[過去ログ] 秋春制後の日本フットボール界を考える (539レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2023/04/26(水)14:23:03.82 ID:FS4JRTHL0(1) AAS
>>3
秋春はBリーグがすでにそうだし、
ラグビー、アメフトも既に秋春

結局慣れの問題だけ
76: 2023/05/09(火)07:59:26.82 ID:ucb8TdoA0(1) AAS
2ちゃんスレでも何度も挙がったけど、開幕季節の面だけ見ても夏になるのは冬開幕よりベター。
1月自主トレから2月クラブキャンプにPSM経て開幕より真夏自主トレからクラブ始動でナイトマッチ開幕のが身体作りからまだまし。
開幕から段々涼しくなる秋冬に向かう。
真冬開幕で段々熱くなっていき真夏フルカバーの冬冬制。
早く秋春スポーツのひとつであるフットボールのJリーグを夏春へ
154
(1): 2023/06/28(水)10:32:27.82 ID:D34IKJaa0(1) AAS
数年先のワールドカップ開催年等のケースも想定して協会と協力で検討してるらしい。
228
(1): 2023/08/16(水)18:22:08.82 ID:N1tyE3/90(1) AAS
元日に天皇杯決勝。
1月3日には即Jリーグ杯一次リーグ集中開催開幕。
クラブ主催ゲームでなく、リーグ一括主催。
一例でグループAは浦和、オーミヤ、トツグ、山形、秋田、沼津でサイスタと宮公園開催で一回戦総当り。
入場料収入配分は全グループ合計して全クラブに均等に。
358: 2023/10/21(土)02:42:59.82 ID:wDOqTym60(1) AAS
たしかに新潟市は佐渡島が雪雲をブロックするから降雪量は意外と少ないけど、周辺地帯が豪雪なんだよ
528
(1): 2023/12/06(水)21:41:57.82 ID:9Zo6k75G0(1) AAS
>>525

> 19日の理事会(チェアマン+理事8人による多数決)で過半数の賛成をもって

それは「理事会」の話な。>>517 の話は「実行委員会」の話。
理事会は9人全員が賛成だろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s