[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part140 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
289(11): geroimo ◆yglmp1Czy2 2017/08/02(水)23:20 ID:tVcHj5um0(1/2) AAS
というわけで1.49公開しました。
2017/ 8/ 2 Ver1.49
・移転追尾で302 Foundで転送するタイプの追尾にも対応(hayabusa6等)
・qb5サーバーはhttps接続する設定でもhttp接続するようにした(サーバーが対応してないので)。
・書き込みUAの設定機能を削除した。
外部リンク:www8.plala.or.jp
移転は昔は基本的にレスポンスは200 OKでJavaScriptで新しい板に転送する仕組みだったんだけど、
hayabusa6はなんか302 Foundで転送する仕組みになってたので、
ちゃんとレスポンスヘッダのLocationヘッダを見て追尾するようにした。
あとqb5サーバー(削除要請板、削除整理板)だけ何故かhttpsに対応してなかったので、
省5
299(2): geroimo ◆yglmp1Czy2 2017/08/02(水)23:32 ID:tVcHj5um0(2/2) AAS
しかしなんだろ
・UAで規制したい
・でも巻き添え規制を減らしたい
という2つの意図が規制する側があるとしたら、という前提で考えると・・・
UAの中にOS情報だけなんて結局のところ大量の巻き添えは出まくるのだから、
PC名とかPC構成とかの、もっと他の人とダブらない情報を元に
不可逆のハッシュ化した文字列をUAにつけたらどうだろう。
つまり2chのトリップ◆とかIDみたいにある情報から生成されるぐちゃぐちゃ文字列だけど
不可逆でその文字列から元の情報は復元できないハッシュ値をUAに含めるようにする、と。
そうすれば個人情報は完璧に守られ(不可逆のハッシュ値だから)、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s