[過去ログ] 【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254(3): 206 2014/06/20(金)20:36 ID:rk5liozF0(1) AAS
日本語の入力が勝手に確定されてしまう件の修正を、とりあえず取り込んでもらえました。
現状は alpha バージョンに取り込まれています。
ビルドしてみましたので動作確認のご協力をお願いします。
外部リンク[zip]:bitbucket.org
Windows7 Home x64 + Google IME での動作は問題なさそうでした。
255(1): 211 2014/06/20(金)23:15 ID:zb51h/BM0(1) AAS
>>254
>>211 です。
>日本語の入力が勝手に確定されてしまう件の修正を、とりあえず取
>り込んでもらえました。
\(^-^)/、よかったですね!Freeplane の日本語使用上の難題をひ
とつ乗り越えられそうですね。
254さん、>>235さんのおかげです。どうもありがとうございます。
先ほど、上記 freeplane_bin-1.4.1-alpha.zip をDLして試用中で
す。Windows7 Home x 32 + Microsoft IME ですが、順調です。
256: 2014/06/21(土)11:02 ID:Qn+DwqN40(1) AAS
>>254
GJ!
257: 206 2014/06/21(土)12:24 ID:jRPk1ZC+0(1) AAS
>>255
確認ありがとうございます。
本当に 235 さんが実装してくれたおかげですね。
258: 211 2014/07/07(月)21:07 ID:qj4sjDxu0(1) AAS
SourceForge の Freeplane ダウンロード・ページから、addons
(アドオン)がDLできるようになりました。
外部リンク:sourceforge.net
イメージファイルを選択するだけでノード・コアに画像を挿入
できる insertInlineImage やワンクリックでマップ・ファイルと
使用されているイメージ・ファイルを同じ Zip ファイルに圧縮保
存してくれる packAndGo など、Freeplane をもっともっと便利に
するアドオンが掲載されています。
ただ、packAndGo については、>>205 さんが指摘なさっている
ように、
省6
259(4): 2014/07/09(水)18:08 ID:t0z94j570(1) AAS
>・日本語名のファイルをローカルリンクしてると Pack&Go が動かない
これはどんな状態でしょう?
ローカルリンクは、どこかのノードに対するリンクだと思っているのですが、
日本語名ファイルの mm ファイルの中でローカルリンクを使っているとということでしょうか?
260(3): 211 2014/07/10(木)21:25 ID:LPEqUYKJ0(1) AAS
>>259 さま
>・日本語名のファイルをローカルリンクしてると Pack&Go が動かない
これは、正確な説明となっていませんでした。
1) 最大の問題は、日本語名のイメージ・ファイルを使って、".mm"ファイ
ルのノードに画像表示させるマップの場合、(画像表示位置が「ノード・
コア」でも、「ノードの詳細」でも)、Pack&Go の実行途中で「スクリ
プトが実行できません」の表示が出てエラーとなることです。
これに比べれば、軽微な問題ですが、次のような不都合も出現しています。
省9
261(1): 259 2014/07/11(金)20:54 ID:MHOjcmgK0(1) AAS
>>260
Freeplane 1.3.11 へ packAndGo 0.4 外部リンク:sourceforge.net を
インストールして png ファイルに日本語名を付けて試してみましたが再現できませんでした。
もしかしたらファイル形式や使えない文字などがあるのかもしれません。
どこかに問題となる mm ファイル、画像ファイルをアップロードしてもらえますか?
もしくはファイル名を具体的に書いてもらえますか?
262(2): 260 2014/07/13(日)08:59 ID:UwNUJshn0(1/2) AAS
>>261 さま
再現試行、ありがとうございます。
ファイルのアップロードは、方法がわからないので、ファイル名を記します。
・mm ファイルは、「大本営参謀の情報戦記.mm」
・画像ファイルは「大本営参謀の情報戦記.jpg」で、mmファイル収納フォル
ダ内に作った「ImageClips」というサブ・フォルダ内に収納しています。
(画像ファイルをmm ファイルと同じフォルダに移してやってみても、結果
は同じでした。)
なお、画像ファイルは、Amazonの書籍の画像をDLし、ファイル名を上
記のような日本語表記に変更したものです。
省3
263: 259 2014/07/13(日)11:08 ID:ZaFv9dI50(1) AAS
>>262
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Freeplane を初期化して試しても再現できませんでした。
力になれそうにありません。
264: 262 2014/07/13(日)23:48 ID:UwNUJshn0(2/2) AAS
>> 263
色々と究明に努めていただき、ありがとうございました。
265: 260 2014/08/11(月)20:17 ID:88pxAO4S0(1) AAS
Freeplane の Pack&Go アドオンが、日本語ファイルで作動し
ない件ですが、Google で情報集めしまくった結果、どうやら、
日本語 Windows 環境でJAVA アプリを使う場合に起こる特有の
問題(Unix 環境では問題にならないらしい)のようです。
JAVA の内部処理がすべて Unicode で実行されるのに対して
日本語 Windows でファイルの読み書きに Shift-JIS コード
を用いるために、日本語を用いると文字コードの受け渡しが
できず、誤動作するということのようです。
>>259 さん、ありがとうございました。
ということで、
省3
266: 206 2014/09/04(木)17:44 ID:HNRuC1am0(1) AAS
preview バージョンに、日本語の入力が勝手に確定されてしまう件の修正が反映されました。
外部リンク:sourceforge.net
267(4): 2014/09/12(金)16:36 ID:0lg1LN7b0(1/2) AAS
数年前、マインドマップを欲してFrieveEditorに辿り着いたんですが、
ふと気が付くとマインドマップではなく本格ノートとして使うようになってしまっていました……
こう、カードでまとめた資料をテーブルに広げて、集めたり並べたりする感じで……
でもぶっちゃけFrieveEditor下火ですよね。
機能追加とかちょっと望めませんし、テキストが100KB増える度に
「このまま使っていて大丈夫なのか」と心配になります。
……前置き長くなりましたが、どなたかあんな感じの、
『ツリーの末端はカードになっていてちょっとした(10~400文字くらい)ノートになる』
ようなマインドマップ/アイディアプロセッサーをご存じありませんでしょうか。
ちょっとこのままでは死活問題になりかねないのです。
省1
268: 2014/09/12(金)21:07 ID:1hdWuIRe0(1) AAS
>>267
用途は?
269(1): 2014/09/12(金)21:16 ID:0lg1LN7b0(2/2) AAS
>>267
資料まとめノート、小説のプロット作り、最後にマインドマップがてらの雑記帳です
270: 2014/09/12(金)22:58 ID:VnA0pwSNi(1) AAS
>>267
なんで心配なの?
最終更新からまだ一年経ってないし、(最新版のじゃないけど)ソースも公開されてるんだから使い続ければ良いじゃん。
このジャンル自体が下火というか、頻繁に更新される程皆が使うようなものじゃないだろ。
現状で問題なく使えているなら無理に代替探す必要は無いと思う。
4年位音沙汰が無くなって、最新のOSで使えなくなってから探せば良い
271: 2014/09/16(火)19:56 ID:q5ypvQrE0(1) AAS
>>267 さん
>>269 のような用途なら、Freeplane をお薦めします。
外部リンク:sourceforge.jp
Freeplane は、FreeMind から派生したマインドマッピング・アプリですが、
ノード(枝)の情報収納機能が大幅に強化されています。
多くのマインドマッピング・アプリでは、
ア)ノード上に表示される基本情報 及び
イ)通常は非表示、またはマップの横(ないし下方)に表示枠が現れるメモ
の2種類の収納が可能ですが、Freeplane には、これらに加えて、
ウ)詳細な内容を記入しておき、必要に応じて表示させたり、隠したりできる
省7
272: 2014/09/17(水)13:47 ID:8Xxkg8Tu0(1/2) AAS
iMindMap7、Mindjet、irohaNote+購入、
他のフリーで使えるソフトも試す、結果、
FreeMindが最高、というところに落ち着いた
機能やデザインにこだわって、色々と手をだし、購入までしてしまったが、
結局のところ、行き着いた結論は、「ソフトに使われてる感」がどうしても思考の邪魔になるということ
iMindMapはその典型だった
やっぱ本物のマインドマップはこれでしょ!と使ってみたものの、なにか違う
マップを描くためにマップを作ってるような感覚
でも、この描写力が脳を刺激するんでしょ?そうだよね?と購入までしたが、結局の使わなくなった
どのソフトを使っても、FreeMindを使ってする思考以上に、思考だけに集中することができない
省4
273: 2014/09/17(水)13:49 ID:8Xxkg8Tu0(2/2) AAS
ああ、あとFreeplaneですら、ちょっと違和感があった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s