[過去ログ] madVR Part8 ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(3): 2016/08/09(火)21:22 ID:PxVsVf/l0(1) AAS
x86, x64両方使ったとき、どちらかでクラッシュするときの取り敢えずの解決法
1. MPCがあるディレクトリそれぞれに、MPC-BE.bat, MPC-BE.x64.bat, MPC-HC.bat, MPC-HC.x64.batを
作る。内容は、MPCの種類に合わせて適当に変える。
@if not "%~0"=="%~dp0.\%~nx0" start /min cmd /c,"%~dp0.\%~nx0" %* & goto :eof
REG DELETE HKCU\Software\madshi\madVR\OpenCL /f
C:\Users\hoge\bin\MPC-BE.x64\mpc-be64.exe %1
2. MPC-BE.x64.batを右クリックしてショートカットを "MPC-BE.x64 for madVR" という名前で作成。
ショートカットを右クリックしてプロパティを表示させる。アイコンの変更でmpc-be64.exeを選ぶ。
3. それぞれ作成した、MPC-BE for madVR, MPC-BE.x64 for madVR, MPC-HC for madVR, MPC-HC.x64 for madVRを
C:\Users\hoge\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendToにコピーする。
省13
158: 2016/08/09(火)21:57 ID:H466KxzZ0(2/4) AAS
>>156
乙華麗
160
(1): 148 2016/08/09(火)22:16 ID:8ooH6XHX0(1) AAS
>>156
とりあえずバッチにREG DELETE HKCU\Software\madshi\madVR\OpenCL /fだけ書いて実行したら
HC、BEx64どっちでもNNEDI3使えるようになった
また小骨取れたわ
166: 2016/08/10(水)01:09 ID:nLDvv0pJ0(1) AAS
>>156をちょっと変更、1行目なくても大丈夫。
× C:\Users\hoge\bin\MPC-BE.x64\mpc-be64.exe %1
○ start C:\Users\idekin\bin\MPC-BE.x64\mpc-be64.exe %1

NVIDIAとAMDの両方で起こっているところを見るとmadshi氏のいうようにドライバのバグのようですね。
ドライバのバグなのにmadVRにどのように対応させるのかな?ソースを見られないのが残念。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s