[過去ログ] 上野千鶴子を批判しよう Part 2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(2): 2012/09/19(水)16:25 AAS
上野を初めとするフェミニストが隘路に突き当たった要因はまず、あらゆる伝統や慣習を
因習と捉え排除しようとしたことだと思う。
そして、個の確立のためには統治や統制の過剰をなくすという考えと、
(抑圧等諸悪の根源である)家族を解体するといったエンゲルス流のイデオロギー、
これらの現実には両立し得ない思想の良いところ取りをしてしまったことで、
地に足のつかない脆弱な論になってしまった。
もっとも、このことはフェミニズムに限った話ではないのだけど…。
964
(1): 2012/09/19(水)17:05 AAS
>>963
もれがかつて影響を受けたフリスクや草の根市民運動にもそうした傾向の一派はいたな。
まぁ実務的にはいろいろ混じりあっていて複雑なんだが。

しかし国や役所や大企業による介入を断るなら、家族・親族や友人・知人のネットワークはムチャ大事だし、
地域共同体も絶賛擁護することになるはずだが。
フェミは家も国も地域も何もかにも難癖をつけ、因縁をふっかけ、残るは学閥や偏差値閥や年収・資産閥ばかり。
こんな味気ない排除的な思想が庶民女性にアピールするわけない。
上流気取りで知りあいのライターや弁護士の名前を出しながら
くたくたに疲れて夕方にはろくに会話にもならないシングルマザーとか
悲惨だよ。フェミのインドクトリネーションのいい犠牲者だね。
省3
969: 2012/09/19(水)21:05 AAS
>>964
> もれがかつて影響を受けたフリスクや草の根市民運動にもそうした傾向の一派はいたな。

それが脱学校の一派なんじゃないか? 少なくとも>>963ならそう言うだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s