【ビンテージ】ZIPPO 64【現行】 (511レス)
1-

1: 2024/05/29(水)10:11 ID:lWUsZe9z(1) AAS
【メンテの仕方】
外部リンク:www.zippo-japan.com

【修理の出し方】
外部リンク:www.zippo-japan.com
※2015年4月送付先マルカイコーポレーション(株)に変更
マルカイのzippoサイト
外部リンク:www.marukai-zippo.com

【ZIPPO底の刻印意味】
A=1月、B=2月、C=3月、D=4月、E=5月、F=6月、
G=7月、H=8月、I=9月、J=10月、K=11月、L=12月
省25
492: 04/18(金)15:29 ID:fFaKHe/K(1) AAS
高くていいなら、1946〜1950年代のミントかニアミントのzippoを買おう。いいぞ
493
(1): 04/20(日)07:21 ID:+r6pjtVz(1) AAS
ふーん、皆いいの使ってるのね。自分は3000円の安物だわ。無くしてもそこまで痛くないしダメージ加工がしてあってキズも気にならないし実用性重視だわ
494: 04/20(日)09:43 ID:KylT/hes(1) AAS
>>493
それでいいんだぜ?
ようこそ。
495: 04/20(日)12:18 ID:F0CoCyDt(1) AAS
自分もブラスの安物を愛用しているよ。
故障修理はマルカイでw
496
(1): 04/21(月)15:43 ID:lmDEYTGu(1) AAS
俺はディアゴスティーニの創刊号で安い1980円だかのやつ
それと友達から新婚旅行のお土産の豪州ジッポ
嫁もいないしその友人とも連絡とれないや
497: 04/21(月)21:16 ID:UK625HL+(1) AAS
>>496
オッケーだぜ?
ようこそ。
498
(1): 04/24(木)11:18 ID:yXC1rt4W(1/2) AAS
こんにちは。
スレチだと思いますが質問よろしいでしょうか
ビンデージではなく一般的なスターリングシルバーのzippoの蓋部分がぐらぐらしてきたのでヒンジピンを交換しようと思ってるんですが
zippo社に送ると時間がかかるようなので自分で交換しようと思ってますんが
ヒンジピンに真鍮製とステンレス製がありまして
どちらが適しているのかよくわかりません
教えていただきたく存じ上げまする。よろしくお願います
499: 04/24(木)20:41 ID:A/93cjII(1) AAS
わからん。違いまでは。
多分何も変わらない。
500: 04/24(木)23:00 ID:PxSJZoa8(1/2) AAS
>>498
硬いステンだとヒンジの内側が削れてくる
まあヒンジを温存したいヴィンテージでもなく次回はZippoサービスに送るならヒンジ丸ごと交換なんで問題ないかも知れんが
501
(1): 04/24(木)23:26 ID:yXC1rt4W(2/2) AAS
ヒンジ部分も交換してくれるんですね?すごい。
でも自分で修理したら保証受けられなくなりそうですよね
硬いステンレスではない真鍮製にしときます。
お二方とも ありがとうございました。
502: 04/24(木)23:30 ID:iQmcTp+4(1) AAS
正直「ピン交換で修理完了」だなんて、その場シノギの応急処置でしかない。
ヒンジをペンチで摘まんでカシメるのと変わらない。
寧ろソッチの方をお勧めする…

つーかマルカイに修理に出して蝶番ごと付け替えて(ロウ付けして)もらいなよ。
503: 04/24(木)23:42 ID:PxSJZoa8(2/2) AAS
まあヒンジに由来する色んな症状(リッドの傾きとかヒンジの削れ、開き)がピン交換で改善されるわけじゃないからな
修理に出してヒンジ丸ごと交換だとそういう問題はほぼ改善される
504: 04/28(月)22:49 ID:SjSdDafj(1) AAS
>>501
シロウトすぎる応急修理だけど、
ヒンジにアロンアルファ1摘垂らして、固まるまでフタをコキコキ開閉すると、1分かからずグラグラ改善するよ

ピンとヒンジの削れてる所に充填されるように、うまくアロンアルファ垂らして素早くコキコキするのがミソ
505: 04/30(水)09:48 ID:w0RcmBTD(1) AAS
普段使い用のzippo
現行アーマーケースに産まれ年のインサイドユニットいれて使ってる
506
(2): 04/30(水)17:03 ID:36e/oPLO(1) AAS
ヒンジの幅を広げてかみ合わせをきつくする方が効果大だよ
蓋側2個、本体側3個の2個のほうを気持ち広げてやるだけでギン立ちになる
文字で伝わるかわからんけどw
507: 05/01(木)00:41 ID:zT8AO7At(1) AAS
>>506
確認なんだが、本来はリッド側(蓋側)3個でピンを掴んでボトム側(本体側)2個の中をピンが回るのが正解じゃないか?
508: 506 05/01(木)11:33 ID:bKYSQGk+(1) AAS
あぁ、上下逆だった
509: 05/01(木)12:10 ID:Oo87FCIG(1/3) AAS
てすと
510: 05/01(木)12:11 ID:Oo87FCIG(2/3) AAS
アマゾンでヒンジピン交換キットってのが出まわり始めてるんだな。
511: 05/01(木)12:15 ID:Oo87FCIG(3/3) AAS
交換用カムスプリングも見かけたけど、こういうマニアックなキット商品って、アナログの実店舗の時代にはむしろ無かったよね?置いてる所を見た事ない。こういう便利な商品はネット流通の時代じゃないと成立しない新機軸なんじゃないか?喫煙ブームに逆行してるけど。ピン交換のために時計ピンや消しゴムを買い揃えた時代が懐かしい。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s