[過去ログ]
【VideoLAN】VLC media player 25©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
670
: 2016/03/28(月)12:22
ID:gQEatKdu0(1)
AA×
>>660
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
670: [sage] 2016/03/28(月) 12:22:43.91 ID:gQEatKdu0 >>660 俺のエスパーレスを聞け VLCは音声フォーマットが途中で変わるファイルの再生に弱くて MPC-BE等ならちゃんと追従するものがVLCでは色々な症状が出るようになる その一つが音の途切れだと俺は思ってる 例えば音声フォーマットが変わったあと、改めて手動でオーディオデバイス側の設定画面でスピーカ数を変えたり、 VLC側のオーディオトラックや使用オーディオデバイスの設定を変える(何でもいいから他の選択肢に変えてまた戻す)、 という操作をするとその再生部分のフォーマットを読みなおして追従するからその部分は正常に再生できるようになる、 しかしまた音声フォーマットが変わる境界を超えるとおかしくなる。 結論としては、手動で上記の操作なんて面倒でできないだろうから結局、QonohaやMPC-BEを使うのが良いということになる 他に解決方法があったら俺も知りたい VLCは速くて良いプレイヤーだけどシーク直後の灰色溶けやこの音声周り等、追従にあまりにも気を使ってないのが残念だ バージョンアップで改善してほしいものだ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1451291628/670
俺のエスパーレスを聞け は音声フォーマットが途中で変わるファイルの再生に弱くて 等ならちゃんと追従するものがでは色な症状が出るようになる その一つが音の途切れだと俺は思ってる 例えば音声フォーマットが変わったあと改めて手動でオーディオデバイス側の設定画面でスピーカ数を変えたり 側のオーディオトラックや使用オーディオデバイスの設定を変える何でもいいから他の選択肢に変えてまた戻す という操作をするとその再生部分のフォーマットを読みなおして追従するからその部分は正常に再生できるようになる しかしまた音声フォーマットが変わる境界を超えるとおかしくなる 結論としては手動で上記の操作なんて面倒でできないだろうから結局やを使うのが良いということになる 他に解決方法があったら俺も知りたい は速くて良いプレイヤーだけどシーク直後の灰色溶けやこの音声周り等追従にあまりにも気を使ってないのが残念だ バージョンアップで改善してほしいものだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 332 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s