのは別場所でも見たような気がしますが、
そんな事は無いと思いますけれどねぇ
しばらくは使うと思いますよ
237: 2017/10/16(月)10:41 ID:jGaB9gGL0(1/2) AAS
2chスレ:operate
238: 2017/10/16(月)11:37 ID:IrJfgnKb0(1) AAS
正式版まだかよ!
1-
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s