[過去ログ] 上野千鶴子を批判しよう Part7 (958レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: 2023/08/27(日)09:59 AAS
資産や社会保障の格差は、性別やジェンダーよりも、世代間の格差です!

家計金融資産の状況−世代間の偏在と家計ポートフォリオの差異−
(2022年12月)
外部リンク:www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org
井上智紀 ニッセイ基礎研究所

家計金融資産は、コロナ禍で経済が停滞する中増加に転じ、2021年度末には2,000兆円を超えている。負債を差し引いた差額でみても、2019年度末の1,462兆円から2021年度末には1,632兆円と初めて1,600兆円を超えている

世帯主年齢階級別の資産シェアを算出してみると、60歳代が30.7%で最も多く(退職金のため)、70歳代(25.6%)、50歳代(16.0%)、80歳以上(14.0%)、40歳代(9.0%)の順で続く。
結婚・子育て世代の30歳未満(0.5%)、30歳代(4.2%)のシェアはそれぞれ5%に満たず、60歳以上の高齢層が7割を占める結果となっており、世代を問わず貯蓄がない世帯が約1割程度存在しているものの、依然として家計金融資産の大半が高齢層に集中する状況が続いている様がみてとれる

平均寿命の伸び
90歳代の子供世代は60歳以上、80歳代の子供世代は50歳以上、70歳代の子供世代は40歳以上が多い
省11
902: 2023/08/27(日)13:57 AAS
家計金融資産の状況
−世代間の偏在と家計ポートフォリオの差異−(2022年12月)
外部リンク:www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org
井上智紀 ニッセイ基礎研究所

家計金融資産は、コロナ禍で経済が停滞する中増加に転じ、2021年度末には2,000兆円を超えている。負債を差し引いた差額でみても、2019年度末の1,462兆円から2021年度末には1,632兆円と初めて1,600兆円を超えている

世帯主年齢階級別の資産シェアを算出してみると、60歳代が30.7%で最も多く(退職金のため)、70歳代(25.6%)、50歳代(16.0%)、80歳以上(14.0%)、40歳代(9.0%)の順で続く
結婚・子育て世代の30歳未満(0.5%)、30歳代(4.2%)のシェアはそれぞれ5%に満たず、60歳以上の高齢層が7割を占める結果となっており、世代を問わず貯蓄がない世帯が約1割超程度存在しているものの、依然として家計金融資産の大半が高齢層に集中する状況が続いている様がみてとれる

世代別平均資産
全世代平均 1077.4万円

30代未満 179.8万円
省10
903: 2023/08/28(月)02:04 AAS
文春砲くらった時壮大にファビョってて草生えた。
事実でないなら事実じゃないと言って証拠出せばいいだけなのに
口汚くセンテンススプリングを罵るばかりで本題に関しては婦人公論読めで終わり。
あれ負けを認めたようなもんだよねw
その後センテンススプリングは謝罪広告なり出したのかな?
904
(1): 2023/08/29(火)16:07 AAS
ジェンダー平等は正しい
ただこれを言ってる女性たちの多くは頭が良くて語学が堪能で留学経験があったりする
一人で生きていくだけの経済力や能力があって、平均男性より頭の出来が良くて、いざ日本が破綻しても逃げられる人たちなんだよね

男性にも平均以下の人がいて、女性にも平均以下の人がいるのが現実
今後日本は少子化で国内がどうなるかわからない

ジェンダー論を持ち出す人は人文社会学系の人が多いけど、経済学や統計学などの数字やお金の方からジェンダー論を解説できる人はいないのかな
905: 2023/09/04(月)18:43 AAS
宮台真司さん「トリチウムの生体濃縮」という珍説でフルボッコ

社会学者の宮台真司さんが「トリチウムが魚の体内で生体濃縮される」という説を披露し、理系のみなさんから総ツッコミにあっています。最初はこの「薄い溶液もバスタブにたくさん入れたら濃縮される」という動画らしい。

以下ソースで
外部リンク[html]:agora-web.jp
906: 縄文のくま 2023/09/04(月)23:41 AAS
不倫、略奪とは言え、最後は女として生きる道を選んだ、
許してやれ。葬式では憔悴していたということなのだから、少しは
皆、人間として考えろ
907: 縄文 2023/09/05(火)19:37 AAS
>「薄い溶液もバスタブにたくさん入れたら濃縮される」という動画
こんなのはド文系でもアホとわかる。かなり知能が低い
これを褒めたたえる宮台真司はとんでもないアホ
908: 2023/09/16(土)11:23 AAS
堀江貴文「中国人に日本の土地を買わせとけばいい ニセコなど過疎地が景気回復する」 [659060378]
2chスレ:news
909: 2023/10/14(土)21:27 AAS
おひとりさまという造語は牛窪恵がマーケティングから広めたらしい

2000年代前半の出版かららしいけど社会保障制度とか知らなかったんだろうか
910: 2023/10/14(土)21:46 AAS
オラオラ先発
911: 2023/10/19(木)19:04 AAS
∑( ̄□ ̄ノ)ノ  
912: 2023/11/03(金)03:23 AAS
新聞を読んで/ 上野千鶴子問題についての平川?弘・東大名誉教授の指摘・・・知識人は信用できないという真実
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
913: 2023/11/05(日)01:56 AAS
親父が開業医でありえんレベルの金持ち 大学入った記念にマンションプレゼントされ今もタワマン暮らしで外車乗り回してるのに若者相手に「これからはみんなで貧しくなりましょう」

男は糞!女はおひとりさまで生きていくべき!とか言っておいて自分は結婚してる

ほぼ竹中平蔵や
914
(2): 2023/11/10(金)02:12 AAS
よくもまあ揃いも揃って、日本人女性はメディアも含めて騙されたもんだ
経済や法律の知識もなければ、外国語もできないので、上野たちに騙された

欧米先進国はカップル文化でとっくの前に少子化対策をしてるのに
産んでないと将来の社会保障がないのは当たり前
上野たちは人口が増えていた時代の人間で、完璧に時代遅れなのに

家父長制支持者と大して変わらないくらい、おひとりさま支持者は頭が古い
915: 2023/11/10(金)02:20 AAS
なぜ日本は子育て世代にダメージのある政策ばかりを講じてきたのか
先進国最悪レベルの子どもの貧困
(2023年8月)
外部リンク:president.jp
大村 大次郎

日本の少子化は人災
現在、日本(東アジア)は深刻な少子化問題を抱えている。出生率は先進国では最悪のレベルであり、世界最悪のスピードで高齢化社会を迎えつつある

晩婚化、非婚化は、女子教育の進んだ先進国ではどこにでも見られる現象である。日本が先進国の中で最も少子化が進んでいる理由にはならない
「女性の高学歴化が進んだ社会は少子化になる」ということは、かなり前から欧米のデータで明らかになっていた。そして、欧米では、日本よりもかなり早くから少子高齢化の傾向が見られていた

日本の少子化は1970年代後半から始まったが、欧米ではそのときにはすでにかなり深刻な少子化となっていた。そして1970年から75年くらいまでは、欧米のほうが日本よりも出生率は低かった
省11
916: 2023/11/11(土)01:06 AAS
>>914
欧米の少子化対策は移民受け入れだぞ
917: 2023/11/12(日)09:05 AAS
>>9
上野千鶴子が二水に行ったのはその当時は女が賢いことは良いことじゃなかったからだが
嫁に行くしか女の選択肢が無かった時代だし
今とはだいぶ話が違うよ
918: 2023/11/12(日)09:14 AAS
>>914
上野千鶴子が書いてるのは女も手に職を持って経済的に自立しろってだけだがな
あの人の時代はパワーカップルは殆どなかったし
後は女の方が長生きだから結婚してても最後は1人だしその辺しか言ってないというか
あの人の書いてるものは大して過激じゃない
919
(1): 2023/11/26(日)16:47 AAS
過激かどうかというより言ってることとやってることの辻褄が合ってないから突っ込まれているだけだわな
やらかした不倫の件なんて自分が否定する家父長制やら女を便器扱いする心理の象徴みたいなもんだしね
要するに裕福な家のお嬢さんが世の中の「普通」に色々びっくりして
世の中を良くしたいと思ってるだけなんだよ
ただ「良い世の中」のモデルが「自分の部屋」というだけさ
そこら辺にいくらでもいるタイプで珍しくもない
というかこれまで付き合った女を思い出すと
ちょっといいところのお嬢さんはみんな程度の差こそあれ同じだったw
920: 2023/12/14(木)10:42 AAS
北欧の出生率の急激な減少は、社会経済的地位の低いグループによる現象
少子化の原因を「ジェンダー平等」だけで語ることは、見直しするべき
外部リンク:note.com
茂木良平 2023年5月

北欧はこれまで先進国の中でも比較的高い出生率を維持していたが、出生率は2010年ころから急激に減少し始め、2022年には北欧の5か国の出生率が1.6を切った。
中でもフィンランドの出生率は1.32と日本の出生率1.3(2021年)に迫っている

2010年から2022年の合計特殊出生率の減少率はフィンランド(29.4%)、ノルウェー(27.5%)、スウェーデン(23.3%)、デンマーク(16.9%)。フィンランドの減少率はEUとEFTA国の中で最大の値だ

特に出生率の低下の激しいフィンランドでは、出生率低下の3/4はカップルの出生の低下によって起きており、残りの1/4がカップル形成に関する要因だ

北欧の出生を分析した複数の研究は、子供のいない無子の増加や第一子出生率の減少が、2010年以降の出生率の主な要因であるとしている
省5
1-
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s