[過去ログ] 上野千鶴子を批判しよう Part7 (958レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(1): 2020/02/18(火)16:18:48.81 AAS
>>46
どう考えてもフェミだろ
高校まで(仮に大学まで)出てもその後すぐ結婚すりゃ問題はないんだから
69
(1): 2020/04/25(土)20:32:56.81 AAS
>>68
ついでに言うと、公的な障がい者施設を決して街の真ん中に開かせない、旧同和地区の改良型がお隣の大阪と比べても遅れている。
細かい網の目で、差別される地域や職業が決まっている。
京都駅を挟んだり、四条河原町と烏丸が境界だったり、御所が目安だったりする南北格差もすごい。
110: 2020/06/27(土)03:22:12.81 AAS
何も関係ないはず
114: 2020/07/10(金)23:03:18.81 AAS
> おフェミさん(性同一性障害)が「ミス日本」よりも「ミス慶応」に反対するのは、「私は一般的な男にはもてないけど、いい男にはもてるのよ」的なポーズの邪魔になるからだな。
 
------
外部リンク:feminism.
hatenablog.com/
------
118
(1): 2020/07/13(月)17:21:27.81 AAS
> 上野さんの人生の目標が結局は強者男性と肩を並べることなんじゃないですかね。
 
Twitterリンク:chutoislam
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
139: 2020/11/04(水)22:47:58.81 AAS
上野って「日本」学術会議のメンバーになってるの?
167: 2021/05/23(日)13:26:15.81 AAS
>>166
個人主義の競争で東大なり早稲田なりに入ってきた人達が、10代の母が夜間や通信の学校に復学とか、高認の試験受ける、職業資格試験やってみるって時に、サポートできるわけないと思うな。
「自主的にやるものだ」とか被害者ぶって叫ぶのがオチ。
全員、旧制高校や中高一貫の金持ち都市型学校出てると思い込んでいるからね。
324: 2022/02/24(木)08:59:16.81 AAS
米露中を全て牛耳ってるんだから、余裕だろ
362: 2022/03/23(水)21:13:16.81 AAS
セクハラ捏造BB
セクハラ捏造BB
セクハラ捏造BB
380: 2022/03/29(火)14:58:47.81 AAS
しかし、隠岐っていうフェミ虫、まじ、凄いな。
しかし、隠岐っていうフェミ虫、まじ、凄いな。
しかし、隠岐っていうフェミ虫、まじ、凄いな。
392: 2022/04/07(木)17:36:20.81 AAS
結局、アイドル業界とか、それなりの経済規模を誇っているところにはなす術がなく、
近場の歴オタなどに対し、弱い者苛めをするだけのアカデミア系フェミってことだな。
434: 2022/09/12(月)01:32:14.81 AAS
長期的には円安の恐れ、少子高齢化で国力(GDP)低下
平野英治・元日銀理事(2009年9月29日)

日本銀行元理事の平野英治氏は少子高齢化という日本が置かれた厳しい状況を放置し、きちんとした成長戦略を打ち出せなければ、国力(GDP)の低下に応じて為替は 長期的にはむしろ円安に向かう可能性が高いとの見方を示した。

成長戦略なければ円安で生活水準が低下する
一方で「円を長期的にどう見るのか」という問題もある、と平野 氏は言う。
日本は、資源・食糧の調達を輸入に頼っているため、円に購買力がないと、その分だけ日本の国民の生活水準が低下する。
同氏は 「長期的には、日本の国力(GDP)が立ち直り、それを反映して緩やかに円高 に進むことは日本の国益にかなう」との見解を示した。

しかし平野氏は「少子高齢化が進む中、きちんとした成長戦略を打ち出せない現状を見るにつけ、残念ながら日本の国力(GDP)が長期的に高まることは考えにくい」と指摘。
少子高齢化という不利な条件をそのままにして、日本が置かれている厳しい状況にきちんとした対応を打ち出せなければ、「相対的に国力(GDP)が落ちて、円が安くならざるを得ないという事態もかなりの確率であるのではないか」としている。
(ブルームバーグ・ニュース)
省11
446: 2022/09/18(日)06:43:37.81 AAS
グローバル・スタンダードとは
愛を重視するキリスト教に基づいたカップル形成圧力がある欧米社会

欧米は社会的プレッシャーが違う所にあって、日本は産む産まないだと思うのですけれど、フランスはカップルであるかないかなんです。
「お一人様」がすごい悪く見られるんです。
とにかく人間というのはつがいで生きるべきであるという考え方なんですね。
だから変な話、同性愛者に対する権利の方も凄く早かったんです。性的な指向が大多数と違っていても、人間はつがいで生きるべきだから彼らの権利を守りましょう、みたいな考え方なんです。
(高崎順子・フランス在住・東大卒)

実はドイツを含む欧米社会は「パートナー形成圧力」がかなりキツいんです。
ドイツや欧米には、映画でもレストランでも旅行でも、行くならカップル(2人)でという共通認識のようなものがあります。
未婚既婚を問わず「人にはパートナーがいるべき」というキリスト教的考え方が、強く定着しているんです。
省2
509: 2022/10/06(木)00:09:15.81 AAS
(続き)
政府は07年、75万人分の保育所増設の目標を掲げ、2013年には1歳以上の幼児に「保育請求権」を認めた。育児手当も増額し、現在は子供1人当たり月194ユーロ(約2万5千円)、3人目には月200ユーロ(2万6千円)支給する。

給付はフランス以上に手厚いのに、出生率は同じようには上がらない。政府の努力で15年に1.50、16年には1.60になったが、新生児は、ほぼ4人に1人が外国籍。2015年に約100万人の難民・移民が流入した影響とみられている。

両国の出生率の分かれ目は、戦争の経験が大きい。

パリ政治学院のポールアンドレ・ロゼンタル教授は、「フランスで人口増強は、100年来の国策。ドイツに戦争で負けた(普仏戦争やww1・2)のは、『人口でドイツに逆転されたからだ』という意識が染みついている」と指摘する。

19世紀初めのフランスは人口約3千万を擁する欧州一の大国だった。英雄ナポレオンは徴兵制で巨大な国民軍を築き、欧州を制覇した。その後、出生率は低下。世紀末にドイツに追いつかれた。これと並行するように1871年、普仏戦争に敗北し、領土割譲を迫られた。第一次世界大戦では戦勝国になったものの国土が戦場となり、140万人もの国民が死亡。第二次大戦ではナチスドイツに首都パリを占領され、フランス国土をナチスに支配された。
省6
627: 2023/01/09(月)12:23:09.81 AAS
>>626

皇室へのネットリンチ刑事犯の 白井由佳(犬丸)

上野と竹中は篠原と白井同様 クズ! 今すぐ排斥!

宮台なんていうどうでもいいのは放置!
749: 2023/03/16(木)17:07:30.81 AAS
>>748
これが「?」なのは、
めったに顔を合わせない関係であろうが、
入院とか、死亡とか、そういう事態になれば
連絡すればいいじゃないですか。
なんでしないの? できないとはいわせない。
ほぼ音信不通状態になってても、
連絡きますから。
770
(1): 2023/03/22(水)16:06:50.81 AAS
それを婦人公論で訴えるあたりが
781
(1): 2023/03/24(金)19:34:28.81 AAS
「べ、べつに好きな人のお嫁さんになりたいなんて思っていないんだからね」
こう言ってるだけでしょこの人。
934: 02/28(水)23:18:02.81 AAS
日本の年金制度は賦課方式(世代間扶養・仕送り方式、個人の積立方式ではない)
少子化により将来の年金受給額は減少する「マクロ経済(GDP)スライド」
外部リンク:sonasapo.com

日本の公的年金制度は2階建て方式です
国民年金(基礎年金)…20歳以上の国民強制加入、保険料は一律
厚生・共済年金…会社員や公務員が加入、保険料は所得比例

日本の公的年金制度(厚生年金保険及び国民年金)は、「現役世代が納める保険料で、その時々の高齢者世代に年金を給付」しています(賦課方式・今納めている年金保険料は今の高齢者に給付されている)

日本の年金制度は世代間扶養の考え方を基本としています
(個人の積立方式ではありません。積立方式にすると、寿命の長い女性や現役時代に収入の少ない人には不利になります。女性の収入は男性の8割弱です)

今の年金制度では、現役世代の負担を増やさないように、保険料を一定の水準で固定する代わりに、高齢者へ支給する年金を抑える仕組みになっています「マクロ経済(GDP)スライド」
省8
938: 02/29(木)10:56:55.81 AAS
昭和50年25.7→令和4年47.5
少子高齢化で日本の国民負担率は約2倍に!

国民負担率(租税負担率+社会保障負担率)の推移
昭50/ 25.7 平2/ 38.4 平11/ 35.5 平20/ 39.3 平25/ 39.9 平30/ 42.5 令4/47.5

GDPとは生産年齢人口(現役世代人口)×労働生産性(給与)

現在の人手不足とは
生産年齢人口のピークは、1995年に8716万人と総人口の69.5%を占めた
総務省の人口推計によると2023年2月1日時点の生産年齢人口は7400万人。総人口に占める割合は59.4%まで低下した(ピーク時より約1000万人の減少)

2053年では生産年齢人口が約5割になり、65歳以上の高齢者が4割になる
省12
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.454s*