[過去ログ] ソープ通いのためのトレーニングを語るスレ その1 [無断転載禁止]©bbspink.com (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/10/26(金)23:29 ID:CZmm/Ddp(1/11) AAS
トレーニングは広義に捉え事前準備行動を指します。

1)身体トレーニング(筋トレ、マラソン、呼吸法など)
2)健康管理(食事、サプリ、ED薬など)
3)文献、資料紹介
(性愛テクニック、AVなど。)
4)成果報告(プレイレポ)

真摯な態度で取り組み、最新の科学的エビデンスを重視して効率・効果の高い取り組みを心がけましょう。
「性の求道者」的な真面目な雰囲気が特徴です。

50代以上らしい洗練された表現、ポジティブな表現をお願いします。

雰囲気が気に入らない方、上記のルールを守れない方は別スレへどうぞ。
2: 2018/10/26(金)23:31 ID:CZmm/Ddp(2/11) AAS
諸注意

1)自分の興味がない話題はスルーしてください。

本スレでは、筋トレ、サプリ、病気、プレイレポなどの広範囲の話題が繰り返しあがります。
50代以上ともなれば、興味がない話題も我慢する必要があります。
スレチを指摘するまえに、ローカルルールを再度読みましょう。

2)トレーニングの効果・適合性には個人差があります。
トレーニングの報告を読むときにはこれを踏まえてください。
このやり方は、今のじぶんには合いそうだ、無理そうだということを判断するのは各自の役割です。
また、自分のやり方を押しつけすぎないようにお願いします。(仮にそう思える記述があっても、書き手にはこのやり方がよかったのだと受け止めてください。)
3: 2018/10/26(金)23:32 ID:CZmm/Ddp(3/11) AAS
また、50代ともなれば体にトラブルがある人もいるでしょう。運動をしてよいか、サプリを摂取してよいかなどはかかりつけ医に相談するのがベストです。

基本的にフィットネスに関する研究は日進月歩です。
各自良く研究してください。
なお、各自のやり方について、こういうことも考える必要があるなどと指摘する場合は、各種学術エビデンスを示した上で疑問を提示してください。

トレーニング報告の際にエビデンスを示すことを強要しているわけではありません。(読み手が疑問を感じたら、調べればいいことです。)
4: 2018/10/26(金)23:34 ID:CZmm/Ddp(4/11) AAS
1)ED診療ガイドライン 2018年版
外部リンク:www.jssm.info

2)ED薬等
ED薬全般 浜松町第一クリニック
外部リンク:www.hama1-cl.jp
ドパミン受容体作動薬
新宿ライフクリニック
外部リンク[html]:www.life-cl.com

3)ツボ
外部リンク:www.dansei-jishin.com
5: 2018/10/26(金)23:35 ID:CZmm/Ddp(5/11) AAS
栄養関連
1)国立栄養・健康研究所
・健康食品の安全性・有効性情報
外部リンク:hfnet.nih.go.jp
・ビタミン解説
外部リンク[html]:hfnet.nih.go.jp
・ミネラル解説
外部リンク[html]:hfnet.nih.go.jp
2)栄養成分ナビゲーター
外部リンク[html]:www.glico.co.jp
省5
6: 2018/10/26(金)23:36 ID:CZmm/Ddp(6/11) AAS
筋トレ関係

1)トレーニング理論
中年〜高齢者向き
外部リンク:www.rehabilimemo.com

本格的なトレーニングに移行する場合は、下記参照。
外部リンク:athletebody.jp
無料のe-bookを配付。

2)加齢で衰えやすい筋肉
外部リンク:kin.mobi

内転筋、上腕三頭筋は普段あまり使わないので、伸び代が多い。
省4
7: 2018/10/26(金)23:36 ID:CZmm/Ddp(7/11) AAS
3)四股踏み・腰割り
外部リンク[html]:energy-reinforce.com

4)ヒップリフト
外部リンク[html]:training-navi.net
骨盤を前後に傾ける感覚をつかむのにも役だつ。
高負荷を加える場合はスパインヒップリフトがある。

5)セックスに必要な筋肉
外部リンク:biyodanshi.com

外部リンク:www.sex-squat.life
8: 2018/10/26(金)23:37 ID:CZmm/Ddp(8/11) AAS
6)ブルワーカー
外部リンク[html]:www.add-field.co.jp

最大の力の60〜70パーセントの力で20回繰り返し、最後の1回は最大の力で約7秒保持。(ひじの痛み注意)
タオル・チューブによるトレーニングなどを参考にするとバリエーションが増える。

7)エキスパンダー。
例)La-VIE(ラヴィ) ベリーハードエキスパンダー バネ式5連 負荷調節可

ハンドル部分に穴が空いており、直径18mmの丸棒か塩ビ管(VP13)がぴたりとはまる。長めのタオルをハンドルに通すなどして長さ調整可能。運動のバリエーションが増える。
1-
あと 994 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s