[過去ログ] 上野千鶴子を批判しよう Part7 (958レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2019/10/12(土)11:18:53.56 AAS
>>11
ふーん。世間知らずの優等生か。学校の格でマウンティングするだけの。

話そらすな。地元就職じゃない、一般職という使い捨てなのが問題。個人として自立できない、選択の自由もない事が問題の焦点。

独立自営も先に社会人としての礼儀、スキル、人脈などがないとやっていけない。開業して2-3年でおしまい。
そのためには、だいたい日本ではまともな研修を受けられるのは正社員で総合職で就職すること。
96
(1): 2020/05/15(金)20:43:35.56 AAS
AI花嫁の件でマスター様とか言ってたのに違和感覚えた。
そんなの言う(言わせる)オタクなんていないし。
岡山かどっかの女児誘拐事件で犯人が
「私の妻です」
って言ってた、やっぱアニオタが誘拐犯だってメディアがはしゃいでた、
あの時の違和感そのもの。
「マスター(呼び捨て)」「嫁」だろ
まったくオタ文化に疎いやつが半分妄想で言ってるんだと感じた。
119: 2020/07/14(火)00:28:05.56 AAS
7月10日
上野千鶴子氏「不倫をしないのが理解できない」に失笑のコメントが広がる。
一方てつまよしとう氏やはてなブックマークの一部では絶賛
外部リンク:togetter.com
571: 2022/11/15(火)01:21:11.56 AAS
高齢人口急増 総人口の約4割
「2040年大量孤独死社会」の恐怖
外部リンク:mainichi.jp
(毎日新聞・医療プレミアより)

現在、老齢年金の平均月額は、厚生年金約14万7000円、国民年金は約5万5000円(17年度末)だ。一方、自治体の補助などがある特別養護老人ホーム(特養)の費用はざっくり丸めて月額7万〜15万円、民間経営の介護付き有料老人ホームは月額15万〜30万円以上必要といわれる。

費用を低く抑えられる特養への入所希望者は多いが、15年以降、要介護3以上でなければ原則入所できなくなるなど、入所基準は格段に厳しくなった。入所待機者数は高い水準でとどまったままだ。

年金や貯蓄が少ない人は、介護が必要になっても簡単には介護施設に入れず、訪問介護や生活援助サービスを利用しながら自宅で過ごすしかない。
(保証人がいない高齢者は、施設入居の順番も後回しにされやすい)

2040年には、就職氷河期世代で非正規雇用の割合が高い団塊ジュニアが高齢期を迎え、65歳以上の高齢者が総人口の4割の約4000万人に達する。関係者は「現役世代の就業者が減るなか、医療、介護サービスの質は大きく下がるだろう」と予測する。
省10
649: 2023/01/30(月)17:59:44.56 AAS
さすが老人雑誌の躍如としてめ面目ない
もはやヘアヌードでは興奮できないおじいさま方の興奮剤

eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2023/01/post-00036a.html
650: 2023/02/08(水)17:39:55.56 AAS
このブログにコメントされる方には立憲民主党やフェミニストに批判的な方も多い
eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-4dc57d.html#comment-121419090
766: 2023/03/21(火)16:05:35.56 AAS
早速道端ジェシカの擁護に奔走しそう
792: 2023/03/27(月)15:42:32.56 AAS
>>791
臨終の場に長男呼んでたら
アクロバティックな入籍せずに済んだんだから
絶縁状態ではなかったのならなぜ呼ばないのか
骨肉の関係軽視し過ぎでは
色川父子の間には他人の上野が入り込めない領域はあった筈
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s