[過去ログ]
【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5 (995レス)
【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6: ◆Meriken//XXX [] 2013/09/16(月) 11:15:29.67 ID:qZcMxCLl0 あ、あとこれを>>5にたしとくのをわすれてましたw ・破損した設定ファイルを自動的に修復する機能の追加。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/6
7: やんやん ◆yanyan/Pails [sage] 2013/09/16(月) 11:56:10.30 ID:p7PA/eiR0 おお、お疲れさまです。試してみますね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/7
8: ◆Meriken//XXX [] 2013/09/16(月) 15:53:52.35 ID:qZcMxCLl0 さっそくAlpha 3にバグがorz Radeonを使っててGPUが複数あると、検索がいつまでたっても始まりません。 原因はわかっているのですが、これどうやって修正しようかな… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/8
9: ◆Meriken//XXX [] 2013/09/16(月) 17:09:07.51 ID:qZcMxCLl0 一応修正は出来ました。これから配布パッケージを用意します。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/16(月) 17:09:42.52 ID:okVXgfDbP この前α1とα2で速度に差が出ると言っていた者です α3はα1のときの速度になりました (21MT/sです) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/16(月) 17:10:54.81 ID:okVXgfDbP 12桁の方も戻ってました 85MT/sです http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/11
12: ◆Meriken//XXX [] 2013/09/16(月) 17:34:07.90 ID:qZcMxCLl0 新しい開発版をうpしました。 MERIKEN's Tripcode Finder 1.1 Free Edition Alpha 4 http://www.meriken2ch.com/programming/merikens-tripcode-finder Alpha 3からの主な変更点は以下の通りです。 ・Radeonのビデオカードを使用していてGPUが複数あると検索できない 不具合の修正。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/12
13: ◆Meriken//XXX [] 2013/09/16(月) 17:35:12.77 ID:qZcMxCLl0 >>10-11 摩訶不思議ですね〜 いずれにせよ戻ってて安心しました。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/16(月) 17:44:07.15 ID:okVXgfDbP 修正おつかれさまです α4も大丈夫でした http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/14
15: ◆JouJaku.IYSv [sage] 2013/09/16(月) 18:26:02.56 ID:E6LpH9zS0 >>8 バグでしたか。モロそのバグに引っかかって悩んでました。 今Alpha 4で動作を確認しました。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/15
16: ◆Meriken//XXX [] 2013/09/16(月) 18:40:29.99 ID:qZcMxCLl0 >>15 いや〜申し訳ないです… そろそろプロセス間通信周りを綺麗に書き直したいんですが、 デバッグの手間を考えるとなかなか踏ん切りがつきません。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/16(月) 23:59:46.48 ID:Hbh3MH0b0 質問すみませんが Alpha 4の「キーに使用する文字」の 「半角と全角」と「すべて」の違いは何でしょうか? Alpha 4のデフォルトですと「すべて」ではなく「半角と全角」が選択されるようですが Alpha 2以前の「すべて」に相当するのは Alpha 4の場合は「半角と全角」になるのでしょうか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/17(火) 01:08:10.52 ID:cQ7VTAce0 上で質問した者ですが 各種診断を使ってみましたところ 1.1FE Alpha 4で「キーに使用する文字」が「半角と全角」の場合は > 【キーに使用する文字】1バイト文字のみ になって「すべて」の場合は > 【キーに使用する文字】すべて になっているようですので 1.1FE Alpha 2以前の「すべて」と同じ設定にするには 1.1FE Alpha 4でも「すべて」にしないといけないということでしょうか 実はこちらで12桁検索に使っているPCが Core2 Duo E7600+Radeon HD6850の古いPCなのですが 1.1FE Alpha 2→1.1FE Alpha 4に入れ替えましたところ 12桁の検索速度が落ちてしまいましたので 「キーに使用する文字」が原因がどうかを知りたかったのです 長くなりますが以下診断の結果を張っておきます OSはWin7 x64+Catalyst 13.5beta2です ※こちらの環境ではCatalyst 13.6beta以降(〜13.10betaまで)を使うと MTFのバージョンに関係なく12桁のGPU検索速度が落ちてしまうので13.5beta2を使っています http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/17(火) 01:09:10.52 ID:cQ7VTAce0 ・1.1FE Alpha 2で「キーに使用する文字」が「すべて」の場合 【診断の種類】検索速度(1パターン) 【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1 Free Edition Alpha 2 【検索デバイス】GPUとCPU 【使用するGPU】すべて使用 【1CUあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動 【1WGあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動 【1GPUあたりの検索プロセスの数(OpenCL)】1 【1検索プロセスあたりの検索スレッドの数(OpenCL)】2 【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX 【CPU検索スレッドの数】1 【SHA-1ハッシュ値生成の最適化(CPU)】最大 【検索プロセスの優先度】通常以下 【GUIフロントエンドの優先度】通常 【トリップの種類】12桁 【キーに使用する文字】すべて 【検索パターン】 10文字完全前方一致1個 【10分間の平均速度】 819.11M tripcode/s 【GPU検索の平均速度】 805.41M tripcode/s 【CPU検索の平均速度】 13.70M tripcode/s http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/17(火) 01:10:13.06 ID:cQ7VTAce0 ・1.1FE Alpha 4で「キーに使用する文字」が「半角と全角」の場合 【診断の種類】検索速度(1パターン) 【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1 Free Edition Alpha 4 【検索デバイス】GPUとCPU 【使用するGPU】すべて使用 【1CUあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動 【1WGあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動 【1GPUあたりの検索プロセスの数(OpenCL)】1 【1検索プロセスあたりの検索スレッドの数(OpenCL)】2 【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX 【CPU検索スレッドの数】1 【SHA-1ハッシュ値生成の最適化(CPU)】最大 【検索プロセスの優先度】通常以下 【GUIフロントエンドの優先度】通常 【トリップの種類】12桁 【キーに使用する文字】1バイト文字のみ 【検索パターン】 10文字完全前方一致1個 【10分間の平均速度】 817.08M tripcode/s 【GPU検索の平均速度】 802.93M tripcode/s 【CPU検索の平均速度】 14.16M tripcode/s http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/17(火) 01:11:01.48 ID:cQ7VTAce0 ・1.1FE Alpha 4で「キーに使用する文字」が「すべて」の場合 【診断の種類】検索速度(1パターン) 【Meriken's Tripcode Finderのバージョン】1.1 Free Edition Alpha 4 【検索デバイス】GPUとCPU 【使用するGPU】すべて使用 【1CUあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動 【1WGあたりのワークアイテムの数(OpenCL)】自動 【1GPUあたりの検索プロセスの数(OpenCL)】1 【1検索プロセスあたりの検索スレッドの数(OpenCL)】2 【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX 【CPU検索スレッドの数】1 【SHA-1ハッシュ値生成の最適化(CPU)】最大 【検索プロセスの優先度】通常以下 【GUIフロントエンドの優先度】通常 【トリップの種類】12桁 【キーに使用する文字】すべて 【検索パターン】 10文字完全前方一致1個 【10分間の平均速度】 814.97M tripcode/s 【GPU検索の平均速度】 800.87M tripcode/s 【CPU検索の平均速度】 14.11M tripcode/s http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/17(火) 01:12:47.88 ID:cQ7VTAce0 ということで1.1FE Alpha 4で確かに12桁のCPU検索速度は上がっているのですが 逆にGPU検索速度が落ちてしまっていて 全体としては1.1FE Alpha 2の方が検索速度が上になります 検索デバイスをGPUのみにしても傾向は変わりません あと診断ですと差はわずかですので無視してもよかったのですが 実際にYggdrasilに参加した状態では ・1.1FE Alpha 2での場合GPU検索速度が約675MTPS〜約700MTPSの間で変動(約700MTPSの場合が優勢) CPU検索速度は約13MTPSでほぼ一定 ・1.1FE Alpha 4の場合は「キーに使用する文字」が「半角と全角」の場合でも「すべて」の場合でも GPU検索速度が約650MTPS〜約675MTPSの間で変動(ほぼ均等) CPU検索速度は約13MTPS〜約13.1MTPSの間で変動 となって平均検索速度で言えば1.1FE Alpha 2の方が30MTPS程度上になります まあこれでも誤差の範囲と言われればそうなると思いますが Free Editionが出て以降ほぼ変わっていなかった12桁の検索速度が1.1FE Alpha 4で落ちてしまいましたので 一応ご報告しておきます http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/22
23: ◆Meriken//XXX [] 2013/09/17(火) 04:36:22.46 ID:7sJN/t4X0 >>17 > 「半角と全角」と「すべて」の違いは何でしょうか? 「半角と全角」の場合は全角文字の一部は使用されませんが、 「すべて」の場合は全部使用されます。 その代わり、「すべて」を選ぶとヒット率が3%ほど落ちます。 > Alpha 2以前の「すべて」に相当するのは > Alpha 4の場合は「半角と全角」になるのでしょうか? Alpha 2以前の「すべて」は、Alpha 4の「すべて」と同じです。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/23
24: ◆Meriken//XXX [] 2013/09/17(火) 04:55:34.82 ID:7sJN/t4X0 >>18 あ〜診断の表示を変更するのを忘れてましたorz 診断の結果は正しいはずです。 >>19-22 詳しい報告有り難うございます。HD 5xxx/6xxxだとOpenCLコンパイラのバックエンドが あまり賢くないせいか、ちょっとコードを変更するだけですぐに速度が落ちちゃうんですよね。 速度を戻すことが出来ないか試してみますが、難しいかもしれません。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/24
25: ◆Meriken//XXX [] 2013/09/17(火) 11:23:18.74 ID:7sJN/t4X0 >>18 5770ではほぼ元の速度を出せるようになりました。 6850と5770のアーキテクチャは同じVLIW5なので、多分大丈夫でしょう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/25
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 970 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*