[過去ログ] 粘れ!水戸ホーリーホック594~紫陽花は保和苑と涸沼自然公園で【荒らし】岩田ドブ出禁 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485(1): 2023/06/21(水)14:38 ID:RiYC/gae0(3/7) AAS
>>483
興味なし
ううぅーん、今日水曜日に限っては田嶋JFA方面の秋春制度方面が心配で心配でまだ濱崎水戸には散漫気味。。
>>355つづき
J2第21節ツエーゲン金沢戦 「3バック変更で様々な局面で優位に立って試合を進めるも1点届かずに悔やまれる敗戦。勝敗を分けた『個人戦術』」
外部リンク:www2.targma.jp
鵜木郁哉選手「相手どうこうではなくて、自分達のサッカーをやることが大事。自分達が自信を持ってプレーする事が鍵になる」
外部リンク:www2.targma.jp
井上怜選手「相手が強い弱いは関係ない。誰一人ビビっているやつなんていない。正面からぶつかって、自分達がやりたいサッカーをやって勝てればいい」
外部リンク:www2.targma.jp
「首位撃破に向けて、ポテンシャルを遺憾なく発揮し、ゴール前のプレーの質にこだわる」
外部リンク:www2.targma.jp
エリキデューク町田相手であってしても、静岡人はこの期に及んでも一見楽しい攻撃練習がお好きな模様ですが
2019長谷部水戸がこんな状況だったら、まずは中盤の90分間全く隙のない中盤プレスと2ndボールの拾いの約束事を重点徹底すると思う
トータル得失点差が無茶苦茶重要なJ2レギュレーションなんですけど、これは東海トレセン流の悪癖なのか
ケガ人メンバーの復帰で多少の人選の変化がありそうなんだが、「安い失点」が楠本タビナス周りには多すぎる
とはいえ町田のエリキ=三笘、デューク=伊東純みたいなもので、サッカーにおいて個の守備力の限界は認めざるをえない
時崎栃木はあれだけ素晴らしい集中力守備をしていたのに、高温多湿では栃木ですら85分に足は止まってしまう
我々のストロングは総合力で、途中投入の質量なら間違いなく凌駕すると思うんだが
井上怜のコメントは少し懸念ではあります
杉浦は最近一体どうした?
格上相手の大鉄則は古今東西「まずは守備から」なんだよなあ
自分でも今回は特に予想展開が読みづらい
大然がケーズに見に来る事だし、2017西ヶ谷水戸的なイメージを、後半投入の大然役=永長に被せても良いと思うんだけどな
間違いなく中途半端なボールは握らない方が勝率が数字上も良いのが、黒田町田と濱崎水戸の明らかな特徴
昨日のペルーの3回のカウンターは、1得点には繋がったのがサッカー
個人的ワガママを言わせて貰えば、27試合52得点FWをチラとでも大然に見させてあげたくはあるんだけど
この怨敵の記事は、今週は何回でも貼っておこう。特にタビナスへ。。
外部リンク:goetheweb.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s