[過去ログ] 秀丸エディタスレ Part38 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2014/04/10(木)18:16 ID:EtdFwlza0(1/4) AAS
◆会社の事務用PCが、XPからセブンに全面更新された。
まだチューンナップの最中で詳しい中身はわからないが、
・32ビット版セブン メモリ4ギガ
・インテルi5 CPU
・ディスク容量:不明
・秀丸エディタ、FFFTP 使用可
・外付けFDD標準装備(USB)
・社内ネットワークドライブ接続
ま、こんな感じ。安く抑えたと言うより、この程度で十分だと思う。
入れるソフトは、MS-office製品など。ワード2013の様変わりに驚嘆。
省1
26: 25 2014/04/10(木)18:48 ID:EtdFwlza0(2/4) AAS
◆今日、感激したこと。
昨日までは秀丸のマクロフォルダの在り処は、ネットワークドライブに
あったが、システム課長がチューンナップの様子を見に来ていたときに、
自分が「ネットワークドライブじゃマクロの動作が遅くなる」感想を
述べたら、課長自らCドライブ直下に「秀丸マクロフォルダ」を設定して、
秀丸を開いて、「マクロフォルダの設定」まで直してくれた。それもすべてのマシンに。
システム課長談:「○○君、秀丸マクロ作っているね」
自分「え〜、17本ほど動かしてます」
自分が社内で「秀丸マクロ」を動かしているなんてシステム課長はいつ知ったのか?
この日にそなえてXPマシンにCドライブ直下に「秀丸マクロフォルダ」を作っていた
省3
29: 2014/04/10(木)19:57 ID:EtdFwlza0(3/4) AAS
2014/04/09 Ver8.40β12
>「秀丸エディタについて」のダイアログに「32bit edition」「64bit edition」を表示
>して、システムメニューに「メモリ使用状況の確認...」を追加。
こんな変更は必要ないと思う。「64ビット厨」の愚昧要望と見た。
秀丸公式も「32ビット版」の使用を推奨しているし、
マイクロソフト自身、オフィス製品は32ビット版の利用を推奨している。
まだまだ、MS謹製64ビットOSは、開発途上だと見る。
第一、見栄を張って、64ビットOSに64ビットアプリを入れても高速動作しない。
32ビットアプリとのしがらみ(マクロ、DLLなど)があるから、32ビットアプリの
方が、安定していると思う。「64ビット厨」は考え直した方が良い。
省3
30: 2014/04/10(木)20:06 ID:EtdFwlza0(4/4) AAS
・4コア4スレッド →i5
・4コア8スレッド →i7
とインテルは大騒ぎしているが、肝心のその機能に対応したアプリが無いだろうが。
秀丸も1 CPUが大前提だと思う。Win95 〜 Win8 までサポートしているのは、立派な信用。
マイクロソフトでもそんな並列処理に最適化されたアプリなんて出していない(出せない?)のでは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*