[過去ログ] 秋春制後の日本フットボール界を考える (539レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257
(1): 2023/08/30(水)11:36 ID:MD571Rdj0(1) AAS
シーズン制、順番は秋春制一択なんだが
中身は夏開催が一節でも少なければ少ないのが理想。
冬開催が一節でも多ければ多いほど理想。
某Jクラブ社長が会議でコメントしたように2年後に移行などと流暢なことしてるレベルでなく、早期に移行すべきなのも正解。
それら追求して移行。
258: 2023/08/30(水)19:19 ID:ne5bb1yi0(1/2) AAS
>>257
ラグビートップリーグが秋春制を採用したら、高校生ラグビー界が激減したのと同じ、いやそれ以上の足元土台崩壊が起きるだけですな

日本社会の頑強な春秋制度に歯向かったら、日本国民が急激にドッチラケして、深刻な関係者感情分断が起きるのは、過去のWEリーグ前例で目に見えている!

酷暑対策は自分も深刻に捉えているが、今年のJ1リーグでの春秋制堅持+サマーブレイク制の練磨で唯一&最善!

一国二制度のスポーツ興行なんで、過去の歴史を振り返れば、痛恨敗着手そのもの!ド阿呆!

FIFAインファンティノの失脚はどうせ近いし、せめて屋根付きスタジアムが20ヶ増えるまでは顔を洗って出直してこい!ヘタレ海外厨ども!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*