[過去ログ] 【U-21】エリートリーグスレPart1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: 2022/07/16(土)01:50 ID:Nl558ouV0(1) AAS
日本サッカー協会が55ページの力作『Japan's Way』を公開!! 制作丸1年で“バイブル”完成、「賛同も批判も」議論の活性化期待
外部リンク:web.gekisaka.jp
>「2.エリートユースのあるべき姿」のページでは、「真の意味でエリートとなる人材を育てていくことは、サッカー界として果たすべき使命」とした上で
>「2050年までに日本がW杯を掲げるために、さらなる競技力の向上が必要です。
>競技力の向上には数多くのエリート選手を意図的に育成するエリートユースの存在が極めて重要になります」と指摘。
>個別性、計画性、包括性、専門性、独自性という5つの特徴に配慮し、セーフガーディング、指導者育成プログラム、ゲームプログラムの3つの環境づくりをしていく必要性が示されている。
【サッカー】日本サッカー協会が強化指針「ジャパンズ・ウェイ」求められる戦術・技術・メンタル・フィジカル明確化
2chスレ:mnewsplus
エリートリーグスレの沽券に賭けて逃げる訳にいかんな
この偉そうにしている田嶋JFAの”差別主義”に対して
だってそのエリート様は、特にFW陣は近年ことごとく”大卒無双”でゴボウ抜きにされてしまうのに、誰がその口先を信じる価値がある?
その論拠について語り始めると長く長くなるけど、このエリートリーグスレの過去スレを全読して欲しい処
端的に言えば、JFA流エリートは、”甘っちょろい”
昨年のエリートリーグを無双した、2021秋葉水戸は”アツマーレでの日本一の練習”を謳っていた
この成長曲線の大差は、どこで生まれているのか?
なのに年代別日本代表選考には、”J1のユース上がり”に差別したがる田嶋JFA思想
その結果、関東大学選抜に実力でボロ負けが定常化してしまったのに、マスゴミは擁護を続けるヘドロドロドロ
ちょっと今晩は、愚痴成分が多くなりすぎてキリがない
まあ帰納的に、これまでのJFA流とは、大学サッカー流の育成ノウハウに、明らかに統合的には劣敗していたのだと思うのですよ
その反省会と総括を、よもや再びサボるのか?
去年のJ2水戸のエリートリーグ圧勝ぶりを振り返らないこの国のサッカージャーナリストどもには、この記事に対しても期待薄
このように口先だけはカッコ良くてもねえ。
その後の言動不一致が目に余るんだもの。近年のJFA体質。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s