レッドブルJリーグ参入へ J初の外国資本企業オーナー誕生も J3大宮が最有力候補 (912レス)
レッドブルJリーグ参入へ J初の外国資本企業オーナー誕生も J3大宮が最有力候補 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1707937083/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
697: U-名無しさん [] 2024/08/13(火) 12:23:14.82 ID:dwXIyFgO0 【パリ五輪 競技別視聴率10傑】トップはバレー男子準々決勝 唯一大台23・1% 2位は女子マラソン https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723516080/ 日本国民のサッカー競技へ関心空気化が、芸スポ板では話題にされてる DAZNの12.5億ドルの経営大赤字、更に大丈夫なのか?(>>672) https://www.sportmediarights.tokyo/posts/50562441 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1707937083/697
705: U-名無しさん [] 2024/08/14(水) 01:43:02.99 ID:jhrhCnLO0 >>697つづき Kazu Kakiuchi @kazubaggio https://www.unext.co.jp/ja/press-room/premier-league-2024-07-23 >#プレミアリーグ 年間放映権料は70〜80億らしいです。 この数字に深読みする価値はあるかな DAZNのJリーグ放映権料は210億円ほどだ(11年間で2395億円) ただ実際のDAZN契約者数は、わずか40万人ほどという噂がある https://www.sportmediarights.tokyo/posts/49637675 相対的に近年、日本人にとってサッカー視聴の価値が、どんどん下がっているとは言えると思う インファンティノFIFA側も、日本サッカー界も、足元で最も重要なお茶の間人気を失い始めて、双方にお金がない そういうときこそ人類という種族はしばしば、愚挙(=川淵三郎イズムの放棄)に走りがちで、更に悪循環のドロ沼にハマっていきそう… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1707937083/705
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.672s*