[過去ログ]
選択的夫婦別姓早く導入しる! (328レス)
選択的夫婦別姓早く導入しる! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1397091727/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
306: 名無しさん@社会人 [] 2015/06/29(月) 23:32:02.38 >>305 「合理的な目的」「合理的な意味」でグーグル検索してみたが、 ヒット件数も全然違うし全文一致が存在しないが?wまともな日本語使おうねw 「おなまえを かいて おかないと だれのものか わからなく なっちゃう」? 旧姓が書いてあるからそのまま使えばという話だが?w 「法律にそう書いてある」だけでは意味は確定しない。 確定することが法解釈だが、別姓バカは…、もとい名義変更バカは、 知らず知らずの内に会社法915条は結婚改姓を含むと解釈しているが、根拠が無い。 おまけに制裁を受けたケースがあるか、どう変更するか実務も知らない。 ボロが出ないよう言葉尻を捕えるだけ。情けないw バカはいまだ勘違いしたままだが 名義変更しなければならない規定があろうとなかろうとこちらには関係ない。 あれほどコストについてうるさく言っていたのに、 わざわざ名義変更したうえで旧姓を通称使用できるよう手続きすることを 「氏名を継続使用するという合理的な目的のための行動」>>301だとか言って、 名義変更に意味を見出していることを問題にしている。 こう言ってもバカには理解できないだろうから、おさらいすることにしよう。 当初、バカは改姓のコストは無駄だと言っていた。 しかし改姓そのもののコストといえばせいぜい婚姻届を出しに行くことくらいだ。 (それさえも無駄だと言う人は事実婚にするだろう) 改姓コストとはとりもなおさず婚姻届提出後の各種証明書の名義変更のことだ。 つまり結婚改姓し同姓にするための名義変更の手続きが無駄だというわけだ。 しかしバカはここにきて、別姓にするための手続きは無駄ではなく合理的だという。 コストが問題なら、名義変更せずそのまま使いつづければいいし、 そのまま使いつづけられない規定が存在するなら撤廃を求めるはずだが、 同姓にするための手続きは無駄で、 別姓にするための手続きは無駄ではないという。 なぜ同姓にコストがかかることは許せなくて 別姓にコストがかかることは許せるのか。 これは別姓を支持する理由がコストの有無とは別のところにある証拠だ。 ぜひ別姓を支持する理由を説明してもらいたい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1397091727/306
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 22 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.194s*